Gmail のチャット履歴で、Twitter のステータスを保存していこうと思ったが、Gmail にアクセスしていない間は保存されないらしい。 また IM 通知自体抜けが多く、保存しておいてあとで検索して探すのにはイマイチのようだ。
ということで IM 経由ではなく、RSS フィード経由で保存する方向にした。 すでに RSS フィードで Tumblr に流しこんでいて、自分のステータスの履歴はうまく取れていることを確認している。 ただ Tumblr では検索ができないので、結局あまり役に立たない。
なので「はてなRSS」にフィードを食わせて、1日1回メールで送ってもらうことにした。 これなら取りこぼししなさそうだし、きちんと保存して後で検索できそうだ。
しばらくはこれでうまくいくか試してみよう。
フィードリーダーは、1年半ほど前からサーバ型「フレッシュリーダー」をノート PC にインストールして使っている。
しかしながら、ここ最近 Google の各種サービス(Gmail、Google カレンダー)を利用し始めていることもあって、フィードリーダーも Google リーダーを使ってみることにした。
フレッシュリーダーから OPML 形式でエクスポートした後、プライベートネットワーク内のフィードなどを削除して、Google リーダーでインポート。
乗り換え先の候補としては、livedoor Reader とはてなRSSもある。
livedoor Reader は評判が良いので気になるところ。 ただあらためてアカウントを作って管理するのがちょっと面倒。
はてなRSS は、はてなの他のサービスとの連携が気になる。 サービス開始時に少しフィードを登録してみたりしているけれど、今は Twitter のトラッキング用としてしか使っていない。
livedoor Reader、はてなRSS どちらもモバイル版があるのもちょっと魅力 (Google リーダーもモバイル版があるが、Cookie が使えない FOMA 端末には対応していない)。
ま、まずはしばらく Google リーダーでいくことにする。 フレッシュリーダーはプライベートネットワーク内のフィードリーダーとしてしばらく使い続けるつもり。 しかし、こちらはそんなに多くないから、Sage とかにしてしまうかもしれない。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。