仕事が終わってオフィスを出たら涼しくなっていたので夜の渋谷をぶらぶら。海外からの旅行客はまだまだだけれど、春に比べるとだいぶ人が戻ってきている感じだ。
ノーファインダーで撮るのに RICOH GR III の画像モニターを消したいなと思って、今まで撮影時表示設定で無効にしていた「画像モニターオフ」表示を有効に戻した。
現在の RICOH GR III の設定
初期設定から変更している項目。
- 静止画設定
- ISO感度オート上限値: 6400 → 3200
- 記録形式: JPEG → RAW+JPEG
- 自動水平補正: オフ → オン
- 動画設定
- 画像の自動回転: オン → オフ
- ADJモード設定
- 設定1: イメージコントロール → スナップ撮影距離
- 設定4: 記録形式 → ISO感度設定
- Fnボタン設定
- Fnボタン: AF作動+AEロック → クロップ
- ISOボタン: ISO感度設定 → イメージコントロール
- 撮影時表示設定
- 1番目: 画面表示 + 電子水準器 → 画面表示 + グリッド + ヒストグラム + 電子水準器
- 2番目: 画面表示 → 画面表示 + グリッド + 電子水準器
- 3番目: 画面表示 → なし
- 音量: 2→ 0
- Bluetooth設定
- 動作モード: 使用しない → 電源オフ時も接続する
- スマートフォン連携機能
[ カメラのカスタム設定 ] [ GR III のカスタム設定 ]