nDiki : 2016年11月27日

2016年11月27日 (日)

自宅用 NAS Synology DiskStation DS216j の使い方ぼちぼち固まる

今月上旬にセットアップした Synology DiskStation DS216j ですが、どんな機能があるのか確認しながらどういう形で使っていくかしばらく検討していました。

検討した結果、現時点での結論としては

  • Cloud Station は使う (MacBook Pro と同期用)
  • Cloud Station で同期させないファイルは普通に SMB 経由で書き込む
  • Photo Station は使わない
  • Video Station も使わない

という方針でいくことにしました。DS216j に share という共有フォルダを作り Cloud Station を有効にした上で、以下のような階層で写真ファイル・動画ファイルを置いておくことにしました。

 /share
    /photo
        /archive    $HOME/archive/photo と Cloud Station Drive で同期
        /storage
    /movie
        /archive    $HOME/archive/movie と Cloud Staiton Drive で同期
        /storage

archive フォルダは MacBook Pro (とその Time Machine バックアップ) にも置いておきたい大切な写真動画ファイルを置くフォルダとし、 Cloud Station で DS216j と同期するようにしました。一方 storage フォルダはそれより重要度の低い DS216j だけに置いておけば良いファイルを置くフォルダとしました。

あとは将来 share フォルダ以下を定期的にバックアップするようにできればデータ保護としてはまずまずかなと。

なお share フォルダは iPad Pro から FileExplorer Free や VLC を使って閲覧・再生・スライドショーをできるようにしておきました(DS216j に読み込み専用のアカウントを別途作成)。これで写真動画を観ている間も MacBook Pro を使えるようになりました。

ちなみに最初は /photo 以下にファイルを置き Photo Station を活用することも考えたのですが、下手にいろいろ機能がありすぎて誤操作が怖く感じたのでやめました。 Video Station も同様です。ちなみに Video Station は結構しっかり長い動画の管理向けのようで、デジカメで撮った短い動画だけなら Photo Station の方が便利そうでした。

[ NAS ]

今日のさえずり: 永谷園のお茶漬けの「東海道五拾三次カード」が復活しているのをスーパーで知った。やってくれた。

2016年11月27日

  • 14:44 ユニクロの会計が衝撃の長蛇の列(諦め)。
  • 22:53 今年の「金王八幡宮焼いも会」は12月3日。
  • 23:14 永谷園のお茶漬けの「東海道五拾三次カード」が復活しているのをスーパーで知った。やってくれた。
[ 11月27日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.019111s / load averages: 0.54, 0.41, 0.39