nDiki

2021年10月2日 (土)

GR III & GR IIIx カスタム設定 2021年10月

RICOH GR IIIx手に入れたので RICOH GR III と並べて設定を揃えた。

GR IIIx の低速限界値は初期値の 1/40 のままで(GR III は 1/30)。

最短撮影距離が違うので近接撮影用のUSERモードに切り替えた時のフォーカス位置が違う(それぞれの最短にしている)以外は GR III と全く同じ設定にした。

現在の RICOH GR III・RICOH GR IIIx の設定

初期設定から変更している項目。再設定時用のメモ。

静止画設定
  • 露出設定
    • ISO感度オート上限値: 6400 → 3200
  • 記録設定
  • 撮影補助
    • 自動水平補正: オフ → オン
動画設定
  • 記録設定
    • フレームレート: 60p → 30p
再生設定
  • 再生設定
    • 画像の自動回転: オン → オフ
カスタマイズ設定
  • 操作カスタマイズ
    • ADJモード設定
      • 設定1: イメージコントロール → スナップ撮影距離
      • 設定4: 記録形式 → ISO感度設定
    • Fnボタン設定
      • Fnボタン: AF作動+AEロック → クロップ
      • ISOボタン: ISO感度設定 → イメージコントロール
  • 表示カスタマイズ
    • 撮影時表示設定
      • 1番目: 画面表示 + 電子水準器 → 画面表示 + グリッド + ヒストグラム + 電子水準器
      • 2番目: 画面表示 → 画面表示 + グリッド + 電子水準器
      • 3番目: 画面表示 → なし
セットアップ
  • 電子音設定
    • 音量: 2→ 0
  • 無線通信
    • Bluetooth設定
      • 動作モード: 使用しない → 電源オフ時も接続する
    • スマートフォン連携機能
      • 電源オフ時の画像転送: オフ → オン

USERモード

USER1 BOX1 (近接撮影用カスタム設定)
  • 名前:
  • フォーカス: MF
  • フォーカス位置:
  • フォーカスアシスト: オフ → エッジ強調
  • MF時の自動拡大表示: オフ → オン
  • タッチAF: 測距点移動 → 測距点移動+AF
  • 露出モード切替: Av
BOX2 (近接撮影用カスタム設定)
  • 名前
  • フォーカス: MF
  • フォーカス位置:
    • マクロモード 0.06m (GR III)
    • マクロモード 0.12m (GR IIIx)
  • フォーカスアシスト: オフ → エッジ強調
  • MF時の自動拡大表示: オフ → オン
  • タッチAF: 測距点移動 → 測距点移動+AF
  • 露出モード切替: Av

[ カメラのカスタム設定 ] [ GR III のカスタム設定 ] [ GR IIIx のカスタム設定 ]

[ 10月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.060364s / load averages: 0.39, 0.33, 0.36