nDiki : うる星やつら

2022年10月30日 (日)

今日のさえずり: 2022年だけれど USB Standard-A コネクタをまず逆向きに挿してる

[ 10月30日全て ]

2022年11月4日 (金)

今日のさえずり: 2022年ヒット予測ランキング 答え合わせ

  • 12:19 このアカウントのプロフィールのウェブサイトも日記 URL だった。 https://twitter.com/...
  • 14:36 完全ワイヤレスイヤホンを譲ったので、今日は久しぶりに有線イヤホンを使ってる。
  • 15:38 2022年ヒット予測ランキング 答え合わせ
  • 17:42 久しぶりに出してきた Bose QuietComfort 20i、電源スイッチをオンにするとハムノイズが入るんだった。 MacBook Air に常に触れているようにすることでしのいでる。
  • 20:05 我慢ならずに銀座ウエストのリーフパイを買ってしまいました。
  • 21:57 おー、来年1月に同じ場所でバンナイズ渋谷店が再開するんだ。
  • 25:23 2022年11月4日 (金) したこと - 『うる星やつら』第4話を観る - 銀座ウエストのリーフパイを買って帰る
[ 11月4日全て ]

2022年11月29日 (火)

しばらく間が空いた『うる星やつら』を観る【日記】

しばらく間が空いた『うる星やつら』を観た。第5話。

機動戦士ガンダム 水星の魔女』を観始めてから『うる星やつら』がちょっと中身が薄いように思えてきて、継続しなくてもいいかなと思い始めていたんだけれど、観たら観たで面白いのよねー。

今日のさえずり: グラコロ始まりの気配を感じる

  • 11:52 Naney の日記: どの耳栓が良いか迷う 結局モルデックスの8種類セットを注文した。 https://www.naney.org/...
  • 19:27 外、暖かいな。予報通り。
  • 23:29 しばらく間が空いた『うる星やつら』を観た。第5話。継続しなくてもいいかなと思い始めていたんだけれど、観たら観たで面白いのよねー。
  • 24:41 グラコロ始まりの気配を感じる。
  • 25:15 2022年11月29日 (火) したこと - モルデックスの耳栓を注文する - 人を動かす三原則のフレーズを再確認する - 『うる星やつら』第5話を観る
[ 11月29日全て ]

2022年11月30日 (水)

今日のさえずり: 梅屋敷公園。屋敷なく。

[ 11月30日全て ]

2022年12月3日 (土)

今日のさえずり: シメ蔵を入手する

[ 12月3日全て ]

2022年12月6日 (火)

今日のさえずり: 今夜早めに寝ないと明日の床屋で爆睡してしまう

  • 07:43 買って良かったもの: Google Pixel Buds Pro https://www.naney.org/...
  • 08:46 窓の結露拭き生活が始まった。 サッカー観戦で昨夜遅くまで起きていたのと今朝の冷え込みとでいきなりたっぷり。
  • 09:05 息が白い!
  • 12:53 Deckset が TextBundle 対応するんだ。 iOS 版との同期のためにね。
  • 12:55 そういえば、Deckset でなんちゃって TextBundle してみるのを前にやってた。 https://www.naney.org/...
  • 17:37 最近 one-on-one ミーティング中にノートを書き残すのサボりがちだな。もうちょっと積極的に書くようにするか。
  • 19:03 Canvas コアプラグインが追加された Obsidian v1.1.0 がリリースされた。 ロードマップにあった Canvas ってこれか。またえらいものが追加されたなあ。
  • 19:14 ノート・メディア・カード・Web ページを配置できて、キャンバス上でコネクタで接続もできる。 Canvas は拡張子 canvas の JSON ファイルとして保存される。
  • 19:46 試合終了後に寝て 6:20 起きだったので、今夜早めに寝ないと明日の床屋で爆睡してしまう。
  • 23:09 Pixel 7アップデートして Google One VPN をオンにしてみた。
  • 23:12 来年には Google One スタンダード 200 GB プランでは足りなくなってプレミアム 2 TB プランにする勢い。 そうすると Pixel 7 じゃなくても Google One VPN 使えるようになるんだよね。
  • 00:56 Canvas は現状 Obsidian 専用なので、残さなくてもいいもの用だな。 描いて考える時の使い捨てノート的な。
  • 25:15 2022年12月6日 (火) したこと - Camo Plugs とピルケースを注文する - Pixel 7Google One VPN をオンにする - 『うる星やつら』第8話を観る
[ 12月6日全て ]

