先週木金と在宅勤務をしたので、ちょっとだけ久しぶりのオフィス。
デスクや椅子、デュアルモニタなどオフィスの方が圧倒的に快適な作業環境なのだけれど、在宅勤務の方が仕事に向かえている時間が長いような気がするな。家族の目を意識するからか、それともウロウロする場所がないのでショートブレイクをあまり取らなくなっているからか。
快適なオフィスは集中度の高い仕事ができる分、集中が切れてから戻すまでのブレイクが必要なのかも。
あるいはデュアルモニタだと油断して開きっぱなしのウィンドウに気を取られるとか、広いデスクだと目につくところにスマートフォンを置いちゃっててそちらに意識がいっちゃうとか、気が散る要素が多いだけかもしれない。あとはオフィスに人が少ないと気が緩むとかかな。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。