nDiki

2012年9月28日 (金)

YAPC::Asia Tokyo 2012 1日目

昨日の前夜祭から一晩明けて、1日目。今年は去年みたいに #yapcasia タイムライン専用スクリーンが無いのかぁ。ちょっと残念。タイムラインとか Growl 芸とか YAPC 名物な気がしてたので。LTソンの方に機材まわしたからかな?

会場は小綺麗だけれど物販 NG 他利用規則がいろいろ厳しくて、ちょっと窮屈な感じかな。そういう意味で、東工大は良かったですねぇ。

ホールのすぐ横が会場ということもあって懇親会もすごい賑いで、どんどん大きなイベントになっているんだなぁ感じた。 懇親会では、ネックストラップに入れておいた Twitter 名刺をみて、声をかけていただいたりして光栄でした。@toku_bass 氏、メガネラボの @issm 氏と直接お会いできました。

トーク・LT

トーク・LT は例年通りレベルが高く濃いもの揃いで素晴しかったですね。

  • Larry Wall 氏のライブリファクタリング芸いつもすごい。
  • 今回は フリークアウト (FreakOut) が元気だなあという印象。トークとか LT とか T シャツ着てる人たちとか。
  • tokuhirom 氏のプレゼンテーション、現在時刻と経過時間が出ててとても良さそげ。
  • 最後に実行したコマンドの終了ステータスに応じて、Bash プロンプトを切り換えるも便利そう。

メモ

ファシリティ系:

  • 伊藤謝恩ホールのテーブル席のコンセントはダミー。

回線系:

  • 伊藤謝恩ホールはNTTドコモつながりにくい。人が多いとほぼ不通。
  • ということで、普段は SSID 詐称とか怖いので使わない会場無線 LAN を スマートフォン・iPad で利用させていただいた。こちらも LT など人が多い時は仕方がないけど途切れ途切れな感じ。
[ 9月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.086453s / load averages: 0.32, 0.27, 0.25