2014年頃に Emacs の設定に Ricty フォントを追加していました(記憶がない)
(add-to-list 'default-frame-alist '(font . "Ricty"))
けれども今の環境には Ricty を入れてなかったので入れました。
$ brew tap sanemat/font $ brew install ricty $ cp -f /usr/local/opt/ricty/share/fonts/Ricty*.ttf ~/Library/Fonts/ $ fc-cache -vf
Emacs 26.1 が出ているので久しぶりに Emacs をアップデート。
前回と同様 @takaxp 氏のパッチを使いました。感謝。手順は前回の手順とほぼ同じ。
$ cd ~/tmp $ curl -LO https://gist.githubusercontent.com/takaxp/5294b6c52782d0be0b25342be62e4a77/raw/9c9325288ff03a50ee26e4e32c8ca57c0dd81ace/emacs-25.2-inline-googleime.patch $ brew update $ brew edit emacs
で起動したエディタで先頭の方に数行追加。
# 以下を追加 patch :p1 do url "file:///Users/naney/tmp/emacs-25.2-inline-googleime.patch" end depends_on "autoconf" => :build depends_on "automake" => :build # ここまで
でインストール。
$ brew uninstall emacs $ brew install --with-cocoa --verbose emacs
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。