nDiki : アップロード

アップロード - upload

関連情報

2021年7月22日 (木)

今日のさえずり: 絶滅危惧種であるケロッグ コーンフレークを陳列してるなんて、文化堂みなおしたわ

[ 7月22日全て ]

2021年7月28日 (水)

今日のさえずり: Google ブックマークってまだあったんだと思ってアクセスしてみた

[ 7月28日全て ]

2021年10月16日 (土)

今日のさえずり: 2000タヌポイントに到達

[ 10月16日全て ]

2021年12月15日 (水)

Google ドライブの同期オプションをストリーミングに変更した

仕事で使っているパソコン版ドライブの「マイドライブの同期オプション」を「ファイルをミラーリングする」から「ファイルをストリーミングする」に変更した。

ローカルでファイル操作した時に共有や履歴がどうなるのか分かっていないので、最近は Web ブラウザを使ってアップロードしたりファイル操作したりするばかりになっていたので全部同期する必要も無いなと。

頻繁に編集したり全文検索したりするノートテキストファイルが入っている Obsidian vault を暗号化した Cryptomator vault のあるフォルダは「オフライン アクセス」指定した。ちょっと使った感じミラーリングの時とパフォーマンスは変わらないようだ。

なお個人の MacBook Pro 上のパソコン版ドライブでの個人の Google アカウントでの同期は引き続きミラーリングで。手元にすべて保持しつつ Time Machineバックアップしておきたいから。

[ 12月15日全て ]

2022年1月10日 (月)

Nintendo Switch で撮影した画面写真動画Google フォトアップロードしたり【日記】

3連休の3日目で成人の日。

Nintendo Switch で撮影した画面写真動画を半年毎にまとめて Google フォトアップロードすることにしているので、今日2021年7月〜12月分651ファイルを取り出してアップロードした。[フォト]ビューがわちゃわちゃするのでアーカイブに移動か迷っているのだけれど、とりあえずそのままにしている。

あとは処分していなかったクレジットカードにハサミを入れたり、紙束を整理したり。

年末年始とこの3連休で結構タスクをやっつけられたかな。

今日のさえずり: 今日1日で20枚弱のクレジットカードにハサミを入れた

[ 1月10日全て ]

2022年6月9日 (木)

今日のさえずり: ふるさと納税をミュートしたらふるさと納税ガイドの広告が流れてきた

  • 08:12 bus terminal Shibuya #photography PowerShot G9 X Mark II https://t.co/maff44CtqH
  • 10:11 ロルバーン ポケット付メモをキーボードの前に横置きするの、スペース的にいい感じ。 リングを上にして書くと、見開きでお互いのページが逆向きになってしまうというのはある。
  • 19:36 ふるさと納税ミュートした。
  • 20:40 お昼にオフィスでキーマカレーを食べて夜に帰宅したらキーマカレーが待っていた。
  • 20:46 もう駄目だ……ふるさと納税をミュートしたらふるさと納税ガイドの広告が流れてきた。
  • 26:01 2022年6月9日(木) したこと - 昼にキーマカレーを食べる - 夜にキーマカレーを食べる - スマートフォンのブラウザから Dropboxアップロードしてみる
[ 6月9日全て ]

2022年10月29日 (土)

Google フォトのフェイス グルーピングの認識が強化されていた

東京ディズニーシー写真を RAW 現像したりして整理し Google フォトアップロードGoogle フォトのフェイス グルーピング、一皮むけたな。マスクしていても顔だと認識するようになったし、なんなら後ろ姿の頭も認識するようになってる。

[ 10月29日全て ]

2023年2月6日 (月)

オープンプロトコル Nostr を使い始める

ここ数日話題になっているオープンプロコル Nostr を話題になっているうちに触ってみることにした。

image:/nDiki/2023/02/06/2023-02-07-153307-Snort.png

クライアントはまずは Android アプリの Amethyst で。アプリを起動して秘密鍵・公開鍵ペアを作成するとすぐにポスト可能になる。ここは超簡単。

実際には

  1. Nostr の概要を知る
  2. クライアントアプリを選定する
  3. Google Play ストア上のクライアントアプリ Amethyst を探して、本物らしいか確認する
  4. Amethyst をインストールする
  5. Amethyst 上で秘密鍵・公開鍵ペアを作成する
  6. 秘密鍵を KeePass データベースに保存する
  7. Amethyst 上 プロフィールの名前などを設定する
  8. 自分のサイトにアバター画像とバナー画像アップロードし Amethyst 上でその URL を設定する
  9. 公開鍵を hex 形式に変換する
  10. 公開鍵を書いた /.well-known/nostr.json を自分のサイト上にアップロードする
  11. nostr.json の Cross-Origin Resource Sharing (CORS) を許可するように設定する
  12. Amethyst 上で NIP-05 を設定する

とまあまあのステップだった。 Amethyst では NIP-05 の設定ができるけれど表示機能は無いようで、きちんと設定できているか確認するのに手間取った。iOS 用のクライアントアプリ Damus を iPhone に入れてみたら、こちらで確認できて設定は一段落。

