歯科衛生士に
食いしばりや歯ぎしりはありますか?
と聞かれました(初)。どうも歯のすり減りがあるようです。場合によってはマウスピースもと言われました。鏡を使って見ながら下顎隆起があると指摘されました。あー、この出っ張りは骨なんですね。歯ぎしりはないので、そうすると意識はしていないのですが食いしばりをしているということでしょうか。何か予防する方法があるのでしょうかね。
それから基本よく磨けているけれども歯の裏側の磨き残しと歯肉のからの出血があるので、裏側のブラッシングを意識とこまめなフロスを指導されました。
ジュース・炭酸飲料・甘いものをよく食べていないかとも聞かれました。会社にいる時はミルクを入れたコーヒーや少し甘みのある飲み物、あるいは菓子をちょこちょこ食べているといえば食べてはいます。歯が溶けないように減らした方が良いと言われました。今日のところは虫歯の進行は特に無かったようですが、気をつけた方が良さそう。
キシリトールガムなど噛むとどうですかと聞くと、歯磨き後にとるのが良いとのことで歯科専用のキシリトールガムのサンプルをもらいました。待合室にあった掲示を見ると「毎食後・歯磨き後・寝る前」に噛むのが良いらしいです。
歯科専用のはキシリトール100%配合で市販品のように他の甘味料が入っていないので歯にいいようです。ちょっと高いですが、歯にいいなら続けてみたいです。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。