nDiki : たい焼き

2008年9月30日 (火)

今日のさえずり: 昭和通り側に鯛焼き屋あり

2008年09月30日

  • 08:55 今日のめざマガは Web サイトによると秋葉原駅でも配布するようだ。
  • 09:54 めざマガ GET。L:秋葉原駅[mb]
  • 12:46 P3:PeraPeraPrvDropbox に移した。
  • 15:53 そういえばさっき営業の人に「API」について概説されそうになった。みくびられているのかな、オレ。
  • 16:27 @icotan @wtnabe やっぱり自分をおさえて API の概説を聞いてあげるべきでしたねー(別件作業中の割り込みだったのもぐっと我慢して)。
  • 18:01 Google ドキュメントで直接 HTML 編集の際、以前と違ってソースに適宜改行が入るようになっているな。これなら WYSIWYG エディタ上でなんだかおかしくなっても修正できる。
  • 18:14 User-Agent: Anthrax Browser Mail 1.0 って何だ?
  • 19:40 ヨドバシカメラの新しい電光掲示、明るすぎだろ。L:秋葉原[mb]
  • 19:42 京浜東北線南行緊急停止。L:東京駅の直前[mb]
  • 19:44 「車両の点検を行います」って、これ人身事故っぽいな。[mb]
  • 19:45 発車。[mb]
  • 19:47 ホームに入線。ホームにいた人落ち着いているから人身事故じゃないっぽい。[mb]
  • 19:50 @lynmock 昭和通り側に鯛焼き屋ありますよ(潰れてなければ)。[mb]
  • 20:06 @lynmock 昭和通り改札口前、総武線高架下の横断歩道を渡って左。デイリーヤマザキのある交差点を渡らないで右折すると、ちょっと先にあります。[mb]
  • 00:55 月間平均総取引残高について確認した。月間平均総預り残高から名称変更するだけなのか? お知らせははっきり読みとれる文章ではない。[mb]
[ 9月30日全て ]

2008年10月2日 (木)

今日のさえずり - 鼻をすする音が、ケータイカメラのシャッター音に似ている

2008年10月01日

image:/nDiki/Flickr/2903038927.jpg

2008年10月02日

  • 09:51 書籍化された「あしたの虹」読み始めた。最初、細切れ文章が頭に入ってこなかっけどすぐ気にならなくなった。[mb]
  • 11:12 Google ドキュメントで番号付きリストにサブリストを作ると PDF 出力でおかしくなるのは li 閉じタグの位置の問題のようだ。手で直したらきちんとした階層のリストとして出力できた。
  • 14:04 斜め後ろの席の人の鼻をすする音が、ケータイカメラのシャッター音に似ている。
  • 18:02 搭載を塔載とずっと間違えていた。いつ .skk-jisyo に紛れこんだんだ?
[ 10月2日全て ]

2008年11月16日 (日)

