訳がちょっと固くて読みにくいところがあるけれど、もしかしたら原文自体がそういう書きっぷりなのかもしれない。
フレッドという実在する郵便配達員の仕事ぶりに感銘した著者が、仕事からさらにはその生き方について掘り下げて述べた本である。
人と人との関係を大切に。他人のために絶えず価値を生みだそう。そういった精神が、好感のあるサービスを生み出す。邦題は「仕事で……」とあるが、フレッド・ファクターは仕事に限定されず社会で生きていく上で大切なことであるといえよう。
他愛の精神を持つフレッドが完全主義者の側面を持っているという点が、そういえば自分にはとてもひっかかる点であった。この完全主義は、宗教的な気高さからくるのかもしれない。
本質としてはやはり
「一番大事なことは、他者に対する愛である。」 -- フレッドが教えてくれた 仕事でいちばん大切なこと p.150
ということなのであろう。
[ 読書ノート ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。