nDiki : 2017年10月20日

2017年10月20日 (金)

カメラ検査の結果、大病院送りに

今月上旬に受け健康診断での上部消化管内視鏡検査 (胃カメラ検査) での、食道胃接合部腫瘤の生検の結果を聞きにクリニックに言ってきました。

採取した粘膜組織については異型は認められず粘膜下腫瘍で小平滑筋腫の可能性とのことです。クリニックの先生は見たことがない症例でこれ以上判断がつなかいので、大きな病院で診てもらってはということになりました。なおピロリ菌抗体検査 (IgG) は陰性でした。

内視鏡検査画像の入った CD-R と紹介状を受け取りました。また内視鏡検査でないと嬉しいなと。

[ 平滑筋腫 ]

ポートフォリオプランニングノート #nNote

ポートフォリオバックログアイテム

  • プロダクト
  • プロダクトのインクリメント(1回分のリリース)
  • プロジェクト

など。以下プロダクト。

参加者

  • 内部ステークホルダー
  • 各プロダクトオーナー

インプット

  • プロダクトプランニング(エンビジョニング)されたプロダクト
    • エピック(数カ月かかる複数回のリリースを含むユーザーストーリー)
    • 技術的課題解決で粒度の小さいものは入れない。「プランニングコストが高くなる」「ポートフォリオプランニングまで待ちになる」となるので。
  • 仕掛中のプロダクト

タイミング

  • 定期的に行う。

アウトプット

プロセス

インフローの管理

プロダクトの開発を進めるか中止するか判断する。

  • コストをはるかに上回る価値を生み出せるか?

コストや価値に関するちょっとした見解の相違で言い争いになって決断ができないのだとしたら、そのプロダクトの開発は却下すべきだ。 — エッセンシャル スクラム

ポートフォリオバックログへの追加は年に1度ではなく、月に1回など。

小さめのリリースを頻繁に行うようなプロダクトのサイズにする。

スケジューリング (優先順位付け)

遅延コストに注意しながら、ライフサイクル収益(プロダクトの生存期間中に見込める利益の総計)の総量が最大になるように並べ替える。

  • 遅延コストが大きいものを優先する。
  • サイズが大きいものを優先する。
  • 遅延コストとサイズが異なる場合については(遅延コスト/サイズ)で比較する。
アウトフローの管理

WIP を制限する。全員の準備が整ったチームに割り当てる。

仕掛かり中のプロダクトの管理


限界費用に注目して、継続・デリバリー・ピボット・打ち切りを判断する。

参考

関連

「いい腕時計してくださいよ」と言われてカシオ F-91W-1JF

rimage:/nDiki/2017/10/20/2017-10-20-080202-nDiki-800x1200.jpg

高級そうな腕時計をしている出席者をミーティングでみかけたチームメンバが「Naney さんもいい腕時計をしてくださいよ」と話しかけてきました。むむむ。これは「マネージャーになったらこんな腕時計をすることができるんだぜ」と見せつけてやるしかない。

昨日会社帰りにビックカメラによって有名ブランドの時計を買うことにしました。ファッション性も重視してここはカシオのデジタルで。ファンも多い F-91W をチョイス。

966円(内税)なのに、なにこれスゴイ。スマートフォンみたいにボタンを押さなくても時刻がわかっちゃいます。暗いところでも表示がわかるように緑のライトを点灯させることもできます。そしてなにより電池寿命が7年! 昨今のスマートウォッチのようにこまめに充電する必要がありません。最高。

仕様では「平均月差±30秒以内」ですが、その辺の電波時計をみながら「C → C → C → A で 近い00秒にアジャスト → C」でサクッと調整できます(メモ)。

あと個人的に良いと思っているのがウレタン素材の樹脂バンド。留め具もプラスチックなので他の物を傷つけにくい。腕時計をしなくなった大きな理由の1つに「ノート PC のパームレストにかちゃかちゃ金属ベルトが当たること」があるのでこれは嬉しいところです。

これでチームメンバに将来のマネージャー像のイメージをもってもらうという役割を1つ果たすことができました。めでたし。

しかし若い人やファッションセンスのある人がきちんと身につけるとオシャレなんでしょうけれど、「昭和懐かし」気分で70年代生まれが腕にしているとただ単に貧乏くさい感じになってしまう危険性はかなりあります。

俗称である「チープカシオ」という名前をそのまま陳列棚に表示していたビックカメラさん好きです。

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: 腕時計をしなくなってから手首をくいっと手前にねじる筋肉が消滅している気がする

2017年10月20日

  • 08:01 馴染んできたのか QiYi Valk 3 Mini を回した時のギシギシ感が無くなってきていい感じになってきた。 http://bit.ly/2gIT7Ce https://t.co/IGRlCkYQOU
  • 08:15 チームメンバに「いい腕時計してくださいよ」とこのあいだ言われたので、昨日の会社帰りに奮発してブランド物の腕時計買ってみた。ブルーのラインがアクセントになっているやつ。今日からしていく。
  • 15:16 日曜日が雨すぎて明日一気に用事を済ませるかという流れになってる。
  • 15:47 判断つかないので大病院送りとなった。
  • 18:48 今日かなり久しぶりに腕時計をつけてみているのだけれどあまり目をやらないな。
  • 18:48 腕時計をしなくなってから手首をくいっと手前にねじる筋肉が消滅している気がする。
[ 10月20日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.02051s / load averages: 0.24, 0.25, 0.24