マイナンバーカードの交付申請書が少し前に届いた。このタイミングで申請しないとまた先送りしちゃいそう。
オンラインで交付申請ができ、用意するのが手間だと思っていた顔写真もデジタル写真のアップロードで済むんだ。
写真屋や機械で撮らなくてもいいとはいえ、10年使うカードなのでちゃんと撮っておくかとネットサービス用の新しいプロフィール画像の撮影も兼ねて自宅で先週土曜日に写真を撮った。
そして今夜オンラインでマイナンバーカードの交付を申請。手順の確認や注意事項のチェックに時間がかかったけれど、思っていたより入力項目が少なく申請自体はスムーズに終わった。
Google フォトは家族との写真共有であったり Google Nest Hub や Chromecast with Google TV での表示であったりのために便利に使っているが、クラウドサービスなのでオリジナルファイル保管場所とは考えていない。今は MacBook Pro 上の Lightroom Classic で写真管理しており、そこからセレクトしたものを Google フォトにアップロードしている。
Google フォト上の写真が Lightroom Classic 上のどのフォルダにあるのか分かった方が都合がいいので、フォルダに対応したアルバムにきちんと属させるようにしている(そうしていない過去の写真を絶賛整理中)。
Google フォト上でフォルダに対応させたアルバムは「○○アルバム」とし、それ以外のテーマ別で見るためのアルバムは「○○特集」「○○ PF」と名付けることにした。 PF はフォトフレーム用のアルバムだ。
動画ファイルを特定の人に見てもらえるようにしたい。ファイルとして渡すとその後のコントロールができなくなるので、ダウンロード不可な形で共有して見てもらえるようにしたい。
相手が Google アカウントをもっているならば Google ドライブで共有するのがお手軽そうだ。Google ドライブにファイルをアップロード後「閲覧者と閲覧者(コメント可)に、ダウンロード、印刷、コピーの項目を表示する」をオフにしてから閲覧者として共有すれば OK。
相手を閲覧者として既に共有しているフォルダに動画ファイルを入れる場合は注意が必要だ。
いったん非共有のフォルダにアップロードし「閲覧者と閲覧者(コメント可)に、ダウンロード、印刷、コピーの項目を表示する」をオフにしてから、その共有フォルダに移動するようにするのが良い。
共有フォルダに入れてから上記設定をオフにする場合、一時的にダウンロード可能な状態が生まれてしまう。もしその共有フォルダを相手がマイドライブに追加しており「バックアップと同期」アプリを使っている場合は、相手の PC の Google ドライブフォルダにいったんダウンロードされることにもなる(設定をオフにした段階で相手の PC から削除されるようになっているが、その前に手動や Time Machine 等で複製が作られる可能性がある)。
そこまで警戒しなければならない相手なら、そもそも見てもらおうとならないだろうから、気にしすぎかもしれないが仕様としてはそうなっているということで。
Shibuya Crossing#photography#Pixel4 pic.twitter.com/R38bfAkDYE
— Naney (@Naney) July 22, 2021
ダイソー、そこに求めるものがあった。
— Naney (@Naney) July 28, 2021
なんでもキャッチャー。 pic.twitter.com/inL3GxRrpE
NHK放送博物館#photography
— Naney (@Naney) October 16, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/FE77Dtv0K2
仕事で使っているパソコン版ドライブの「マイドライブの同期オプション」を「ファイルをミラーリングする」から「ファイルをストリーミングする」に変更した。
ローカルでファイル操作した時に共有や履歴がどうなるのか分かっていないので、最近は Web ブラウザを使ってアップロードしたりファイル操作したりするばかりになっていたので全部同期する必要も無いなと。
頻繁に編集したり全文検索したりするノートテキストファイルが入っている Obsidian vault を暗号化した Cryptomator vault のあるフォルダは「オフライン アクセス」指定した。ちょっと使った感じミラーリングの時とパフォーマンスは変わらないようだ。
なお個人の MacBook Pro 上のパソコン版ドライブでの個人の Google アカウントでの同期は引き続きミラーリングで。手元にすべて保持しつつ Time Machine でバックアップしておきたいから。
3連休の3日目で成人の日。
Nintendo Switch で撮影した画面写真や動画を半年毎にまとめて Google フォトにアップロードすることにしているので、今日2021年7月〜12月分651ファイルを取り出してアップロードした。[フォト]ビューがわちゃわちゃするのでアーカイブに移動か迷っているのだけれど、とりあえずそのままにしている。
あとは処分していなかったクレジットカードにハサミを入れたり、紙束を整理したり。
チップスアンドスカイ#photography#トイデジ #デジタルハリネズミ pic.twitter.com/q3QJL7H8sG
— Naney (@Naney) January 9, 2022
bus terminal
— Naney (@Naney) June 8, 2022
Shibuya#photography
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/maff44CtqH
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。