スマートフォンで高速に入力するのに IME (IM) で工夫する点ないかなと Web を見ていたら「濁点・半濁点・小文字化は入力しない」ようにしているというのを見かけました。確かにタップ/フリック数が減るので慣れればスピードアップしそうです。
Android デバイスの IME は Google 日本語入力を使っています。これだと「自動かな修飾変換」を有効にしておけば「濁点・半濁点・小文字化」を省略しても補って変換してくれます。
誤入力補正をするためのものと思って有効にしていましたが、積極的に省略するという考えはなかったのでなるほどと思いました。ちょっとやってみることにします。
ただこの入力に慣れてしまうと、濁点・半濁点をつけない読みが頭に定着してしまわないかはちょっと心配ですね。 Palm OS デバイスを使っていた時に Graffiti でアルファベットを入力しているうちに手書きの時も Graffiti でつい書くようになってしまったことを思い出しました。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。