考えていることを書き出すのにはタイピングよりも手書きの方が良いというのがあり、そんな時にはスラスラと書ける万年筆を使いたい。
フルハルターで調整してもらったお気に入りのスーベレーン M400 はオフィス用にしている。自宅にも万年筆が欲しいなと思ったが、やはり使い慣れたものを自宅でも使いたい。 GIORGIO FEDON 1919 ペンケースが壊れてから持ち歩かなくなったので、またペンケースを買おう。
帰りに東急ハンズ渋谷スクランブルスクエア店に寄ってみたが、イメージしているようなフラップペンケースは見当たらず。帰ってリーズナブルなパイロットのペンシースを注文してみた。
フルハルターで調整してもらったお気に入りのスーベレーン M400 を会社・自宅の両方で使えるようにと先週注文したパイロットのペンシースが届いた。
牛革(スムース仕上げ)でさらさらな触感。内生地は合皮。第一印象は「軽い」。高級感はないがメーカー価格2,000円(税別)を考えると妥当な品質だ。この値段ならウエストバッグに他の荷物と一緒に放り込んでも惜しくない。定番デザインのフラップペンケースで、金属部品を使っておらず万年筆を傷つける心配が無いのもいい。
M400 を奥まで入れるとキャップの先が少し見える程度の丁度良いサイズ感だ。
[ 製品レポート ]
右上にまっくろくろすけ。#photography
— Naney (@Naney) October 17, 2021
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/HJGrAGmEWv
代々木駅で降りて明治神宮を通って出社。平日9時台は本殿も空いていて穏やかな雰囲気でとてもいいな。 9:00 から売店「杜」も開店しているので立ち寄れた。朝の明治神宮良い。
メインで使うマインドマップツールを iThoughtsX から SimpleMind Pro for Mac に変えようと思う。 トピックにくっきりめの枠線がつく「明るい色」スタイルシートを指定した SimpleMind Pro のマインドマップが最近のお気に入り。
年末調整の書類を昨日準備したので、今日手続きをして書類提出。後回しにしないで早めにやると気楽だ。
Galettoria#photography
— Naney (@Naney) October 24, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/CESx0HrhhB
架空配電影#photography
— Naney (@Naney) December 12, 2021
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/4fxTtiPIeE
eWe#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/BZtcJDEemR
— Naney (@Naney) April 17, 2022
ロジクール M590 マルチデバイス サイレントワイヤレスマウスを使い始めた。7年使って調子が悪くなったロジクール M557 Bluetooth ワイヤレスマウスからの買い替え。
初日の印象は以下。
クリック音が思った以上に静かで良かった。これなら夜にリビングで時に遠慮なく操作できる。
完璧では無いけれど、まずまずかな。
を割り当ててみた。ロングセラーの M557 も引き続きお気に入りのマウスだけれど、混乱しないようにオフィスで使っている M557 も M590 に置き換えた方がいいかもしれないな。
[ 製品レポート ]
七夕。これは日本で有名な鳩。#photography
— Naney (@Naney) July 6, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/qCt5xLFYt8
明/暗#photography
— Naney (@Naney) September 2, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/y607uD4woR
同時に使うことのある3つの Google Chrome プロフィールではそれぞれ別のテーマを設定して、ぱっと見分けられるようにしている。
メインのプロフィールはずっと Black carbon + silver metal を使っている。お気に入り。Simple red theme を使っている別のプロフィールのテーマを変更して気分を変えようかなといろいろ試してみたけれど、気に入ったのが無くそのままにすることにした。
彩度・明度が低めで見やすいなというのもあったのだけれど、そうすると Black carbon + silver metal とぱっと見分けにくくなってしまってそれはそれで不便だったりで。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。