Facebook に使う時間を激減させるということで、(妻以外)全アンフォローしてニュースフィードに投稿が流れてこないようにしていたんだけれど、4カ月弱経ち元に戻すことにした。
結局 Twitter のタイムラインを遡って見る時間が増えたのであまり変わらなかった。
投稿自体は全アンフォローする前と同じ頻度・同じ経路でしていたんだけれど、予想通り「いいね」「コメント」が激減した。
の2つの要因があるんじゃないかと思うんだけれど、どちらも推測の域ではある。Facebook 友達の中で「そういえば最近投稿を見かけなくなっていた」という人がいれば Facebook の挙動を理解する上で教えていただけると嬉しいなと。
ついでに投稿経路も見直して昨年12月からの「Twitter の Facebook Connect 経由での投稿」スタイルはやめることにした。Twitter 側で連投したい時に Facebook にも流れていると思うとちょっと心理的負担なので。
Twitter と Facebook への同時投稿は以前は Hootsuite (HootSuite) を使っていたんだけれど、今回は Buffer を使うことにした。投稿のためのサービス・アプリでタイムライン表示など不要な機能が無くて良いし PC・スマートフォンアプリの両方で管理できるのが良い。
あわせてこの nDiki のフィードの自動予約投稿をやめたり(手で Buffer に投げて予約投稿することにする)、はてなブックマークから Facebook への投稿経路を変更したり(Twitter 経由で流れなくなるので、以前の設定に戻した)。
久々なだけに、フィードに一斉に流れてきた投稿らの充実感が半端無く眩しい。 Facebook はあいかわらず「いいとこ見せ」感が強いな。やっぱり mixi や Twitter のタイムラインの方が見ていて心地よい。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。