解体される前に行っておかねばと思っていた世界貿易センタービルディング40F展望台シーサイド・トップに行ってきた。
「ホームページ割引」で大人620円が500円。
小学生の時に来た記憶にある展望台よりずっと綺麗になっていた。窓際にカウンターやチェアが設けられていて、混んでいなければゆっくりできる雰囲気が嬉しい。実際平日の午前中ということもあってか、見学者もそれほど多くなくゆっくりできた。
窓に貼られた飛散防止フィルムでちょっと景色がぼやけた感じになるのはちょっと惜しいな。安全のため致し方ないけれどね。
中央回廊の受付の方に、展望台はいつ頃終了するのかと聞いたところ、今のところ来年いっぱいやる予定ですが詳しくは未定ですとのこと。もう何度か来ておきたいな。
昔は入り口のところにくるくる回っている景品を落とすゲームがあったんだ。
展望回廊から少し低くなった中央回廊(中廊下)には昔ムーンクレスタがあったんだよね。ムーンクレスタ、今やってもムズい。
北側の眼下、浜松町1丁目から東新橋2丁目辺りが中学3年生まで暮らしていたところ。
中央正面の白いビル「ホワイトタワー浜松町」は6年間通った港区立神明小学校の校庭があった場所だ。小さな小さな校庭だったが小学生だった自分にはとても広く感じていたんだ。
その右奥に見える「パークコート浜離宮 ザ タワー」が建ったところに小学生から中学3年生まで住んでいた。まさか道路を引き直すレベルの区画整理がされちゃうとは思ってなかった。
そびえ立ったビルが目立つけれど、足元には昔からの建物も多く残っているところが景観として愛おしい。
この左側には新しく建った日本生命浜松町クレアタワー (156m) によって視界が遮られちゃっている。40階建ての世界貿易センタービルディング (152m) より29階建ての日本生命浜松町クレアタワーの方が高いことに時代を感じるな。
2年前に「平滑筋腫 (の疑い)」ということで、1年に1回上部消化管内視鏡検査 (胃カメラ検査) をして様子をみるということになり、今年も検査を受けてきた。
9:00 の予約で時刻を過ぎたらすぐ呼ばれて検査室に入り、9:20 過ぎには終わっていた。都度今何をやっているか説明してくれるのと、いい感じに褒め続けてくれていることでずいぶん安心して検査してもらうことができた。これはどんな仕事でも大切なことだな。学びだ。
検査してくれた女医さんによると、去年と特に変わってないとのこと。詳しくは来週通院した時に正式に説明がある予定なのだけれど、ひとまず安心。
終わったあと1時間飲食禁止。そういえば過去やった時はツバも飲まずに出すことと言われたのだけれど今回は言われなかったので質問してみた。看護師によると大丈夫とのこと。麻酔か何かを飲み込んじゃうのがまずいのかなと思っていたけれど、そうではなかったみたい。
なんだと思ってツバを飲み込んでいたら超咳き込んでしばらく喉が辛くなった。そっか気管の方に入りやすくなっちゃうのが問題なのね。病院を出て駅に着くぐらいまでは飲まないようにした。
15:00 の午後出社まで時間があるので、病院を出たあと世界貿易センタービルディングの展望台・新宿御苑と巡ってきた。暖かく気持ちのいい1日だった。
『言の葉の庭』を見たりしてまた来たいと思っていた新宿御苑へ。3年前のお花見以来かな。いつも新宿門から入るのだけれど、今日は大木戸門から。主に東側を中心にまわった(ので『言の葉の庭』の東屋の方は行かなかった)。新宿御苑は相変わらず広いねぇ。1回で全部を巡ったことは1度も無い気がする。
整形式庭園のプラタナス並木がとてもロマンチックだった。
暖かい日だったこともあるけれど、11月の日差しも結構なものだなあ。レジャーシートを広げて横になったら体ポカポカ。
帰りはこれまた普段出入りしたことのない(初めて?)千駄ヶ谷門から。渋谷までてくてく。
新宿御苑に入る前に Google マップの「行ってみたい」リストに入れてある「モスバーガーパブリック四谷区民センター店」でランチ。新宿御苑ビュー最高だった。
12:00 前に入店した時はまだガラガラ、食べ終わって出る時もまだ席に余裕があった。穴場だ。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。