nDiki : たれぱんだ

2001年5月15日 (火)

12:45 今日の撮影

秋葉原中央通り沿いで売られていた、たれぱんだ / TC-1

[ 5月15日全て ]

2005年12月31日 (土)

ステーショナリーに手を出した - 私的10大ニュース2005 [ misc ]

ステーショナリー

rimage:/nDiki/Flickr/72970135.jpg 今年は手書き・紙への回帰の年であった。

Gクラッセパイプファイル(2005年5月20日)からはじまって、ネタ帳用のRHODIAほぼ日手帳を予約した後は、万年筆に興味が。 無印良品 アルミ丸軸万年筆ミニ檸檬を経て、フルハルターで研ぎ出してもらったペリカン スーベレーン M400。 ほぼ日手帳が到着した後、今度は手帳方面で MOLESKINE年末はA3ホワイトボードでフィニッシュ。

花粉症

rimage:/nDiki/Flickr/8087535.jpg 超立体マスク売り切れ時にはかなり焦った。

さすがに今年は辛かった……ように覚えているがもうこの時期になるとその記憶もあやしくなってくる。来年は花粉の量は少ないと言うがさて。

リラックマ

たれぱんだに加えてリラックマブーム。

パワーヨーガ

夏にDVDを買って始めたパワーヨーガがなかなか良かった。 当初は継続してやっていたのだが、いつしかほとんどやらなくなってしまった。

いつも「やろう、やろう」とは思っているのだが。食後2時間と入浴後30分はしない方が良いという縛りがかなりネック。

パフォーマンス・マネジメントなどを使って来年もう一度習慣化したい。

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba

ヨドバシカメラ秋葉原に9月に遂にオープン。 何だかんだいって、週2〜3日立ち寄ったりすることもある。 ヤバイ。

三色方式

三色ボールペン情報活用術を読んでから、試しに実践してみている。 後で書評をまとめる際にポイントをピックアップするのに便利。 書評以外でも、後で読み返す際に非常にいい感じだ。

雑誌プリントアウト資料以外の普通の書籍の場合、貧乏性のため定規で線を引くことにしているので時間と場所の制約が出てしまうが、そのぶん「家」で本を読む時間を作るようになった気もする。

三色方式的には、定規など使わないでさくさく線を引いた方がきっと良いのだろうが。

[ 12月31日全て ]

2006年11月17日 (金)

今日もよくたれています。

たれぱんだ

1999年に出版されたたれぱんだの最初の絵本。 ここ数年本屋でもみかけないしそろそろ入手困難になりそうなので、Amazon.co.jp で買っておくことにした。

トラックワードα版プチコンテスト1位になった時にいただいたギフト券で注文し、今日到着。

いいね。やっぱりこれが原点。


[ 読書ノート ] [ お薦めの本 ]

[ 11月17日全て ]

2010年4月27日 (火)

今日のさえずり: トラックに「脳波データ」とマジックで書かれた段ボール箱

2010年04月27日

[ 4月27日全て ]

2011年1月19日 (水)

今日のさえずり: 1万円たれぱんだぬいぐるみとバイバイしてきた

うんこ!

