nDiki : 2014年03月20日

2014年3月20日 (木)

CS 開発定例(夜)が本当に緊急対応キャンプ

内定者アルバイトできているメンバとの懇親もかねて、渋谷ワヰン酒場にて開発チームで飲み会

image:/nDiki/2014/03/20/2014-03-20-223129-nDiki-1200x900.jpg

なんて昨日書いてみたりしたのは、せっかく面白い話題があがったりするのにその場で流れてしまってもったいないなあと思っていたから。みんなソーシャルメディア界の人間だしその場の雰囲気を無視して個別にポストするよりも、みんな堂々とスマートフォン使って共通のメディアでコンテンツ作るような会にしたら面白いんじゃないかなと思ったのである。

その Tweet に対して内定者アルバイト氏に「期待してます」って言われましたがノープランでした。はい。とりあえず自分は Publish どう使うかなとか考えて1エントリ用意して更新とかしてみたけれども、独自行動ですね。はい。

とかいっているうちに LINE グループで連絡がはいって、急拠緊急対応の動向のウオッチが始まった。まあうちの開発チームのメンバここに全員いるし。室長や他のマネージャーも別のところで飲んでたりしていたみたいで、対策ネットワーク稼動開始。 Android デバイスで IRC チャネルに入れる人は IRC 接続して、連携開始。まじに開発定例さながらに。はたから見れば、みんながスマートフォンいじって遊んでいるように見えたのだろうけれども。

ということで若干内定者アルバイト氏を置き去りにしてしまって申し訳なかったけれども、まあこれも Web 企業の醍醐味ということでひとつ。

その後シニアエンジニアと2人で帰社して緊急対応済ませた後お開き。

ぼちぼち終電かなというところで山手線人身事故運転見合わせとなっていたので、徒歩帰宅訓練もかねて徒歩で帰宅

いろいろあったけれどいい飲み会だった。

終電近くに山手線運転見合わせだったので徒歩帰宅訓練

飲み会から緊急対応でオフィスに戻って一仕事した後、そろそろ終電ということで帰ろうかと思ったら人身事故山手線が止まっているとの情報。運転再開がちょっと先になりそうなので、歩いて帰ることにした。

東北地方太平洋沖地震の時は徒歩帰宅したけれど、今の職場からは一度も歩いていいないので徒歩帰宅訓練をかねて一度歩いて帰ってみようと思っていたのでいいチャンス。あと4月上旬に歩く会もあるし。

24:25

渋谷駅で一度改札に入ってトイレを済ませた後、南口を出発。

途中止んでいた小雨がポツポツときてヤバさを感じたが結局家までほぼ降ったら済んだ。雨降っていたらキツい。

24:49

恵比寿駅前。もう山手線が動き始めている模様。しかし止める訳にはいかない。

この後暑くなってきてダウンジャケットを脱ぐ。傘とダウンジャケット(エコバッグに入れた)を持つと片手塞がるので不便。やはり両手は空けておきたい。

途中走っている山手線を見るとガラガラだった。もっと混雑していると予想したんだけれどね。渋谷駅から最初の2駅までは長く感じた。2駅歩くとペースがわかってきて楽になる。

26:13

帰宅! 1時間25分ほど。

Google マップで経路で出た基本線路沿いの道を歩いていたんだけれど、比較的暗くコンビニなどもあまりないので災害時にはもう少し大通りの方がいいかなあという印象。大通りがどれだけ人が多いかにもよるのだけれども。

あと途中トイレがなかった。飲み会の後でお腹的にも気持ちゴロゴロしそうな感じもあったのでトイレが確保されていないの厳しい。やはりマイトイレマップが必要(災害時約に立たないかもしれないけど)。

途中ちょっと水分欲しかったけど今日はとりあえずそのまま歩いた。水も必要。

スマートフォンのバッテリはたしか60%ぐらいの状況で出発して、家につく直前に切れた。My Tracks をインストールして経路をトラッキングしてみたんだけれど、やはり GPS オンにしつつこまめに使っていると結構バッテリ減るなあ。予備バッテリあるとはいえ、本番の際は GPS ロガーは使わない方が良いな。

夜だと結構方向感覚が鈍るので地図が手放せないし。

あと結構黙々と歩くので、写真撮ろうかなと思いつつもついい億劫がって撮らない。片手のみというのもあるけど。

あとあと、東北地方太平洋沖地震徒歩帰宅した時も Twitter でやりとりがあるのは救いだった。今日も緊急対応の流れで LINE グループが活発だったので気がまぎれた。これもポイントだな。

教訓

  • 歩くと暑い。
  • 雨降ると厳しいのでカッパ常備してあった方がいい。
  • 普段両手が使えるような装備にする。
  • バッテリはやはり予備が必要。
  • 水も必要。
  • もう少し明るい道もチェックしておく。
  • トイレもチェックしておく。
  • ソーシャルメディアコミュニケーションツールでのコミュニケーションもバランスよく使う。

今日のさえずり: 8.3 形式ファイル名を知らない世代

[ 3月20日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.019627s / load averages: 1.23, 1.21, 0.82