株式会社ミクシィ主催のエンジニア向けセミナー「mixi Engineers' Seminar #2」に参加してきた。
スマートフォンがメインテーマで、発表は次の3つ。
赤松洋介氏(サイドフィード株式会社) | 開発者のためのiPhone⇔Androidアプリ移植のポイント |
高橋忍氏(日本マイクロソフト株式会社) | Windows Phone 7 アプリケーション開発概要 |
藤崎友樹氏(株式会社ミクシィ) | mixi x Androidの深イイ話 |
赤松氏の移植話では正規表現20パターンぐらいで Objective-C コードから Java コードに変換しちゃいましたとか。マジ?
藤崎氏の発表では Android 特有のアプリケーション開発事情や勘所が語られて、Android 開発者だといろいろ気づきとか得られるのではという内容であった。
そして注目だったのは Windows Phone 7。 プレゼンテーションが上手かったというのもあるんだけれど、発表の中で Visual Studio や Expression Blend でささっとデモアプリケーションを書いて、その場でエミュレータ(これが速い)でささっと動いちゃっているのを見ると、ああなんか簡単に面白いのが書けそうと思えてきちゃって、これはスゴいなと。
Windows Phone 7 端末は iPhone みたいに単一メーカーじゃないんだけれど、比較的統一が求められていて、開発者に優しいらしい。 ただ端末毎の特徴が無くなって、買う側もつまらないし売る側も差別化しにくいんじゃないかなとも思われるところ。 個人的には Android のカオスは好きなんだよね(ただし開発者じゃない立ち位置で)。
懇親会でお話させていただいた方、ありがとうございました。
ロゴはmixi Engineers' Blogより引用。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。