iPod touch 5th と iPad 2 で撮影した写真・動画は iFiles で Dropbox にいったん上げて、Linux 側で受け取って整理するというようにしている。というかしようかなと思っている。
写真については Exif データがあるので jhead で撮影日時を元にファイル名にタイムスタンプをつけているんだけれど、はて動画はどうするかなと。普段デジカメで撮った動画は SDHCメモリーカード経由でコピーしていてファイルのタイムスタンプが維持されているので stat して mtime をもとにリネームをするスクリプトを作って使っているんだけれど、iFiles + Dropbox だとこの方法が使えない。
動画ファイルのメタデータに含まれていないかなと確認したところ FFmpeg の ffprobe でメタデータをみたら日時が入っていた。
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'IMG_0001.MOV': Metadata: major_brand : qt minor_version : 0 compatible_brands: qt creation_time : 2014-01-20 15:44:16 encoder : 7.0.4 encoder-jpn : 7.0.4 date : 2014-01-21T00:44:16+0900 date-jpn : 2014-01-21T00:44:16+0900 Duration: 00:00:02.20, start: 0.000000, bitrate: 17219 kb/s Stream #0:0(und): Video: h264 (High) (avc1 / 0x31637661), yuv420p, 1920x1080, 17450 kb/s, 24 fps, 24 tbr, 600 tbn, 1200 tbc Metadata: creation_time : 2014-01-20 15:44:16 handler_name : Stream #0:1(und): Audio: aac (mp4a / 0x6134706D), 44100 Hz, mono, s16, 60 kb/s Metadata: creation_time : 2014-01-20 15:44:16 handler_name :
といった形。iPod touch 5th MC903J/A の iOS 7.0.4 (11B554a)。これでいけそう。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。