nDiki

2014年1月10日 (金)

LINE 友だちの電話番号再利用リスク対策のためのクローズド設定

LINE に新しい友だちが追加されたので確認したらその人のアカウントが2つになっていた。しかも新しく増えた方はプロフィール画像のテイストからいって別人。携帯電話番号を変えて、以前使っていた番号の方の寝かす期間が終わって別の人に割り当てられ、その別の人が LINE 登録したものと推測。でこちらのGoogle アカウントの連絡先にはいまだに古い電話番号が登録されていたままだったので、その別人の LINE アカウントが友だちリストに追加されたと思われる(過去にもあった)。

電話番号の交換や変更の連絡など、もはやあまりないのでもう電話番号で自動的に友だちに追加される設定は全部オフにしておこう。LINE で連絡を取り合う必要がある人のみきちんと QR コード交換とかすればいいや。

ということで以下のような設定にした(Android 版最新にて)。

クローズド設定

  • [設定]
    • [プロフィール設定]
      • [IDの検索を許可] オフ
    • [友だち]
      • [友達自動追加] オフ ← 今回変更
      • [友だちへの追加を許可] オフ
      • [IDの検索を許可] オフ
    • [プライバシー管理]
      • [IDの検索を許可] オフ
      • [メセージ受信拒否] オン ← 今回変更

一度も LINE 上でやりとりのない人を友だちから削除

連絡先に入っていたので LINE の友だちに自動追加されていたけど、特にやりとりもない人は一度友だちから削除してしまおう。

いったん友だち長押しメニューから非表示にし、非表示リスト([設定]-[友だち])でそれぞれ削除。

ID検索機能でキャリア年齢認証が必要になるまえの LINE 3.8.8 でバージョンを止めていたのだけれど、このバージョンだと友だち削除ができないので最新にアップデート。まあID検索機能使わないからいっかな。最近のバージョンだと「友だち以外からのメッセージ受信を拒否」する[メセージ受信拒否]設定ができるようになっているので、上記の通り今回設定。

[ 1月10日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.077846s / load averages: 0.33, 0.30, 0.30