α6300 で絞り込んで撮影した場合にイメージセンサーのゴミがしばらく前から気になるようになっていた。 GIZMON Utulens もまた使いたいんだけれどゴミが気になるので躊躇してしまう。
今日は病院の付き添いで有給休暇を取ったのだけれど、それも1日かかるわけでもないのでソニーストア銀座で α6300 の清掃・点検サービス ベーシックコース(3,000円 + 税)をお願いすることにした。
オープンしてすぐぐらいにソニーストア銀座のお客様ご相談カウンターに到着してイメージセンサーの清掃を依頼。ここでは当日対応できないとのことで、もし当日希望であれば「サービスステーション 秋葉原」の方だそう。ここでお願いしても明後日には出来上がっているとのことなので、ここで出すことにした。秋葉原まで行くの暑いし。
今回は α6300 と Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z の組み合わせで依頼したのだけれど、そうしたら受付の人に「このレンズいいですよ。 F4 だけれど。」とアピールいただいた。普段使いにいいですよねと返答させていただいた。
出来上がったら会社帰りに受け取りにこよう。
今月下旬に予定している母の白内障の手術の説明が今日あるので、有給休暇を取り病院に付き添って一緒に話を聞いてきた。
午前中に銀座テラス → ソニーストア銀座で α6300 の清掃・点検サービスを依頼 → 銀座ロフトの「フジカラーのお店」(レトロなフォトスポットではなくなっていた) → 東京ミッドタウン日比谷のパークビューガーデンと銀座をぶらぶら。
そういえば以前から行きたいと思っていたムーショップはこの4月1日に「アルケミスト」に店名を変更したらしいので行きたいところリストから外した。
去年末に行ったら強風で閉鎖されていたパークビューガーデンは、日比谷公園・皇居周辺と眼前に緑が広がり空も開けている結構いいスポットでびっくり。写真を撮るにはちょっとガラスが邪魔だけれど、ここ気分転換にいいところだね。
銀座をぶらぶらしたあとは実家に寄り、母・妹と一緒に病院へ行って白内障の手術の説明を受けてきた。菌が入ると失明の恐れがあると言われて母が怯えたけど、それ以外は大きなリスクの説明はなかったので術後に気をつければという感じみたいだ(水晶体を取り除いた後の状況次第では1回では終わらない場合があるという説明はあった)。
右目は予定通り8月下旬に、左目は再発している逆さまつげの診察次第で予定通りか延期か決めるというスケジュールで。
帰りに病院のセブン-イレブンで就寝中にかける術後の保護メガネを買って実家に帰宅。
次回は手術立ち会いだ。
夏の恵比寿。
— Naney (@Naney) August 12, 2019
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/Onz6zKeN0x
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。