今日のさえずり - サーバ止めた。この静寂がたまらない。

2008年11月16日

rimage:/nDiki/Flickr/3033829434.jpg

  • 09:05 停電対応しにオフィスに行く。雨だけど点検延期にならないでやるのかな。管理会社の電話番号ひかえてくれば良かった。 [mb]
  • 09:35 業務連絡: 受変電設備の定期点検にともなう停電予定通り実施。09:45 にはいったんサーバ落とします。
  • 09:45 さてサーバ止めにいく。
  • 09:51 サーバ止めた。この静寂がたまらない。 [mb]
  • 10:01 停電きた。電気消えるとさみしい。 [mb]
  • 10:02 非常灯はつくのな。 [mb]
  • 10:03 UPS が泣いているので止めてきた。 [mb]
  • 10:15 書き置きによると鯛焼きが冷凍庫にあるらしい。 [mb]
  • 10:22 唐突に電気きた。 [mb]
  • 10:44 停電 & サーバ起動終了。
  • 10:59 Dropbox 上のリビジョンに助けられた (まあ Dropbox で共有していなければ古いデータで上書きもなかったわけだが)。
  • 11:40 停電がてら PowerEdge 2600 に、以前駄目だった USB 外付け HDD を認識させようとトライしたが駄目だった。あきらめ。
  • 11:40 家からテレビ電話かかってきた。
  • 11:48 オフィスの電話が鳴った。誰だろうと思ったら後ろの席の人が「引き出しの中のパン冷凍庫に入れておいて」だって。
  • 11:59 鯛焼きいただきます。
  • 12:01 [photo] 両国鯛焼き http://tinyurl.com/6e3on5
  • 13:41 @zakwa 撤収します。連絡はメールなどで。
  • 14:01 Twitter リプライ メール [mb]
  • 14:04 検索するつもりが Twitter にポストしてしまった。Twitter のリプライをメールで通知してくれるサービスで今使えるの何があるのかな? [mb]
  • 14:19 池上通り渋滞と思ったら、東京国際女子マラソン大会か。 [mb]
  • 14:20 見晴らし通りも抜け道迂回でいつになく混んでる。 [mb]
  • 22:14 Debian GNU/Linux sid の pp が /usr/bin/par.pl がないという。
  • 22:37 ln -s /usr/bin/par-archive /usr/bin/par.pl した。どうも Debian 的には /usr/bin/par.pl がよくなくて rename したようだが、そのままだと pp の -P オプションが動かない。
[ 11月16日全て ]

2009年6月19日 (金)

今日のさえずり: ラクダの足あといただいた

  • 11:53 ラクダの足あといただいた。 *P3
  • 12:01 明日の床屋 9:30 で予約した。ようやく切れる。 *P3
  • 12:22 デュプロ GET。 [mb]
  • 12:30 てりやきマックバーガーのハッピーセットケータイクーポンは成人向け(買ったの2度目)。 [mb]
  • 13:05 これから展示会に関する社内説明会だが、われわれは残留組。 *P3
  • 15:42 Word 2000 のはいったノート PC 奪われた。 *P3
  • 15:56 3年前に買ったけれど最近あまり使っていなかったワイヤレスレーザーマウス Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000 を出してきた。 *P3
  • 15:57 @zakwa 展示会どの時間に誰がいるか知りたい(遊撃部隊をのぞく)? *P3
  • 18:56 @zakwa シフト表にのっていないメンバですねぇ。 *P3
  • 19:32 向かいの人が網棚に「たい焼き鉄次」の紙袋あげてる。中身見えないし鉄次も知らないけど、なんかうらやましい。 [mb]
  • 19:39 何駅か前から車内が便所臭い。 [mb]
  • 26:23 2009年6月17日の歩行: 5804歩、4.54km、47分、5.72km/h、消費 221.8kcal、脂肪燃焼 31.7g、3.3エクササイズ。 *P3
  • 26:24 2009年6月18日の歩行: 5823歩、4.44km、54分、4.89km/h、消費 218.3kcal、脂肪燃焼 31.2g、3.0エクササイズ。 *P3
  • 26:26 2009年6月19日の歩行: 7933歩、6.31km、60分、6.26km/h、消費 297.4kcal、脂肪燃焼 42.5g、4.3エクササイズ。 *P3
  • 26:54 デュプロには発光系のブロックないのかな。照明欲しい。 *P3
  • 27:14 りんかい線独り占め。 [Flickr] http://tinyurl.com/n4jx9j
[ 6月19日全て ]

2009年10月18日 (日)

