妻の提案で申し込んでみたら受付票が届いた。 ネタにもなるかなと軽い気持ちで聞きにいってみた。
場所はリクルート銀座8丁目ビル(リクルートGINZA8)1F。 以前仕事で1度だけきたことがある。
ウィング新橋のカフェセーマンで知り会いのスタッフに挨拶をしつつ軽い昼食を済ませてから、小雨の降る中会場へ。
開場5分過ぎにはついたのだが、もう結構席が埋まっていた。
セミナーへの応募が多数であったため、当日はお席が足りなくなってしまう可能性があ、場合によっては一部立ち見となってしまうかもしれません。大変お手数ですが、少し早めにお越しくださいますよう、よろしくお願いします。
という脅し文句が効いていたようだ(欠席者を考えて多めに受付しているのだと思われる)。最終的には満席とまではいかなかったが、3人掛けの各テーブルは全て埋まっていた。 参加者は思ったより若い人(30代)が多かった。もちろんペアが多い。
~老後資金を長期運用で賢く準備する方法~
FPアソシエイツ&コンサルティング株式会社 代表取締役 神戸孝
タイトルだけ見ると「夫婦」「老後」「リタイアメント」とファミリーファミリーな感じだが、講演の方は社会構造の変化に時間の半分を費し、また投機と投資の話を重点的にするなど金融関連の中心の構成であった。 予想よりしっかりした内容だったし、最初はかための調子であったが途中からメタファも混じえた語りでなかなか面白かった。
以下メモ:
この週末は日曜日に近所で開放される花見スポットに行こうと思っていたのだけれど天気が悪いようなので、今日花見に出掛けることにした。トレインチャネルで浜離宮恩賜庭園も花見スポットだと紹介されていて、ああ浜離宮も桜が綺麗なんだなということで行ってみることにした。
新橋駅で電車を降りた後、博品館B1のリカちゃんCLUB67にちょっと寄って(というががっつり寄って)からいざ浜離宮恩賜庭園へ。昼食はどうしようかなと思っていたのだけれど、思いのほかいい陽気なのでバンなどを買って中で食べることにした。途中にあったサンクス銀座御門通り店で食べ物を買い込み。ここイートインコーナーが広くて綺麗でびっくりした。もうここで食べていってもいいぐらいだったけれど、思いとどまって一路浜離宮へ。
築地川にかかる大手門橋を渡って大手門の入口からいざ浜離宮恩賜庭園へ。入ると目の前には菜の花咲くお花畑が目の前に広がっていた。
子供の頃の記憶を思い出して野外卓広場へ。中学3年生の夏までは近くに住んでいたこともあって子供の頃に何度か母に連れてきてもらったのだが、その時はこの広場で四葉のクローバーを探した思い出があるんだよね。
広場の北側にはソメイヨシノ。近くの松の木陰の下のベンチでゆっくりランチ。暖かく青空の広がる陽気で超絶ハッピー。松ぼっくりを集めたり松葉でどちらが切れないでいられるかの遊びをしたり童心に帰った。
ひとしきりゆっくりしてから、潮入の池の橋を渡って中島の御茶屋を経由し富士見山へ。庭園を高見してから東京湾側の小路を散歩して水上バス発着場前・梅林を経由して最初に見えた菜の花畑へ。一面黄色の菜の花が眩しい。ボタン園横の椅子で一休みしたあと満足して大手門を出て浜離宮恩賜庭園を後にした。
新橋駅まで歩いてこのまま帰るには体力的に厳しそうだったので、ファミリーマートでアイスクリームを買って汐留シティセンター前の地下のベンチで休憩。で、帰り際にウィング新橋のココフランでアップルリングを買って今日のお花見終了。
ここ数年は通りの桜を歩いで眺めるぐらいだったので、久しぶりに大きな公園でゆっくり見ることができて満足満足。また桜の季節にきたい。
[ 都立文化財9庭園 ]
ここ数年はお盆休みに銀座に行くのが定番でした。しかし今年はお盆休みは江戸東京博物館と東京ソラマチに行ってみたので、8月最後の週末の今日に銀座に行くことにしました。
Sony Aquarium はもういいかなということで今年はパス。博品館 → リカちゃんCLUB67 → マクドナルド カレッタ汐留店 → 超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER- → ココフランというコースにしました。1日霧雨。
4Fの手品コーナーに今日は手品師がいたので、しばらく手品を見せていただきました。コインマジックとトランプマジックを生で見せていただき興奮。自分が小学生の頃にも既に手品師のいるコーナーがあってよくひやかしたものです(今考えるとひやかされていたのかもしれませんが)。
博品館は本当に「おもちゃ屋さん」という最高の雰囲気のお店なのでこれからもずっと残って欲しいです。
今日は、どうぶつしょうぎを買いました。帰ってきてからやりましたがなかなかどうしてエキサイティングです。
あとは浜離宮恩賜庭園で花見をする前に寄った3月下旬ぶりのリカちゃんCLUB67。リカちゃんの品揃えがだんだん減ってきている感じが気になります。
銀座を出て次は汐留へ。マクドナルドで遅いお昼ご飯を済ませた後は、日テレプラザ(日テレタワー)へ。7月25日から8月30日から開催されている「超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER-」を軽く見てきました。
霧雨が降っていて閑散としています。特に地下広場は壊滅的でした。もう終わっているブースも結構あったみたいでスカスカです。そういえば去年も8月最後の週末に汐博2014を見にきたのですが、その時はミニゲームなどまだいろいろやっていたのですけれどね。
バケモノの子の特集をしている日テレ屋で魔女の宅急便のハンカチを買い、1Fの「バケモノの子ステージ」で「レギュラー」があるある探検隊をやっていてかろうじてイベントぽさがあるなというのをちら見。こんな感じかなと。
あとは前回新橋に来た時の事を思い出して、またウィング新橋のココフランでアップルリングを買って家路へ。ささやかですが楽しい1日でした。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。