nDiki

2023年1月4日 (水)

PIXUS TS8530 にプリンタを買い替えた

image:/nDiki/2023/01/04/2023-01-04-144847-nDiki-1200x800.jpg

年末に唐突にプリンタが壊れたので元日に新しいプリンタを注文した

6年前に買った PIXUS TS8030 からの買い替えで選んだのは PIXUS TS8530。順当に何世代か後のモデルを購入した。

PIXUS TS8530 は2021年10月14日発売。去年11月10日には後継モデル PIXUS TS8630 が出ているが、違いは「印刷速度向上」「Wi-FiIEEE 802.11ac や WPA3 Personal に対応」ぐらいなので、印刷コストが高くなっていることを考えて自分としては珍しく型落ちを選択した。

印刷速度で困っていないし、 Wi-Fi が 2.4GHz だけだった TS8030 に対し TS8530 なら 5GHz を使えるようになるしで十分かなと。

インクタンクは TS8030 用に比べて大幅に高くなった。しかも大容量インクタンクは単品のみでお得なマルチパックも用意されていなくて悲しい。マルチパックにすると余裕で1万円超えてしまうから顧客の印象を考えて用意していないのだろうか。

次回インクタンク購入時用の型番メモ:

  • インクタンク BCI-331(BK/C/M/Y/GY)+BCI-330 マルチパック BCI-331+330/6MP (標準容量)
  • インクタンク BCI-331XLBK ブラック (大容量)
  • インクタンク BCI-331XLC シアン (大容量)
  • インクタンク BCI-331XLM マゼンタ (大容量)
  • インクタンク BCI-331XLY イエロー (大容量)
  • インクタンク BCI-331XLGY グレー (大容量)
  • インクタンク BCI-330XLPGBK ブラック (大容量)

PIXUS TS シリーズではなく PIXUS XK シリーズの方が印刷コストが安いため選定時に迷ったのだけれど、本体の差額と寿命、それから印刷枚数を考えるとまあ6色の TS シリーズでいいかとなった。

TS シリーズでの買い替えということで本体やインクタンクの形状や UI が変わっていないため、セットアップはスムーズに完了した。セットアップに使った MacBook ProWPA3 Personal 用の SSID で Wi-Fi 接続しているため、プリンタWPA2 Personal 用の SSID とそのパスワードを手で設定する必要があった以外は手間なしだった。

[ 製品レポート ]

[ 1月4日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.06192s / load averages: 0.27, 0.33, 0.33