今日は有給休暇を取ったので妻と2人で銀座にデートに行ってきました。デートは昨年の9月に横浜に行って以来です。あいにく午前中は結構な雨でしたがそのお陰か少し空いていたかもしれません。
今回の回ったのは以下です。
夫婦それぞれ寄りたかったところを一通り回れて満足です。余裕をもって歩ける日は銀座も便利だなと思うようになったのは年齢のせいもあるでしょうか。
定番になりつつあるお盆休みの銀座巡りに行ってきました。去年は江戸東京博物館と東京ソラマチに行って銀座巡りをしなかったのでこの時期は2年ぶりです(銀座はゴールデンウィークに行って以来ぶり)。
お昼に不二家レストランというコースももう飽きてきたので、いつもと趣向を変えて今日は東銀座駅スタートにしました。
東銀座駅 → マクドナルド銀座アイタワー店 → G.Itoya (伊東屋) → 教文館ナルニア国 → カフェ・ベローチェ 銀座みゆき通り店 → Sony Aquarium (ソニービル) → プラザ (ソニービル) → 有楽町駅というコースです。
伊東屋は新しくなってから初めて行ったのですが、賛否両論があるのが良くわかりました。なんか「広い Smith」といった感じの品揃え。外国人観光客向けには良いと思いますが、今まで通っていた人にはこれはつまらない場所になった気がします。セレクトされすぎていて、文房具好きの選ぶ楽しみが奪われた感じだなと。立地を考えると正しい戦略だとは思うのですけれどね。
教文館ナルニア国は予想に反して広く綺麗でした。ここは良いお店です。比較的新刊重視すぎな感じもしますが、そのためか(クレヨンハウスとくらべて)本が綺麗で気に入ったら安心して買う気になれる本屋です。ショールーミングされない一つの戦略ですね。
カフェ・ベローチェで一休みしてから次はソニービルへ。 Sony Building 50th Anniversary「Sony Aquarium」をさくっと見てきました。ソニービルが取り壊しになるので今の形は今年でいったんおしまいでしょうか。夏に銀座に来るきっかけとなっていたので、ちょっとだけ寂しいです。
あとはプラザぶらぶらし、有楽町駅から電車に乗って帰宅。いつもとちょっと違うコースで楽しめました。
今日は有給休暇を取って妻とデートで東京都美術館で開催されている「ゴッホとゴーギャン展(Van Gogh and Gauguin: Reality and Imagination)」を観に行ってきました。デートは6月のルノワール展依頼です。
今回の展覧会はフィンセント・ファン・ゴッホとポール・ゴーギャンの二人の画家に焦点を当てたものです。解説を読みながら観てまわることで、2人の関係と芸術性の違いが感じられのが今回の面白みでした。
ゴッホの作品の中ではクレラー=ミュラー美術館所蔵の「ジョゼフ・ルーランの肖像」が一番気に入りました。花柄の緑バックにヒゲおじさんのが脳裏に焼き付きます。風景画では「公園の小道」が幸せな感じでいいですね。
ゴッホとゴーギャンならゴッホの絵の方が好きだなということがわかりました。
今回は初めて東京都美術館に行ってみたのですが、広々していて気分が落ち着きました。居心地が良いのでお昼はそのまま2Fにあるレストラン MUSEUM TERRACE で。ガラス張りの開放的なレストランです。ここも広々としていてゆったりとした感じでした。
せっかく上野まできたのでその後はぶらぶら。東京都美術館から上野恩賜公園、そして弁天堂へ。不忍池はこんなにハスだらけだっとビックリ。それから区立下町風俗資料館の前をまわって、再び公園に戻って西郷像と久しぶりに対面してきました。
公園を出たあとは岡埜栄泉総本家の豆大福を買い、それからアメ横をぶらぶら。学生の頃は安いと思ってアメ横に時々来ていましたが、今はなかなか来る理由も無くなってしまいました。フラッシュライトを買ったりしたマルゴーはまだ健在でした。
特にこれという買い物に来たわけでも無かったのでひとまわりしたらアメ横で見るところが無くなってしまったので、残り時間は銀座線で銀座へ。
まずは9月24日にオープンした GINZA PLACE へ。ソニー ショールーム/ソニーストア 銀座をチェック。窓もなくちょと狭い印象。PlayStation VR の体験コーナーがあるなと思ったら、今日が発売日だったんですね(あとで気が付きました)。他に見るところもないのでそうそう来る場所でもないなというのが GINZA PLACE の印象でした。
そのあといつもののカフェ・ベローチェ 銀座みゆき通り店で一服。最後に K.Itoya へ。K.Itoya では地下で額縁をチェック。
良い休日でした。
[ 美術展 ]
毎年休みたいと思いつつも直前まで忘れていてなかなか休めていない都民の日。上半期が終わって下半期初日となる10月1日で立て込む(今年は消費税増税もあり)んだけれど、事前に調整して今年はしっかり休むことにした。
松屋銀座で「天気の子」展を見、お昼ご飯は近くのてんやで天丼を。
教文館ナルニア国、鳩居堂を見てから、GINZA SIX。 GINZA SIX では蔦屋書店をぶらぶらしたあと、地下 2F のマーロウを覗いてきた(やはり高いぞ)。でサンマルクカフェ 銀座みゆき通り店でいちごパフェを食べて今日の銀座遊びはおしまい。
楽しい1日だった。明日からまた仕事頑張るぞと。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。