nDiki : 2021年12月15日

2021年12月15日 (水)

Google ドライブの同期オプションをストリーミングに変更した

仕事で使っているパソコン版ドライブの「マイドライブの同期オプション」を「ファイルをミラーリングする」から「ファイルをストリーミングする」に変更した。

ローカルでファイル操作した時に共有や履歴がどうなるのか分かっていないので、最近は Web ブラウザを使ってアップロードしたりファイル操作したりするばかりになっていたので全部同期する必要も無いなと。

頻繁に編集したり全文検索したりするノートテキストファイルが入っている Obsidian vault を暗号化した Cryptomator vault のあるフォルダは「オフライン アクセス」指定した。ちょっと使った感じミラーリングの時とパフォーマンスは変わらないようだ。

なお個人の MacBook Pro 上のパソコン版ドライブでの個人の Google アカウントでの同期は引き続きミラーリングで。手元にすべて保持しつつ Time Machineバックアップしておきたいから。

Cyberduck で Google ドライブ上の Cryptomator vault 内の暗号化ファイルを読み書きする

仕事で使っている MacBook Pro が突然故障した時、別の PC で Google ドライブ同期するまで Cryptomator で暗号化した Obsidian vault 内のノートテキストファイルが参照できないとなるとちょっと困りそう。

クラウドストレージブラウザである Cyberduck が Cryptomator に対応しているというのでちょっと試してみた。

Cyberduck で Google ドライブに接続し、Cryptomator vault があるフォルダを開くとパスワードが要求される。パスワードを入力すると解錠されて、復号された元のフォルダ名・ファイル名で vault 内をブラウズできるようになった。そのままファイルの中身を閲覧したり、好きなエディタで編集して下記戻したりできる。便利。

ちょっと遅いが Google ドライブ上の暗号化されている Cryptomator vault と、ローカルフォルダ(暗号化されていない)の同期もできた。手動での実行となるが、パソコン版ドライブをインストールしなくても同期できるの、いざとうときに助かりそうだ。

今日のさえずり: 素早く 1,000 アカウントぐらいフォローして、 Tweets を浴びるようなタイムラインにしたい

  • 08:12 背くらべ #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/Iw6jW0lRzM
  • 08:27 もう Obsidian v0.13.10 が出てる。
  • 16:46 最近人が増えたせいか職場が職場になってきた。Googleロケーション履歴的に。 たった今は現在地が違うところになっているけど。
  • 19:31 もしかして今年1度も日付印使ってないのではと思ってキャップを取ってみたら2021年4月20日になっていた。押したらしい。
  • 22:35 Twitter、昼間だろうが夜中だろうが無限に Tweets が流れてくるものだと思っていたけれど、最近動かし始めたアカウントだと全然そんなことなくて新鮮。なんか「ホーム」表示とか「おすすめ」とか見ちゃってる自分がいてかわいい。
  • 22:50 素早く 1,000 アカウントぐらいフォローして、 Tweets を浴びるようなタイムラインにしたい。
[ 12月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.020053s / load averages: 0.29, 0.30, 0.31