nDiki : とんかつ

2004年4月13日 (火)

六本木 とんかつ百万石

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-13-0001.jpg

六本木ヒルズの近くで午前中にミーティングを終えた後、上司なじみのとんかつ屋に連れていってもらった。 ひれかつ定食をいただいたが、味・ボリュームともにGood!

IBM社員御用達なのかOS/2やらAIXやらってキーワードが飛びかっていた(連れていってくれた上司もIBM出身)。

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-13-0003.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-13-0002.jpg

[ 4月13日全て ]

2004年4月30日 (金)

和幸

昼食は、とんかついなば和幸でかつ丼。

和幸は3社あることを今日初めて知る。

  • 和幸商事株式会社
  • 協和株式会社
  • 和幸株式会社

一番良く知っているのは和幸商事株式会社の「四角い」マークの和幸だが(というかこれしかないと思っていた)、どうも和幸株式会社の和幸でも結構食べていたようだ。 協和株式会社のロゴはあまり見覚えがないが、もしかしたら知らないうちに食べていたのかもしれない。

[ 4月30日全て ]

2005年1月6日 (木)

m4s tkh再会新年会

https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0001.jpg https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0004.jpg https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0003.jpg

年末に帰国して、また明日にはアメリカに行ってしまうtkh君との再会もかねて、集まれるメンバで m4s 新年会を開く。

今回のメンバはやまだ君、田圃君、tkh君と自分。

tkh君もそうだが、田圃君はかなり久しぶりの再会。 当初仕事の関係で参加できるかどうか微妙だったのだが、結局退社してこれたようだ。 神田駅前に先に集まっていた3人でお店を探してうろついいる間に電話で連絡が入って合流。

とんかつ おりべ 神田

まずは腹ごなしということで、食事処を探す。 呑屋ばかりでなかなかみつからないので、目についたとんかつ屋へ。

空いていたので、食べ終わってからもしばらく喋っていられたしそれなりに良かった。

https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0002.jpg

炙りびすとろ まる座

お店をかえてまる座へ。 最近よくあるちょっと洒落た感じの呑屋。

https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0005.jpg https://www.naney.org/img/2005/U/U2005-01-06-0006.jpg

話題

仕事

tkh君と田圃君は以前に同じ会社に勤めていたので、いろいろ話がはずんでいた様子。 よいなよいな。

田圃君は現在、ビデオのコンピュータ処理関連他の仕事をしているようだ。 それなりに大きな規模の会社なので、いろいろスケールの大きいハイスペックな世界の話が聞けて興味深い。

IRIX の話などもちらほら。

iPod

アップルつながりで iPod の話題も結構多かった。 最近の機種はノイズが多いとか。

Vodafone 902SH

やまだ君が年末に機種変更。 「着うたを自作できない」等ちょっとご不満の様子。 「圃」が変換できなくて困っていた。

コンピュータ

4人中3人が Mac OS X ユーザなので、なかなか話についていけぬ。 やっぱり Mac OS X ユーザどんどん増えているなぁ。

ホスティングサービス

やまだ君はまだ今後の環境をどうするか未定の様子。

田圃君は私と同じホスティングサービスを利用しているのだが、メモリ制限でCGI プログラムが動かなくてやる気が出ない様子。 自分も契約時のホストはそうだったのだが、途中にホスト変更があったことによりApacheの設定が変わって制限がなくなったという経緯がある。

のりかえを検討しているとか。

tkh君の自宅サーバ

日本にきている間に、接続不能状態におちいっているらしい。 ルータは反応しているので、「部屋が全焼」という可能性はなさそうだという話。

tkhデジカメ欲しい

絞り優先・シャッター優先の設定ができる機種が希望とのこと。 実際それらを効果的に使うとするとやはりデジタル一眼レフでしょうという話になって、コンパクト系の候補はほとんど話題にならず。 CONTAX TVS DIGITAL などもちょっぴり話題に。

フィルムカメラ

田圃君のハリネズミ110カメラ、LOMO、ホルガ、GR1v (v だっけ?)、GR21 の話とか、TC-1 の話とか。 あとはオリンパス Pen F シリーズの話や CONTAX G シリーズの話なども。

ハンググライダー

田圃君が始めたそうで。あいかわらず行動力があって感服。 話を聞くと面白ろそうだけれど、いざ自分がやるとなるとやっぱりこわいな。

mixi

足あとに関する話題とか。 田圃君は1ヶ月ぐらい毎に退会してしまったとのこと。 mixiつながりで社内にリアルコミュニティができたり、逆に会話が無くなったりとかいろいろ面白い現象も起きているようだ。

