いわゆるタスク管理ツール今まで Remember The Milk や Toodledo や Google Tasks あたりを使ってきていて、直近は2014年1月から Toodledo を使っている。結構ヘビー使っているんだけれど、やはりサブタスクが1階層だけなのがちょっと不便なのでここ最近評判の良い Todoist を使ってみることにした。
朝ちょっと無料版で使ってみて、あこれはいいかもという感じがした。なにげに Todoist 自体は2007年にはアカウントを作っていてたまに評価的に使ってみてはいたものの、まだ操作性も良くなくて本格的に使うという気にはならないでいた。しかし今日使ってみたらかなりいい感じになっている感蝕。
Todoist は無料でも使えるのだけれど、無料だとラベルとフィルター(保存された検索)が使えないので使い物にならない。加えてTodoistプレミアムにするとメモ・リマインダー・完了履歴確認などが使えるようになり、とりあえず必要な機能が揃う感じ。なので課金していきなりTodoistプレミアムにすることにした。
で Toodledo から Todoist にガシガシタスクを移動。
超高機能の Toodledo と比較してのファーストインプレッションは以下。
おおむねいい感じ。これはメインは Todoist へ乗り換えだなと。Todoist は重要なタスクにフォーカスして実行していくのにいい感じなので、ルーチンワークはもしかしたら Todoledo (あるいは他の何か)に分けておいた方がいいかもとちょっと思っているところ。
(画像は http://doist.io/press/ より)
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。