2022年12月9日 (金)

今日のさえずり: バッテリー劣化を恐れてフルにスマートフォンを使わないマインド、リモコンにラップを巻くのに通じるものがある

[ 12月9日全て ]

2022年12月20日 (火)

今日のさえずり: 年末調整還付。私の好きな言葉です。

[ 12月20日全て ]

2022年12月28日 (水)

今日のさえずり: 検査と適応ではなく、知識の整理の方をしている感じ

  • 07:43 GM #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/jjlsti2ZvD
  • 08:58 Pixel 7 のバッテリ消耗を抑えるため「この曲なに?」をオフにした。
  • 09:53 数日前に右手の小指にあかぎれができたので、今朝絆創膏を貼った。第1関節が曲がらなくてタイピングしづらいので早速剝がしたくなってる。
  • 10:10 剝がした。
  • 11:33 年越しうどん食べてる。12月28日だけど。
  • 16:47 6月までのノートを見返し終わった。検査と適応ではなく、知識の整理の方をしている感じ。
  • 16:52 「展覧会 岡本太郎」東京展今日まで。行かずじまい。
  • 16:59 17:00 になるし、掃除しよう。
  • 17:32 掃除した。これをもって仕事納めとする!
  • 18:15 レジ前で JRE POINT アプリにメール認証を要求されて悲しい気持ちになった。もうプラスチックのアトレカードに戻そう……。
  • 20:01 年末年始、水仕事が増えて手が荒れるのでハンドクリームを買ってきた。 塗った後にスマートフォンやキーボードを使えそうなのということで、ニュートロジーナのディープモイスチャー ハンドクリームというのにしてみた。 https://t.co/rEdcwg8jI8
  • 20:18 Pixel 7 の画面は触っても気にならない。ケースのポリカーボネート面はさすがにちょっと油分ぽいのが残るけど許容範囲かな。
  • 20:27 メンソレータム用ハンドベール うるおいさらっとジェル (現行品はメンソレータム ハンドベール うるさらバリアジェル) より潤う感じがする。いいかも。
  • 25:15 2022年12月28日 (水) したこと - Obsidian ノート構成をシンプルにする - 仕事納めする - ニュートロジーナのハンドクリームを買う - 『うる星やつら』第11話を観る
[ 12月28日全て ]

2022年12月31日 (土)

2022年にお金を払ったサブスクリプションサービス

今年も棚卸しをかねて2022年にお金を払ったサブスクリプションサービスを書き出してみるよ。以下税込額。今年支払ったのは129,867円。年末時点で継続しているもので月8,524円相当。

今年新しく開始したサブスクリプションサービスは無し。どれも継続のみ。止めたものもなし。

昨年支払ったのが109,725円だったので20,142円増。2017年に支払ったのは39,264円だったので、5年で3.3倍だ。

今年はさくらのレンタルサーバを36ヶ月一括にした分と、YouTube Premium ファミリー プランの値上げ、それからドル建ての Obsidian の支払いが円安で増加したことで、大幅に増えた。

今年支払ったもの

さくらのレンタルサーバ プレミアム (継続)
  • 月額 1,571円 1月〜7月請求分 (クレジットカード払い)
  • 36ヶ月一括 32,378円 8月請求分
  • 今年支払い 43,375円

