nDiki

2017年5月3日 (水)

六義園と巣鴨地蔵通り商店街

ゴールデンウィーク5日目。今日は六義園と巣鴨地蔵通り商店街へ行ってみました。最初は旧古河庭園を考えていたのですが周囲に他に見どころがなく他のスポットと組み合わせにくかったので、駒込駅に近い六義園にしました。

明日5月4日だと、みどりの日で六義園が無料公開日だったり4のつく日で巣鴨地蔵通り商店街は縁日だったりと、もっと混みそうだったので今日は良い日だったのかもしれません。

六義園

image:/nDiki/2017/05/03/2017-05-03-115251-nDiki-800x1200.jpg

ゴールデンウィークは染井門が開いているので駒込駅を降りたらすぐ庭園に入ることができます。今はツツジが見頃。園内で一番高い築山の藤代峠にの前にはツツジがわんさかと咲いていました。欄干の無い橋ばかりなのが特徴的ですね。小さい橋ながらちょっとドキドキします。

ちょうど1時間ほど園内を散策。緑を楽しむのにちょうど良い広さの庭園でした。

NIKI BAKERY

image:/nDiki/2017/05/03/2017-05-03-125342-nDiki-1200x800.jpg

駒込駅から六義園へ向かう際に見かけた、染井門のある駒込橋交差点の反対側にあるベーカリーが気になったのでお昼に立ち寄ってみました。他のお店ではちょっと見かけないようなパンがあったりリーズナブルな嬉しい値段だったりと良い感じなのでイートインしてみました。2階カフェコーナーは六義園を望む好ロケーション。ゆっくりとお昼をいただきました。

あとで調べたところ「二木の菓子」で有名な株式会社二木の関連会社である株式会社二木商会が展開しているベーカリーのようです。へー。

巣鴨地蔵通り商店街

image-half:/nDiki/2017/05/03/2017-05-03-140058-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2017/05/03/2017-05-03-142724-nDiki-800x1200.jpg

お昼を食べたら駒込駅から1駅山手線に乗って巣鴨駅まで行き、そこから巣鴨地蔵通り商店街へ。

巣鴨地蔵通り商店街はもしかしたら小学生の時以来かも。目白に住んでいた先生の家に遊びに行く時にまず寄った記憶が残っています。友達がソースせんべいのルーレットで100枚当てたんですよその時。

すがもんのおしり → 雷神堂でおせんべい → みずのの塩大福は行列だったので断念 → 高岩寺(とげぬき地蔵 洗い観音も大行列だった) → おいもやさん興伸 巣鴨本店で紫芋ソフトクリーム・芋パフェ・スイートポテトを買い食い、お腹いっぱい → マルジ2号館とぶらぶら。

そのまま庚申塚停留場まで行き都電荒川線に乗車。ゆったりチンチン電車を楽しもうと大塚方面ではなく王子方面に乗ったのですが、けっこう混み混み。併用軌道の雰囲気をちょっとだけ楽しみました。

王子駅で京浜東北線に乗って今日のお出掛けはおしまい。すがもんにも会えたし楽しい1日でした。

image:/nDiki/2017/05/03/2017-05-03-150303-nDiki-800x1200.jpg

[ 都立文化財9庭園 ]

[ 5月3日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.043472s / load averages: 0.19, 0.23, 0.22