今日のさえずり - 残業時間中に書いたコードはバグが多いなあ

rimage:/nDiki/Flickr/4022683710.jpg

2009年10月17日

  • 09:42 今日と明日、鹿嶋神社例大祭。大井町。 #Oimachi [mb]
  • 09:54 やばい。眠くて乗り過ごしそう。 L:田町駅 [mb]
  • 11:15 鯛焼き! http://movapic.com/...
  • 13:00 シモジマでハロウィンバッグ買った。189円也。 L:浅草橋 [mb]
  • 13:01 そしてグラコロセットテイクアウト。 L:浅草橋 #guracoro [mb]
  • 13:29 松永真ストライプ 400枚スコッティティシュー5箱組をシモジマで買ってきたのでしばらく安泰。
  • 18:23 @takahrt 実行環境 (JRE) が実行する PC に入っているのが前提でよければ、USB メモリThinkingRock 本体とデータ両方 USB メモリに入れて持ち運べますよ。そのまま Windows / Linux 両方で動きます。
  • 19:09 やっぱり残業時間中に書いたコードはバグが多いなあ……。
  • 21:50 一度プログラムを芋蔓式リソース食い状態にしてしまって終了後も PC が激しく不安定で遅くなっている。電源ボタンを押してリブートさせたい衝動と格闘中。以前みたいに Windows があっさり落ちてくれれば諦めがつくものを。
  • 22:01 あーようやくシャットダウンできた。
  • 22:04 再起動してみると C ドライブが残り 72.9MB。さっきのプログラムが 6GB 超のログ吐いてた。
  • 22:12 危険なコードはとりあえず revert した。
  • 22:29 秋葉原駅前に救急車。最近の赤色灯は回転してないんだ。 [mb]
  • 22:48 あと2駅だというのに激しく眠い。 [mb]
  • 23:28 さて、これから睡魔と戦いながら晩御飯。 [mb]

2009年10月18日

  • 12:17 ジョナサン。 [mb]
  • 13:27 今日ようやく爪を切った。爪が伸びるとコーディング効率が1%は低下する。 [mb]
  • 15:52 ジャスコでキューピーレンジクックの販促につかまっている。 [mb]
  • 24:20 2009年10月17日の歩行: 8852歩、6.76km、80分、5.02km/h、消費 334.5kcal、脂肪燃焼 47.8g、4.7エクササイズ。
  • 24:22 2009年10月18日の歩行: 7363歩、5.56km、72分、4.57km/h、消費 273.7kcal、脂肪燃焼 39.1g、3.8エクササイズ。
  • 24:34 レンジクック2個買ってひいたクジでもらった景品はキューピーの形のクリップ。キューピー人形欲しかった。
  • 24:34 鯛焼き! [Flickr] http://bit.ly/6i3nZ
[ 10月18日全て ]

2010年10月23日 (土)

今日のさえずり: 十四分丈ニットレギンスって何だ? 100% 大きく超えてるぞ。

image:/nDiki/Flickr/5113315254.jpg

[ 10月23日全て ]

2014年11月2日 (日)

大井町駅の南西にある緑茂る西光寺を訪ねる

京浜東北線大井町駅を出て大森駅方面へ向かう途中、左側(東側)の東芝病院の横をとおった後、右側(西側)に緑が茂ってるところがあって2007年ぐらいからずっと行ってみたいと思っていた。地図で見ると西光寺というお寺のようなのでぶらりと行ってみた。

関道地下道

image:/nDiki/Flickr/15686682351.jpg

暗渠となっている立会川の上の立会道路の終わりの月見橋のところを線路の方に進むと、東海道線・京浜東北線の下をくぐる「関道地下道」がある。階段があり歩行者専用の地下道。写真は線路の西側(大井4丁目側)。奥に見える茶色い建物が東芝病院

ここをくぐって抜けた後、左側に進むと西光寺の門に着く。

実は Google マップでの経路通り関道地下道を出た後右に曲がって西光寺の北側の(とても狭くてちょっと怖い感じの)路地を抜けていったんだけれど、着いたところはどうも入口では無かったというオチ。

image:/nDiki/Flickr/15685847791.jpg

大井倉田児童遊園(大井4-22-30)に立ち寄りつつぐるっと1週して西光寺に辿りついた。ちなみに大井倉田児童遊園の複合遊具は垂れ目だしタヌキ(あるいはパンダ)かと思っていたのだけれど、区のページをみたらコアラをモチーフにしていると書かれていて唖然とした。