うちの会社のスタッフについては「GAKU(ケロロ軍曹ネタ他いろいろ)」「グレイプ(いろいろ、うさぎネタ)」「ぐら(かごネタ他いろいろ)」の日記やまだ君の研究室でウケているらしい。

[ 1月6日全て ]

2012年4月5日 (木)

今日のさえずり: マイクレドに「遊び心を入れる。」を復活させた

2012年04月05日

[ 4月5日全て ]

2012年10月27日 (土)

今日のさえずり: 日立の社員からパナソニックの洗濯機買ってる

2012年10月27日

  • 09:25 トイレにはターボ水流ボタンが欲しい、各社さん。
  • 12:13 ひさびさに聖地! (@ ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba w/ 9 others) http://t.co/e7JHpx3R
  • 12:34 日立の社員からパナソニックの洗濯機買ってる。
  • 13:18 漬け物おかわり可だなんて。 (@ とんかつ 浜勝 ヨドバシ秋葉原店) http://t.co/aNB4sMqa
  • 14:03 あと、6F と 2F と 1F みたい。
  • 18:45 アキヨドの mayor だった頃もありましたよ。2年以上前ですけど。
  • 18:47 RT @sseze: 研究室で明日ギャバン映画見に行くって話したら「C級映画www」って馬鹿にされた。すかさず「…お前らだって、チビっこの頃はジャンパーソンやカブタックを毎週楽しみにしてたろ!」って返したら、何か可哀想なものを見るような目で見てきた。こいつ等、絶対人生損してるって…!
  • 18:49 宇宙刑事ギャバン THE MOVIE、TOHOシネマズ映画ランキング5位。
  • 22:24 Android のmazec で入力してみているところ。以前に比べて速く打てるようになった気がする。
  • 22:25 ただ、右手親指で入力し続けるのは限界があるな。
[ 10月27日全て ]

2013年3月31日 (日)

オープンハウス〜サントリーホールで遊ぼう!

image:/nDiki/Flickr/8605452238.jpg

サントリーホールを無料開放してくれるイベント、「オープンハウス〜サントリーホールで遊ぼう!」に行ってきた。寒空曇天で雨も心配したんだけれど、当たらずに済んでラッキー。

12:15 ぐらいにサントリーホールへ到着。まずは大ホールへ。サントリーホールは3年強前に第17回 JMC・コンサートで来て以来2度目。その時はブルーローズだったので大ホールは初めて。いやすごい造りだわ。正面にはパイプオルガンがあって荘厳。

到着した時には1Fはかなり席取りされていたんだけれど、後ろの方はまだ空いていたので着席。

まずはオルガン・コンサート (12:30〜12:50)。アヴェ・マリアは最初の数小節でジーンとくるのは何だろうね。あと「トッカータとフーガ ニ短調」は有名って言ってたけど曲名知らなくて、演奏が始まったら、あ、「鼻から牛乳」なんだねと何か納得。5,898本のパイプを持つ世界最大級のオルガンの音が聴けただけでもハッピーだわ。

  • P. D. da ベルガモ: ソナティナ へ長調
  • J. S. バッハ/グノー編曲: アヴェ・マリア
  • J. S. バッハ: トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565

続けてオーケストラ・コンサート (12:30〜12:50)。

  • モーツァルト: オペラ『皇帝ティートの慈悲』から序曲
  • 楽器紹介

のところでお腹がすいたので退場。入出場自由といのもすごい気軽でいいよね。

ランチはどのお店も混んで食いっぱぐれないか心配だけれど、とんかつ和幸が空いてたのでさくっと入れた。別に満席になることもなく杞憂だった。ちなみに来るまではサブウェイが第一候補だったんだけれど、のぞいたら狭かったので止め。

食事が終わったら再びサントリーホールへ。次の参加イベントは「ステージにあがろう!」列に並んで指揮台での記念撮影。そうステージに立てることもないのでいい機会。思ったより客席って見通せるものだねぇ。

その後は「ホールdeおんがくテーリング」というホールを回るスタンプラリー風イベントに参加。4箇所と3人の音楽家から文字やワードを集めるというゲーム。ホール内をいろいろ巡るいい機会。記念品をもらって満足。

サントリーホールを出て一服してから帰路へ。

すごいオープンな感じで好感の持てるオープンハウスでとても良かった。家族連れも多くて幼児連れも OK。そもそもイベント自体が子供向けをやっていることからも、小さい頃から音楽に触れられる機会を的な雰囲気があってすごい嬉しい。パイプオルガン・オーケストラ・壇上に上がるなどいい体験をさせてあげられる感じ。また来年もきたいな。

今日のさえずり: Twitter でモンゴル相撲 が Promoted になってるけど、スポンサー誰よ

2013年03月31日

[ 3月31日全て ]

2014年4月12日 (土)

