エントリの URL に kdbx://ファイル名.kdbx と指定し、パスワードフィールドにデータベースのパスワードを入力しておく。
開きたいデータベースのエントリを AutoRun グループの中に作り、エントリの URL にファイルのパス(絶対パス・相対パス)を指定し、パスワードフィールドにデータベースのパスワードを入力しておく。
前項の通りエントリの URL の先頭を kdbx: にしておくと、エントリのダブルクリックでも開けるようになる。
KeePass2Android アプリで子データベースを設定すると親データベースを開いた際に自動的に別のデータベースを開ける。
KeePassXC と同様 AutoRun グループの中にエントリが作成される。 KeePass2Android がサポートしているクラウドストレージ上のデータベースも指定できる。
Google Home と Nest が2019年5月に統合され Google Nest ブランドとなった。
Google Home Mini 1台は譲渡済み。1台は廃棄済み。
総務省|情報通信政策研究所|情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査
「図2-2 類型別メディア利用」ではメディアを以下のように分類している。
LINE・YouTube・Instagram・Twitter・Facebook・TikTok・ニコニコ動画・Snapchat・Mobage・mixi・GREE
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。