SEO 的にタイトル要素中でできるだけ前にキーワードが出現した方が良いらしいので、先頭にサイト名をつけていたのをやめて後ろに | で区切って付けるようにした。あとはトップページまわりと、記事ページとアーカイブページで重複コンテンツになるところについて <link rel="canonical" href="..."> を設定するようにした。
最近 SEO の話を聞く機会が何度かあったこともあって、最近メンテナンスをしていなかったのでまずはサイト内でできることを変えてみたというところ。
あとは「zenbackキーワーズ」のまとめページの方がオリジナルより検索結果で上に来るのがシャクだからちょっと逆転させていというのもある。ちょっと前からまた Zenback を使うようにしているんだけれど、そうすると「zenbackキーワーズ」のまとめページに自動的に載るというサービスになっていて、まあそれはビジネス上いいとは思うんだけれどそっちの方が最近ちょっときがちなので負けていられないなーと。パーソナルナレッジベースとして自分の記事探したい時に不便だしね。
HTML 構造ずっとレガシーなままなので、こちらもそろそろ手を入れたいところ。
あとは本質的なところとして Web 日記とはいえもうちょっと書き方も意識した方がいいのかな。最初の2パラグラフが重要らしいので、より結論ファーストで書くとか。まあ日記なので引き続きだらだら書きたい時はそう書けばいっか。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。