nDiki : 2014年11月29日

2014年11月29日 (土)

スマートフォンケースに LED フラッシュライトバンナイズ紐で装着

rimage:/nDiki/Flickr/15880164476.jpg

昨日バンナイズ渋谷店に行ってバンナイズ紐を買ってきたので、スマートフォンを身につけておくのに使っているプチ301プラス/バックル(記事)に巻いて、 LED フラッシュライトをいい感じに付けておけるようにしてみた。

東北地方太平洋沖地震以来、何かあった時用も考えて LED フラッシュライトEDC している。今はキーリングに鍵と一緒に 1AAA (単4形1本)の LED フラッシュライト Fenix E05 をポケットに入れている。E05 は普段使いとして使い勝手が良くて割とそれで間に合ってしまうこともあって、もう1クラス上の 1AA (単3形1本の) NiteCore EZ AA (NEW)(記事) の出番がなくてガジェット使い的にちょっと寂しい。かといって E05 の代わりに EZ AA をポケットに入れておくのはサイズ的にちょっと大きいんだよね。

ということでスマートフォンケースに一緒にしておこうと思ったのだけれど今使っているバンナイズ プチ301プラス/バックルだとスマートフォンと一緒に入れておくのは容量的にちょっと無理っぽい。*1

もうひとまわり大きいバッグがあればいいかなとも思うのだけれど、「バックルタイプ」「ベルクロは好みではないので使われていない」という条件だとバンナイズだと結局今使っているものしか無さそう。ということでバンナイズ紐で外側に固定しておくことにした。

バンナイズ渋谷店でバンナイズ紐(ブラック) 2.5m とストッパー5個のセットを買ってきて小一時間いろいろこねくり回してなんとか形になった。

ストッパーで紐を2本ずつまとめながらポケットまわりを巻いていって、フラップのところも巻き上げ、最後にストッパーで固定。結局カットしないで 2.5m 全部ぐるぐる巻いた。紐できつく縛ってしまうとスマートフォンの出し入れがしにくくなるので紐は多少ゆるめに巻く感じで。そのかわりそのままだと LED フラッシュライトがゆるゆるなので、落下しないようにいつも使っている耐荷重 10kg の明和産業のストラップ着脱パーツ T-1BK で紐からぶらさがるようにした。

いい感じ。

*1実は普段使っていない裏側のポケットがあるのを思い出して、そこに入れておけることが後で判明したのだけれど

今日のさえずり: 「Naney さんは週末はだいたいジャバかフィルター掃除している」

2014年11月29日

rimage:/nDiki/Flickr/15717002187.jpg

  • 12:26 空気清浄機を久しぶりにガッツリお手入れした。水洗いとか激落ちとか。購入後丸2年にして空清フィルター(プリーツフィルター)を初交換。いつもと違う匂い。
  • 12:27 そういえば労務のお姉さんに「Naney さんは週末はだいたいジャバかフィルター掃除している」って思われている。
  • 13:49 龍馬の足跡ぱん。 https://flic.kr/p/pWRKbk
  • 14:03 加湿器注文した。
  • 14:55 ダイニングテーブル(BJURSTA)とチェア(NORRNÄS)のネジを締め直し。去年の1月に IKEA で買ったやつ。
  • 24:57 ようやく縛り方決まった。 https://flic.kr/p/qcgZDf
[ 11月29日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.019908s / load averages: 0.27, 0.32, 0.32