nDiki : お気に入り

お気に入り - favorite

2021年3月9日 (火)

万年筆用にペンシースを注文する

考えていることを書き出すのにはタイピングよりも手書きの方が良いというのがあり、そんな時にはスラスラと書ける万年筆を使いたい。

フルハルターで調整してもらったお気に入りスーベレーン M400 はオフィス用にしている。自宅にも万年筆が欲しいなと思ったが、やはり使い慣れたものを自宅でも使いたい。 GIORGIO FEDON 1919 ペンケースが壊れてから持ち歩かなくなったので、またペンケースを買おう。

帰りに東急ハンズ渋谷スクランブルスクエア店に寄ってみたが、イメージしているようなフラップペンケースは見当たらず。帰ってリーズナブルなパイロットのペンシースを注文してみた。

[ 3月9日全て ]

2021年3月17日 (水)

レビュー】気軽に使えるリーズナブルな パイロット トレンダーレザー 08 シース1本差

image:/nDiki/2021/03/17/2021-03-18-074108-nDiki-1200x800.jpg

フルハルターで調整してもらったお気に入りスーベレーン M400 を会社・自宅の両方で使えるようにと先週注文したパイロットのペンシースが届いた。

(スムース仕上げ)でさらさらな触感。内生地は合皮。第一印象は「軽い」。高級感はないがメーカー価格2,000円(税別)を考えると妥当な品質だ。この値段ならウエストバッグに他の荷物と一緒に放り込んでも惜しくない。定番デザインのフラップペンケースで、金属部品を使っておらず万年筆を傷つける心配が無いのもいい。

M400 を奥まで入れるとキャップの先が少し見える程度の丁度良いサイズ感だ。

image:/nDiki/2021/03/17/2021-03-18-074732-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

[ 3月17日全て ]

2021年10月17日 (日)

今日のさえずり: 目玉焼きにドレッシングをかけるのが最近のお気に入り

  • 08:53 目玉焼きにドレッシングをかけるのが最近のお気に入り
  • 12:10 午前中に初めてシーリング打ち替え(プチ)してみた。 古いシーリング材を剝がすのにほとんどの時間を費やした。あと、表面仕上げはやっぱり一発勝負モノだった。 https://twitter.com/...
  • 12:34 しばらくシンクが使えないのでお昼ご飯をコンビニに買いに行ってきた。メチャ寒い。
  • 14:34 カーテンレールのランナーが割れていたので昨日買ってきたのと交換。 梁がありキャップストップが外せないのでカーテンレールごと一度外した。
  • 14:37 普通のランナーが品切れで「静かなランナー」というちょっと割高なのにしたら、気持ち静かになった。
  • 16:09あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス』は同じ島に住んでいる人がそれぞれ別のセーブデータで遊べるんだ。いいね。
  • 16:37 ブラタモリ「渋谷〜なぜ渋谷に人が集まるのか?〜」昨日観た。鍋島松濤公園に今度行ってみよう。
  • 17:11 右上にまっくろくろすけ。 #photography Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens #Minitar #Minitar1 https://t.co/HJGrAGmEWv
[ 10月17日全て ]

2021年10月25日 (月)

平日9時台の明治神宮が良い【日記】

image:/nDiki/2021/10/25/2021-10-25-092336-nDiki-800x1200.jpg

代々木駅で降りて明治神宮を通って出社。平日9時台は本殿も空いていて穏やかな雰囲気でとてもいいな。 9:00 から売店「杜」も開店しているので立ち寄れた。朝の明治神宮良い。

メインで使うマインドマップツールを iThoughtsX から SimpleMind Pro for Mac に変えようと思う。 トピックにくっきりめの枠線がつく「明るい色」スタイルシートを指定した SimpleMind Pro のマインドマップが最近のお気に入り

年末調整の書類を昨日準備したので、今日手続きをして書類提出。後回しにしないで早めにやると気楽だ。

今日のさえずり: うわっ…私の渋谷山手線内回りホーム、広すぎ…?

[ 10月25日全て ]

2021年12月13日 (月)

今日のさえずり: ルーバーが開いていくエアコンがザクレロに見えてしまうなんて……

[ 12月13日全て ]

2022年4月18日 (月)

今日のさえずり: 渋谷、めっちゃ雨降っててめっちゃ寒い

[ 4月18日全て ]

2022年4月23日 (土)

ロジクール M590 マルチデバイス サイレントワイヤレスマウス

image:/nDiki/2022/04/23/2022-04-23-094034-nDiki-1200x800.jpg

ロジクール M590 マルチデバイス サイレントワイヤレスマウスを使い始めた。7年使って調子が悪くなったロジクール M557 Bluetooth ワイヤレスマウスからの買い替え。

初日の印象は以下。

良い点

  • Bluetooth 接続できるのでレシーバーを使わなくて済む
  • チルトホイール有り
  • 左右ボタンのクリック音がかなり静か

クリック音が思った以上に静かで良かった。これなら夜にリビングで時に遠慮なく操作できる。

良くない点

  • ホイール音が M557 より耳障り
  • 個人的にラバーサイドグリップの手触りが嫌い

慣れるまで気になる点

  • M557 で Mission Control を割り当てていたボタンの位置にある Easy-switch ボタンを間違えて押してしまう。

完璧では無いけれど、まずまずかな。

  • ホイールボタン: Misssion Control
  • 右チルト: 進む
  • 左チルト: 戻る
  • 進むボタン: デスクトップ (右)
  • 戻るボタン: デスクトップ (左)

を割り当ててみた。ロングセラーの M557 も引き続きお気に入りマウスだけれど、混乱しないようにオフィスで使っている M557 も M590 に置き換えた方がいいかもしれないな。

[ 製品レポート ]

[ 4月23日全て ]

2022年7月7日 (木)

今日のさえずり: 初めて Y1000 の実物を目にした。ローソン

[ 7月7日全て ]

2022年9月3日 (土)

今日のさえずり: カキフライ弁当が並んでいたのでお昼に食べた。もうすぐ秋か。

[ 9月3日全て ]

2023年3月16日 (木)

Google Chrome のテーマは Simple red theme で

同時に使うことのある3つの Google Chrome プロフィールではそれぞれ別のテーマを設定して、ぱっと見分けられるようにしている。

メインのプロフィールはずっと Black carbon + silver metal を使っている。お気に入り。Simple red theme を使っている別のプロフィールのテーマを変更して気分を変えようかなといろいろ試してみたけれど、気に入ったのが無くそのままにすることにした。

彩度・明度が低めで見やすいなというのもあったのだけれど、そうすると Black carbon + silver metal とぱっと見分けにくくなってしまってそれはそれで不便だったりで。

[ 3月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026773s / load averages: 0.32, 0.32, 0.32