Amethyst ではスクロールがかくかくとひっかかる感じだが Damus はスムーズ。クライアントアプリによって表示内容や完成度が違うので複数試すとよさそう。

複数の relay に接続する仕組みのためかバッテリを多く消費しているみたい。

Twitter でユーザーが投稿している公開鍵をコピーして Nostr クライアントアプリ上で検索してみる。アカウントが見つかっても relay 状況次第ではプロフィール情報が得られなかったりするのが、オープンなシステムっぽくて面白い。

フォローしたアカウントがフォローしているアカウントを芋づる式にフォローしていくこの感情久しぶりでちょっと楽しい。

ポストは削除できないと思った方が良さそうなので、ポストするのは慎重にしなければなと今は感じてる。

Naney の Nostr 公開鍵

npub13k8w5c6xghwg7aza6cw69psjtdn3khuyulm072fs8sau4n2r3wjs67guq5

上記公開鍵でやっています。どうぞよろしくお願いします。

[ 2月6日全て ]

2023年2月15日 (水)

Twitter Blue が使えない問題が解決した

先週の土曜日Twitter Blue 月間プランの有効期限終了後すぐに年間プランでサブスクリプション購入し直したところ Twitter Blue の機能が全く使えなくなってしまった。

昨今の Twitter の動向よりサービス品質やサポート体制に不安をもちながらも、領収書メールにあったリンクからサポートページにアクセスし、不具合について問い合わせをフォームから送信した。

最初の対応メール (月曜日の 26:00 前受信) に気付いたのは火曜日の起床後。最初のメールは不具合内容の問診スクリーンショットアップロード依頼だった。サポートページが英語だったため、機械翻訳で英語にした問い合わせをしたのだが、対応メールの本文は日本語だった。日本語!

サポートチームがどのタイムゾーンで動いているかは不明だがメールのヘッダ内の時刻に PST とあるので PST で動いている可能性がありそう。急がないとサポートチームの業務時間が終わってしまうのではと、慌ててスクリーンキャプチャをとりアップロード問診回答を返した。

しかし残念ながらその後昨日は返信も問題解消もなく1日が終わった。

一夜明けて今日。朝起きたら 5:30 過ぎの受信時刻で次のメールが届いており、全機能が使えるようになったとのことだった。アプリで動作を確認したところ、購入画面に遷移してしまっていた Twitter Blue メニューから、きちんと Twitter Blue 向けの画面に進めるようになっていた。おお良かった。Twitter中の人ありがとう。

月間プランから割安な年間プランに変更したのに購入から3日半以上使うことができなかったので損した気持ちはあるけれど、ここでごねてまたトラブルが起きても面倒なのでこれで解決にしようと思う。

青いチェックマークについては再度審査中とのこと。今日から審査待ちに入ったのであれば、表示されるようになるのは少し先かな。

すっかり常用するようになった「ツイートの取り消し」機能がまた使えるようになったのが一番嬉しい。それからようやくブックマークフォルダを使えるぞ。

[ 2月15日全て ]

2023年7月1日 (土)

今日のさえずり: 「ゆうげ」を買って飲むの、結婚してから初めてでは

  • 09:28 証明写真自宅撮影。
  • 13:46 公開されている「トップをねらえ2!大百科」第16回まで読み終えた。作品を観るだけではわからなかった細かい設定まで知れて満足。
  • 17:20 スーパーで「キリ クリーミーポーション」というのが並んでいてなんだこれはとなって調べたら、去年「キリ クリームチーズ」から仕様変更されて商品名が変わってた。もうチーズではないのね (省令的に)。
  • 18:03 YouTube Music Recap 2023年3月〜5月 『トップをねらえ2!』『【推しの子】』『機動戦士ガンダム 水星の魔女』と最近観てるものの曲を順当によく聴いていたことが判明。 https://pic.twitter.com/jbWjxnG8n3
  • 18:42 2021年 https://twitter.com/...
  • 18:45 2022年 https://twitter.com/...
  • 19:18 「ゆうげ」を買って飲むの、結婚してから初めてでは。
  • 19:18 結婚前も記憶に無い。
  • 22:24 Google Analytics 4 へ移行せずそのまま利用終了でもいいかなと持っていたけれど、ユニバーサル アナリティクスの設定から GA4 プロパティが自動的に作られていたので、古いトラッキング コードを削除し新しい Google タグを設置してみた。
  • 22:45 別端末でサイトにアップロードし忘れたファイルがあることに気づいたので、Obsidian Sync の Deleted files からサルベージした。
  • 23:55 YouTube をスマートフォンでだらだら観るというのを少しやってみた。それほど有意義ではなかった。
  • 31:43 2023年7月1日 (土) したこと - 証明写真を自宅で撮る - 食材を買い出す - Google Analytics 4 に移行し始める
[ 7月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.045018s / load averages: 0.64, 0.35, 0.29