レンタルサーバ。この nDiki の公開とメールボックスが主な用途。2009年に契約して安定稼働しているので乗り換えることもなくずっと利用継続中。

安定運用できているので36ヶ月一括支払いにしてしまった。

Remember The Milk Pro (タスク管理ツール) (継続)
  • 年額4,800円 (Apple In-App Purchase)

一番使いやすいタスク管理ツール。2007年に使い始め、最初に Pro にしてみたのは2010年

mixiプレミアム (継続)

mixi のプレミアム会員サービス。mixi日記の表現力がアップするなどのプレミアムサービスを利用するのに登録中。登録しているといろいろな機能がちょっとずつ便利になる。広告も非表示に。

Adobe Creative Cloudフォトプラン (継続)

Lightroom Classic は週のうち何日かは使っていて無くてはならない状態。 Lightroom Classic で現像したデータがあるのでロックインされている。

Google One (継続)

Google フォトでの容量使用が中心。今年も 200GB のままで大丈夫だった。来年はさすがに 2TB (年額13,000円) にしないと足りなくなりそう。

YouTube Premium ファミリー プラン (継続)
  • 月額1,780円 1月〜10月請求分 (Google Play 支払い)
  • 月額2,280円 11月〜12月請求分 (Google Play 支払い)
  • 今年支払い 22,360円

広告無しで YouTubeYouTube Music を視聴するため契約中。今年値上がりして、ちょっと割高感が出てきた。

Nintendo Switch Online ファミリー プラン (継続)

年額4,500円 (クレジットカード払い)

Nintendo Switch で遊ぶ時間がだいぶ減ったけれど『TETRIS 99』や『あつまれ どうつぶの森』のために継続。来年はいったん切ってもいいかもしれない。

dアニメストア (継続)
  • 月額440円 (電話料金合算払い)
  • 1年あたり: 5,280円

『明日ちゃんのセーラー服』を観終えて7月に解約したが『響け!ユーフォニアム』をまた観たくなり、8月に再入会。『うる星やつら』『機動戦士ガンダム 水星の魔女』『トップをねらえ!』『トップをねらえ2!』などを視聴。再入会してから観る本数が多くなった。2023年3月1日から月額550円に値上がりする。

Amazonプライム (継続)

年額4,900円 (クレジットカード払い)

Amazon.co.jp のプレミアム会員サービス。使っている会員特典はお急ぎ便と、たまーに Amazon Prime Video ぐらい。ちょっと割高感。

naney.org ドメイン (継続)

さくらのレンタルサーバにした頃に VALUE-DOMAIN へ移管したあとずっと継続。昨年5年更新したので、今年はドメイン移管しつつ1年のみ更新。

Obsidian commercial license (継続)

ナレッジベースアプリケーション Obsidian を仕事のノートとしても使うためにライセンスを継続。去年は5,356円だったが円安で支払額増。

Obsidian Publish (継続)

ナレッジベースアプリケーション Obsidianノートを公開するためのサービス。 Obsidian ノートMkDocs で静的サイト生成する運用も別途しているけれど、仕様の違いなどで煩わされることがないので公式サービスの方が思考の無駄が無くてずっと良い。

円安で去年に比べて約千円高くなっちゃった。

Obsidian Sync (継続)

年額 $46 (今年は 6,857円、クレジットカード払い)

ナレッジベースアプリケーション Obsidian の vault を同期するための公式サービス。同期が圧倒的に楽なので、一度使うとクラウドストレージやサードパーティアプリを組み合わせて頑張るのに戻れなくなる。こちらも円安で……。

今年は支払いが無かったもの

今年は支払いサイクル・ポイント利用・キャンペーン等で支払いが無かったものはなし。来年はさくらのレンタルサーバ代が支払いなし予定。

2022年に止めたもの・更新しなかったもの

今年は無し。

過去にお金を払ったサブスクリプションサービス

[ サブスクリプションサービス ]

[ 12月31日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023047s / load averages: 0.32, 0.42, 0.41