OS X に Homebrew でインストールした Emacs をしばらく使ってみて IME インラインパッチなるものがないと辛いということがよくわかりました。
今は Homebrew の emacs formula では IME インラインパッチが当たらなくなっているので自分で当ててインストールしなおしました。
パッチは @takaxp 氏の
を使いました。感謝。まずはパッチファイルを取得。
$ mkdir ~/tmp $ cd ~/tmp $ git clone git@gist.github.com:1d91107b311b63b57529.git
次に emacs formula を書き換えます。
$ brew update $ brew edit emacs
で起動したエディタで先頭の方に patch 処理と Autoconf・Automake への依存情報を追加します(/Users/naney は私の HOME ディレクトリ)。
class Emacs < Formula desc "GNU Emacs text editor" homepage "https://www.gnu.org/software/emacs/" url "http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-24.5.tar.xz" mirror "https://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-24.5.tar.xz" sha256 "dd47d71dd2a526cf6b47cb49af793ec2e26af69a0951cc40e43ae290eacfc34e" # ここから追加 patch :p1 do url "file:///Users/naney/tmp/1d91107b311b63b57529/emacs-24.5-inline.patch" end depends_on "autoconf" => :build depends_on "automake" => :build # ここまで追加 bottle do ...
保存したらあとは Emacs をアンインストールし、書き換えた fomula で再度 Emacs をインストール。
$ brew uninstall emacs $ brew install --with-cocoa --with-gnutls --verbose emacs
やっほー。これで「Google 日本語入力でひらがな入力になっている時に C-x C-f と打ったらカレントバッファに変な文字が入力されてる!」なんていうのが無くなりました。快適です。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。