nDiki : はてな

はてな

はてなダイアリー

Web ブラウザから簡単に更新ができるウェブ日記

はてなダイアリーキーワードを軸とした相互リンク機能が秀逸。

はてなダイアリーキーワード

はてなダイアリー内のコンテンツで AutomaticLink されるキーワード。

web

2014年8月1日 (金)

今日のさえずり: PC がリプレースになった8月1日金曜日

2014年08月01日

  • 08:28 明日の東京モノレール経路をチョイスした。
  • 09:41 HAKKA ファミリーセール、年齢層高い。
  • 09:53 PC の電源ランプが黄色で点滅している。なんぞ。
  • 10:07 診断ランプの1と3が点灯しているので「パソコンの電源系統に問題が発生している可能性があります。」
  • 13:37 PC がリプレースになった8月1日金曜日。
  • 13:49 “株式会社はてなの代表取締役社長に就任しました - chris4403のはてなブログ” http://bit.ly/1zBxZja
  • 21:00 ようやくですくとぷ PC がつかえるようになってきた。
  • 22:55 何? この行列。もしかして徹夜で妖怪ウォッチの何か待ち? 小学生ぐらいの子連れもいるみたい。
  • 25:46 @yuji0602 やっぱり妖怪ウォッチぽいです。熱帯夜に大変そう。
[ 8月1日全て ]

2014年11月28日 (金)

今日のさえずり: 紙兎ロペって面白いのにコラボのやつはほとんど面白くないよね

2014年11月28日

[ 11月28日全て ]

2015年2月20日 (金)

Developers Summit 2015 2日目

rimage:/nDiki/Flickr/15977907243.jpg

昨日に引き続き今日も Developers Summit 2015 で目黒雅叙園へ。セッション会場では(一般人は)机が無かったので、ノート PC は家に置いてきた。

デブサミはほとんどのセッションが撮影可なんだけれど、スライドを公開すると発表者が言っているのに全スライドをシャッターの電子音を鳴らしてながら撮り続ける人がいて昨日は結構ウザかった。

そういった声は多かったようで、今日は進行の人がシャッター音に配慮するように注意を促していてちょっとは減った感じだった。撮りたかったら無音カメラアプリをインストールしてくるとかした方が良いと思う。

再会

会場でばったり zakwa 氏と再会。まさか来ているとは知らなくてびっくり。今はデータ解析やっているとかいっていたかな。良い再会があったのがデブサミ2日目の一番の収穫。こんど同窓会やりましょう。

「GMOプライベートDMP」の開発にあたって取り組んできた DevOps、更にその反省点と現在進行中のカイゼン事例の紹介 山邉哲生氏(GMOインターネット)

朝一番のセッションは昨日の朝に比べて遅い人出。

Docker や Ansible などの話。いろいろ模索し続けている話。インフラ整備専任者が欲しいとのこと。ローカルホストに開発環境を簡単に構築できるというのは良いのだけれど、やはり管理コストが高い印象。

個人的にはやはりどこかのラックに自分の VM がある方が使う側も楽な気がしている。

「DevOps」やってみた。そして、気づいたこと、陥ること、見直すところ。川瀬敦史氏(日本アイ・ビー・エム)

事前の注意とか言い訳についての前置きが長かった。宣伝セッション。

ドメイン駆動設計再入門 和智右桂氏(グロースエクスパートナーズ)

お昼から帰ってきて会場に行ったら、既にまさかの満席だった。あきらめてソファで本を読んだり、kintone CAFE でコーヒー飲んだり。

高速開発を支えるDMMプラットフォームの作り方 〜DMM.makeの場合〜 濱野正樹氏・清酒渉氏(DMM.comラボ)

プラットフォームの刷新にあたり既存のサービスや機能をきちんと UML を用いてモデリングしなおしてあるべき姿の議論を行ったというのが良いなと。

自分の本部でも今いろいろ可視化を行っているグループがあるのだけれど、散文的に書き出すのではなくてきちんとモデンリングするようにしたい。

世界に展開できるウェブサービスのつくり方 下林明正氏(はてな)・矢野幹樹氏(任天堂)

Miiverse におけるマルチリージョン構成や多言語対応についての話。

各リージョンに対してどういったサーバとDB構成にしているのかについての説明は興味深かった。パフォーマンスもそうだけれど、サービスとしてどこの機能・情報をリージョン別に出し分けるかを念頭におく必要があることがわかった。なおコードベースは1つで環境変数で機能の出し分けをしているのだとか。

