OpenAI がマルチモーダルモデル GPT-4 発表した翌々日から ChatGPT を使い始めて4週間ちょっと経った。
今は何かを調べたり考えたりする時に「ChatGPT だったらどう回答するかな?」ぐらいの期待度でメッセージを投げてみるぐらい。常用したいというところまではいっていない一方で、 GPT-4 のレスポンスを知ることなく判断するのものなあということで、 ChatGPT Plus にアップグレードしてみることにした。
月 $20。クレジットカード決済での換算レート136.516円で、支払い額は2,730円。株式会社MIXIでは3カ月間利用料補助を受けられるのも後押しとなった。
MIXIでは3カ月間の「ChatGPT Plus」利用料補助を決定しました!
— MIXI ENGINEERS (@mixi_engineers) April 4, 2023
技術変革による考えや発想のアンラーニングを促し、新しい技術に慣れ親しむことを目的としています。https://t.co/vSuEnXqoSr#ChatGPT
ChatGPT での GPT-4 モデル利用は現在3時間毎に25メッセージまでに制限されている。 GPT-3.5 で軽くメッセージを作ってから GPT-4 に投げ直すのが良いのかな。
[ サブスクリプションサービス ]
ゆりかもめの巣#photography
— Naney (@Naney) April 10, 2023
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/J0WQY3shTT
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。