作成はもちろんリスナー参加もしたことが無かった Spaces だが、会社の人がやっているラジオなら聞いてみたいなとブラウザ版 twitter.com でリスナー参加してみた。なるほどラジオっぽい。身近な人が生で喋っている配信を聞くの面白いな。
Twitter はアクセシビリティに力を入れていて、Spaces には聴覚障害者向けに自動キャプション機能が提供されている。そこそこの精度で文字起こしされてるのはすごいな。
ライブ動画・ライブ音声で発信したいというモチベーションが無く、また有名人でもない面識が無い人のトークの視聴に時間を費やすことに抵抗感があるので、サービスに対する印象は今の時点では Clubhouse で感じたことと同じかな。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。