西光寺(品川区大井4-22-16)

image:/nDiki/Flickr/15664889806.jpg

境内は地味でそれほど広くなくそれほど手入れが行き届いていない雰囲気。

ちなみに帰って調べてみてわかったのだけれど、西光寺の隣に小野学園の「大井町自然再生観察園」(品川区大井4-22-3)というのがあるらしい。丁度ぐるっと遠回りしたおかげでその前は通らなかったんだな。

しかもこの観察園では6月にはホタルの夕べも開催していたらしい。驚きの小野学園。

たい喜

image:/nDiki/Flickr/15502759277.jpg

西光寺から池上通りに出たので大井町駅へ向かう途中、たい喜のたい焼き。たぶん2010年10月23日から4年ぶりのたい喜。季節限定の栗あんをチョイス。

近場で食べられるところということで、前の時と同じく大井中央公園へ行ってムシャムシャ。

あとはスターバックスコーヒーへ寄って買物したりヤマダ電機アイカツ!などしたりして撤収。

[ 11月2日全て ]

2016年10月15日 (土)

シン・ゴジラが前を通過した鹿嶋神社の例大祭

image:/nDiki/Flickr/30036664760.jpg image:/nDiki/Flickr/29702158933.jpg image:/nDiki/Flickr/30298376926.jpg

品川区にある鹿嶋神社で今日と明日で例大祭なので昼下がりに行ってきました。3年前は夜に行ったので昼間の例大祭は初めて。境内には子供向けの露店がいろいろ出ており、子供たちが集まり賑わっていました。

鹿嶋神社の前はシン・ゴジラの巨大不明生物が通過した池上通り。劇場パンフレットには品川歴史館前を通過する巨大不明生物とその手前の鹿嶋神社が写る空撮写真が掲載されています。それほど広くないこの池上通りを通っていったんですね。

池上通り品川方面に歩くとたいやき屋たい喜があります。ここも巨大不明生物の被害を受けたのでしょうね。今日寄ってみると店頭に11月6日をもって休業との張り紙がガラスにありました。なんと。この辺りを通った時は買って食べていたのでちょっと残念。最後かと思いながら栗あんのたい焼きを食べました。

[ 10月15日全て ]

2017年1月7日 (土)

戸越銀座武蔵小山

今日は自転車を買いにサイクルスポット武蔵小山店へ。合わせて武蔵小山商店街も楽しんでくることにしました。

戸越銀座

行きは最寄り駅の戸越銀座駅から。店内にあるナボナふわふわクッションが気になって駅前の亀屋万年堂をまずチェック。クッションが売り物だったら思わず買っていたかも。

途中おめで鯛焼き本舗 戸越銀座店で「おめでミニたい焼き」10個購入。チョコフレーク5個とあずき5個。チョコフレークが他にないサクサク感で良いものでした。

自転車

サイクルスポット武蔵小山店は大型店で展示車が充実しており「選んだ」感があります。良さそげなのがあったので購入。

武蔵小山

自転車購入が終わって遅めの昼食。武蔵小山商店街にあった「しゃぶ葉 武蔵小山店」にて。しゃぶしゃぶなんて超久しぶり。ランチの「牛&三元豚 しゃぶしゃぶ食べ放題」。野菜やご飯物・デザートなどは好きなものを取ってこれるし楽しいです。制限時間80分でちょうどな感じ。別ので60分のもあったけれど、そちらだったら慌ただすぎたかと。

満足満足。

そのあと商店街のお店をいくつかぶらぶら。とよんちのたまご 武蔵小山店でプリンを買い、ネモ・ベーカリー&カフェで明日の朝食用のパンを買い武蔵小山駅から電車に乗って帰宅。

ぶらり商店街を満喫しました。

[ 1月7日全て ]

2019年1月16日 (水)

部のランチ懇親会

image:/nDiki/2019/01/16/2019-01-16-141027-nDiki-800x1200.jpg

渋谷ストリーム エクセルホテル東急 バー&ダイニング TORRENT にて部の懇親会

デザートの「たい焼き」は最中ね。

[ 1月16日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021961s / load averages: 0.46, 0.28, 0.28