VLC media player 3.0.0 から Chromecast にストリーミングできるようになったので MacBook Pro の VLC を最新版の 3.0.1 にアップデートして試してみました。
Google Chrome から Chromecast にキャストできる状態になっている環境で VLC 3.0.1 を起動し、動画ファイルを開きます。その状態でメニューから [再生] - [Renderer] と選んでいくと、うまく認識していればサブメニューに Chromecast につけている名前が現れるのでそれを選択します。
これで動画が Chromecast (をつないだテレビ)で再生されます。それ以外の設定は不要でした。あっさり成功。
各動画の再生し始めはバッファリングが不足しているのか少しカクカクしたりします。そのまま再生していると滑らかに再生されるようになっていきます。
動画毎に読み込み待ちが発生するのと上記の通り再生の始めが少しカクつくので、デジカメで撮った短い動画をどんどん観ていくのにはまだちょっと向いていないかなといいう印象です。
彼岸の中日ということで、例年通り墓参り。雨で気温が低いという予報通り朝から雨だったので、自分と母と妹は墓参りから、残りの人は会食から合流という流れにしました。
天気予報通りでしたが体感的には予報より寒く、また雨もしっかり降っていたので墓参りは今回は簡単に。墓地も例年に比べてかなり少ない人気でした。墓参りからの帰り、品川駅では雨が雪になっていました。寒いわけですね。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。