L10N については具体的な話で良かった。Miiverse 特有の話というよりは一般的に誰もが通る道的な。

Eraser Button Law など世界展開においてはやはり法的な事情があるというのもやはり大変なところのようだ。監視ポリシーは統一していとのこと。また投稿監視は関係会社がやっているとのこと(どこにアウトソーシングしているのかな)。

Miiverse もそうだけれど、どこも独自にコミュニケーションサービスを提供していくので、汎用コミュニティサイトはどういう路線でいくのが良いのかなと考えたり。

琵琶湖を中心とした世界のようなお話 佐藤由紀氏(マイクロアド)

ガラガラだったし、15分ぐらい経っても本題に入らないし琵琶湖の説明が始まったので途中で出てきた。

Agile TED

  • 司会】高柳謙氏・川添真智子氏(ユニファ)
  • 及部敬雄氏(楽天)
  • 鹿島恵実氏(GMOペパボ)
  • 知花里香氏(ディー・エヌ・エー)
  • 西村直人氏(永和システムマネジメント/一般社団法人アジャイルチームを支える会)
  • 山口鉄平氏(ヤフー/一般社団法人アジャイルチームを支える会)

及部敬雄氏の

Not プロセス導入 自分たちに必要なものは自分たちで選ぶ

という話が良かった。推進者がゴリゴリ推し進めるのではなくきちんとみんなで考えて試行錯誤していくところに本当の学びがあるんだなと。

セッションの一番最後に、スタンディングオベーションの号令があったのでそそくさと退席した。

2日間の発表についての雑感

  • 小綺麗に見せるだけの素材写真を多用しているスライド多かった。FlickrURL と CC に従ったクレジット表示を読み取れない小さな文字で入れている的な。キャッチーだけの飾り。
  • 「いついつのイベントで話します」的なのも結構多かった。この発表はこの発表で完結するのが良いと思う。
[ 2月20日全て ]

2015年11月7日 (土)

今日のさえずり: 7のだんの九九を声に出して6秒で言い切るのクリアできませんでした

2015年11月07日

[ 11月7日全て ]

2016年1月13日 (水)

今日のさえずり: 「はてなスペースを2016年2月29日に終了します」

  • 13:18 100円ショップのバスタオルハンガー(壁固定タイプや自立タイプではなくてシャツを干すときに使うタイプのものの大きいやつ)が良いらしいという主婦情報をキャッチしました。
  • 22:57 「投稿した画像や投稿内容のうち必要なものは、サービス終了までにご自身で保存していただきますようお願い申し上げます。」 / “はてなスペースを2016年2月29日に終了します - はてなスペース開発ブログ” http://bit.ly/1Ztu2xp
[ 1月13日全て ]

2016年2月3日 (水)

今日のさえずり: あのビル解体なんですね

2016年02月03日

[ 2月3日全て ]

2016年8月26日 (金)

Wantedlyココロオドルシゴト相談室からの通知で退会することにした

Wantedlyココロオドルシゴト相談室からメールFacebook アプリの通知が届いたので別の意味で心躍りました。 Wantedly は Sync にしても通知が強気ですね。 Wantedly の成長のための貪欲さは素晴らしいなと思いますが個人的には嫌なので退会することにしました。普段滅多に明示的にはネットサービスを退会しないんだけれどね。

ちなみに登録したのは2013年4月15日でした。たしか応援か何かのために登録した気がします。

FacebookTwitterはてな・LinkedIn 側からも忘れずに認証してあるのを削除。

もし次に Wantedly に登録する際は Facebook 認証でなくメールでしようと思います。

今日のさえずり: 普段滅多に明示的にはネットサービスを退会しないんだけれどね

2016年08月26日

[ 8月26日全て ]

2018年2月19日 (月)

今日のさえずり: 今日は一日中ヘルシェイク矢野のことが頭から離れなくて辛かった

2018年02月19日

[ 2月19日全て ]

2018年2月24日 (土)

今日のさえずり: 「ガウチョパンツ」「ワイドパンツ」「スカンツ」「スカーチョ」区別するのムズい

2018年02月24日

  • 14:57 「ガウチョパンツ」「ワイドパンツ」「スカンツ」「スカーチョ」区別するのムズい。
  • 15:00 イトーヨーカドーのリニューアルでおもちゃ売り場を無くしたり食品・惣菜フロアを拡充したりしたの、ネット通販で買われちゃうものは縮小するとう判断なのかなあ。
  • 22:30 とうとう Naneyはてなブログを作成してみました。 HTTPS 配信提供開始記念です。 http://bit.ly/2Fs7BBI
[ 2月24日全て ]

2023年4月2日 (日)

今日のさえずり: 液晶保護フィルム貼りを緊張感をもって見守っている

[ 4月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.111598s / load averages: 0.17, 0.23, 0.23