各種打ち合わせで仙台出張。仙台とか、2000年8月に中学時代の友人が運転するハイエースでふらっと宿無しで行った時以来。はやぶさができて新幹線だとあっという間だし、モバイルSuica特急券で紙の切符もいらないし、ずいぶん進歩した感がある。
今日は新仙台駅前ビル B1F のアニソン酒場2ndの向かいの東家に連れて行ってもらった。おみくじ丼は酢飯ではなくてふつうのご飯がいいらしい。いっぱい具が乗っていておいしかった。
今回は打ち合わせが多いこともあって、あえてノート PC もっていかないでスマートフォンと一昨日買った Bluetooth キーボードだけにしてみた。リモートから入ってコード書いたりするのでなければ割にオッケーな感じだった。Gmail・Google ドライブ・Slack あたりが使えればそれで済んだ感じ。ただ、さすがに one-on-one ミーティングでも小さい画面をお互いに見ながらというのは無理があった。プロジェクタがあるなら、出先の人の PC で共有しているドキュメントを投影してもらうのが良さそげ。あ、あとはバッテリまわりか。使いながらだとほとんど充電が進まないので、移動中に消費した分をなかなかリカバリできないのがネックかな。
帰りのはやぶさで、シートのテーブルに「列車内では、キーボードの操作音など、まわりのお客さまのご迷惑とならないようにご配慮ください。」って書いてあるのに気がついた瞬間から、他の人のキーボード打鍵音が気になるようになってしまった。書いてなければ気にならなかったのに。
あと、仙台の人は牛タン食べないし、ねぎしで食べるので問題ないと教えてもらったのが今日の学び。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。