2011年01月19日

  • 08:28 1万円たれぱんだぬいぐるみとバイバイしてきた。
  • 12:28 「うんこ!」っていうのがMOE絵本屋さん大賞第1位らしい。
  • 12:31 チラッと見たらうんこが歩いてた。
  • 12:34 ビッグマックセット 590円。 (@ マクドナルド 秋葉原昭和通り店) http://4sq.com/en9GEB
  • 12:35 この歳になってもうんこに弱い。
  • 12:46 これだ。 http://amzn.to/hkQT6N 子供は絶対喜ぶ。 RT @Naney: 「うんこ!」っていうのがMOE絵本屋さん大賞第1位らしい。
  • 14:35 Test::More で TODO: {} で囲めばいいの何故だろうってソースコード見たら勘違いだった。$TODO 見てるだけなのか(あるいは Test::More->builder->{Todo} が defined か)。 #Perl
  • 14:35 Test::More での TODO: {} のブロック名は何でもよかった。 #Perl
  • 14:36 Test::More->builder->todo_start と Test::More->builder->todo_end も理解した。 #Perl
  • 14:37 @__gfx__ 今時の TODO のやり方ってどんなですか? #Perl
  • 14:45 あ、TODO: {} の TODO: ってもしかしてただのラベルか。文法的に何だろって思ってた。 #Perl
  • 14:46 @__gfx__ perldoc Test::More 通りですね。
  • 14:49 「TODO:」? あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。 #Perl
  • 15:23 Test::Harness の prove に --state なんてオプションがあったんだ。 prove --state=save して以降 prove --state=failed,save すると。 #Perl
  • 15:28 RT @pomchon: 1月23日は秋葉原の歩行者天国復活の日なので、私の会社は毎年祝日となるそうです。社長が朝礼で宣言しました。
  • 16:08 ああ、こういう場合は git-cherry-pick か。
  • 16:19 ちょっとドキドキするバグ発見。
  • 18:38 あれ、今 Test::Harness::TAP って無くなっちゃったのか。TAP仕様今いずこ。 #Perl
  • 18:42 Test-Harness-2.64 には Test::Harness::TAP がある。 #Perl
  • 18:46 本題は「このテストスクリプト、Thread::async で実行しているブロックの中で is() しちゃってて TAP で吐く test number が重複しちゃってるんですけど」。 #Perl
  • 18:58 @__gfx__ とりあえず : shared な変数に結果を入れて join してからまとめて is() するようにしました。
  • 19:01 @__gfx__ perldoc Test::More 再びみてみました。ほんとだ use threads; use Test::More しましょうって書いてありますね。 #Perl
  • 19:04 use threads; use Test::More; したらサクッと直った。 TNX @__gfx__
  • 19:55 Xperiaアイコンが 3G になったり H になったりする。
  • 21:04 NTTドコモ電池パック安心サポート、スマートフォンは7月1日から要1500ポイントになるのか。4月になったらすぐもらいにいこう。
[ 1月19日全て ]

2011年7月30日 (土)

今日のさえずり: とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた

2011年07月30日

  • 10:16 起きたら10:00過ぎてるとかウケる。
  • 10:36 ということはごみ収集終わってるとか。ウケる。
  • 12:57 誰もいない土曜日なので粛々と ScanSnap している。
  • 13:26 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 13:28 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 13:30 RT @ar1: 隅田川の橋を #全部言える ってのはわりと古典的な下町っこフィルタ
  • 13:32 東京23区 #全部言える ? もご当地かな。
  • 13:35 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 13:38 88 は結構ヘビーですね。 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 14:05 ThinkPadTrackPoint のキャップ交換。ソフト・リム・キャップ10個入りも残り1個。今は3種セットしかなくて困るんだけど、そういえば社内に ThinkPad キーボードユーザ結構いるんだっけ。ソフト・リム派じゃない人が売ってくれるといいな。募集。
  • 14:40東日本大震災」って名前で4月1日に確定していたのか。
  • 14:49 RT @yaizawa: その前に「山手線の駅」の定義でもめる #鉄道あるある 品川〜田端ですよね? RT @Naney 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 14:49 RT @yaizawa: 逮捕しちゃうぞ the Movie… RT @Naney 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 14:52 「みかか」と「とんとかいも」以外自分も無理。 RT @shakuji: かな漢変換モードのまま英語とかURLも構わずタイプして、英数字に変換。なひとがいるけど、あれはすごい。俺にはできない。うんちした後そのままパンツを履く、ぐらいのパラダイムシフトが必要だ。
  • 15:02 Naney が生きる理由は「フォロワーさんを幸せにしたいから」です。 http://t.co/0isVnjk 人を幸せにするっていいね。
  • 18:31 とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた。
  • 18:42 1997年年賀状スキャンしてる。まだ PRONTO アルバイト時代の仲間とのやりとりとかあって懐かしい。鶴見PRONTO って1997年閉店だったんだな。
  • 21:22 全日本パンダサミットにたれぱんだが参加していないのでガッカリ。
[ 7月30日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.020911s / load averages: 0.25, 0.25, 0.25