この歳になって初めてバリウムを飲んだ健康診断の結果が届いた。
去年所見が出ていた赤血球数・血色素量・ヘマクリット・クレアチニン含め数値全部正常値内に。前回経過観察になっていた 1000Hz の聴力も問題無し(これは前回まわりうるさすぎだだけなんだよね、きっと)。一昨年の尿潜血も陰性。
そして人生初バリウムでの検査もクリア!
もしかしたら日頃「絶好調」といってるせいかも。
昨日の前夜祭から一晩明けて、1日目。今年は去年みたいに #yapcasia タイムライン専用スクリーンが無いのかぁ。ちょっと残念。タイムラインとか Growl 芸とか YAPC 名物な気がしてたので。LTソンの方に機材まわしたからかな?
会場は小綺麗だけれど物販 NG 他利用規則がいろいろ厳しくて、ちょっと窮屈な感じかな。そういう意味で、東工大は良かったですねぇ。
ホールのすぐ横が会場ということもあって懇親会もすごい賑いで、どんどん大きなイベントになっているんだなぁ感じた。 懇親会では、ネックストラップに入れておいた Twitter 名刺をみて、声をかけていただいたりして光栄でした。@toku_bass 氏、メガネラボの @issm 氏と直接お会いできました。
トーク・LT は例年通りレベルが高く濃いもの揃いで素晴しかったですね。
ファシリティ系:
回線系:
3日取れる夏期休暇の3日目分を行使(1回目は2012国立ボリショイ動物サーカス、2回目はサンリオピューロランド)。今年最後の夏休みは YAPC::Asia Tokyo 2012 の1日目用として活用。例年同様 YAPC はのびのび勝手気ままに行きたいので、業務等の枠ではなく休みをとっていってきた。
バラバラでの取得だけれど、今年の夏休みはそれぞれ楽しいことがやれて満足満足。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。