ハンドスピナー(fidget spinner)を一昨日買って以来気が向いた時にくるくる回しています。最初に買ったのはトリプルウイングのスタンダードなタイプのですが、これは手が小さいと回しにくいですね。一回り小さいダブルウイングタイプのも注文してみました。買ったのはアルミ合金タイプの。同様の形状でより重量感のある真鍮製のも出ていますが、今回は軽い方にしました。
届いた個体の表面仕上げはまずまず。
ボディの厚さに対して若干軸が長いのか、回転中に傾けるとジャイロ効果に負けてグラグラッとなってしまうのはちょっとマイナス。先に買ったトリプルウイングの方が安定して長時間回したりグイグイ傾けたりできます(なおあくまで手持ちの2つを比べての話です)。
しばらくはこの2つを回して遊ぶつもり。ハンドスピナーは短いブームで終わるのかそれともある程度長く流行るのか。今は品質のばらつきの多い市場なので、所有欲を満たす高品位・高性能品を求めるよりもカジュアルに回しているぐらいが丁度良いんじゃないかなと。安心して価格に見合う製品が選べるようになったら、もう少しいいのが欲しいなとは思いますけどね。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。