歩く会: 都電荒川線 (都電には乗らない)

image:/nDiki/Flickr/13823271665.jpg

会社の有志でやっている歩く会に誘ってもらったので、初参加。今回は都電荒川線沿線がコースで早稲田駅から三ノ輪橋駅までてくてく歩いてきた。都度イベントとして各自が数を決めた後にサイコロを振って当たった人が支払い or 罰ゲームをするというルール付き。

記録

10:00 高田馬場駅集合。

image:/nDiki/Flickr/13788998624.jpg

一人遅刻して、昼食 or 飲み会代持ち確定。近くのサンマルクカフェに入って朝食の初サイコロの後、都電荒川線始発駅へ向かう。

image:/nDiki/Flickr/13824183325.jpg

途中、早稲田大学に寄って大隈重信像を拝んだ後、道中あったおむすび屋さん前で「おむすびの被り物」で記念撮影。

都電荒川線早稲田停留場

image:/nDiki/Flickr/13824582854.jpg

あらためて出発! 都電荒川線沿いをてくてく。

鬼子

image:/nDiki/Flickr/13824258275.jpg

「きしぼじん」だと思っていたのだけれど「きしもじん」なんだ。

寝坊した遅刻者とここで合流。

東京都造幣局 博物館

image:/nDiki/Flickr/13824677844.jpg

土曜日休みだった。残念。近くの「のだや」で瓶コーラで一服。

大塚

気がつけば大塚。昨日既に夜中の歩く会をやってきた一人がコンタクトレンズが辛いということで目をサイコロで買う。

ファイト餃子

image:/nDiki/Flickr/13823285993.jpg

昼食は遅刻した人の奢りで巣鴨のホワイト餃子。皮厚。10個セットで満腹。

飛鳥山

image:/nDiki/Flickr/13823280515.jpg

が残る飛鳥山。あすかパークレールで下山。サイコロで負けた人は徒歩下山。

王子

ファミリーマートでアイス。ハーゲンダッツおいしくいただいた (サイコロ勝ち組)。

都電おもいで広場

image:/nDiki/Flickr/13823390475.jpg

展示車両に乗車。今日初の都電 (ただし走らない)。

あらかわ遊園

image:/nDiki/Flickr/13824485155.jpg

途中ゲスト参加の人と合流。動物みたり、釣りしたり、サイコロで負けた人が頬に記念スタンプを押したり。

都電の荒川遊園地前停留所からの道には露店が出ていてちょっとしたお祭り感。

尾久八幡神社

image:/nDiki/Flickr/13824534883.jpg

あらかわ遊園で合流したゲストとここでお別れ。

東京スカイツリーが見えてきた。

荷物増量

image:/nDiki/Flickr/13824521555.jpg

昨日から大量の CD の入ったバッグを持ち歩いている人がいて、これをサイコロで負けた人が交代で持つことに。ここから交代毎に1回2kgずつペットボトルを追加していくという罰ゲーム追加。

サングラス

image:/nDiki/Flickr/13823473983.jpg

過去の歩く会で罰ゲームとなった西暦サングラス、2014年版に出会ってしまったのでサイコロ。発見した言い出しっぺが GET。

18:30 三ノ輪橋停留所到着

image:/nDiki/Flickr/13824538435.jpg

10:00 から約8時間半でゴール!

大八

image:/nDiki/Flickr/13824562385.jpg

大八というとんかつ屋でお疲れ様会。

シシトウは何個かに1つ激辛があるということを知った。辛いの大丈夫の1人が「ハバネロ級」と言った辛さ。

あとはモンスターストライク大会。

解散

帰りは都電荒川線に乗ってという話もあったのだけれど、目の前で終電が行ってしまった。地下鉄のって解散。

[ 4月12日全て ]

2017年4月7日 (金)

今日のさえずり: 「特製ソースのとんかつ巻(マスタード入り)」が想像以上にマスタード入りだった

2017年04月07日

[ 4月7日全て ]

2018年2月28日 (水)

今日のさえずり: イトーヨーカドー 大井町店のポッポとうとう今日まで。名残惜しい。

[ 2月28日全て ]

2022年4月3日 (日)

イベント・ショッピング・外食 【日記】

新型コロナウイルスがまだ落ち着いていないが、去年開催されたイベントが今年も無事開催されたので観に行ってきた。今年が最後の参加のチャンスなので開催されて良かった。今年は去年より参加者多め。

終わったあと久しぶりに川崎アゼリアや川崎ルフロンをぶらぶらしてショッピング。夜は去年と同じとんかつ屋で外食。夜の外食久しぶり。

雨の1日だったけれど、思い出に残る楽しい1日だった。

[ COVID-19 ]

[ 4月3日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023523s / load averages: 0.64, 0.51, 0.46