オープン待ち。 pic.twitter.com/jSCMgLGcZV
— Naney (@Naney) September 25, 2021
1月末に iPad Pro を iPadOS 15.3 にアップデートしようとしたら、エラーが出て途中で止まってしまった。ストレージ不足かなと、今日 iPad Pro 上の写真を MacBook Pro にケーブル経由で読み込んで削除。その後 iPadOS 15.3.1 へのアップデートを実行したらうまくいった。それほど多くの写真・動画があったわけではないので 32GB だとだんだん厳しくなってきているのかな。
夜は去年3月14日以来1年弱ぶりのすき焼き。今回は肉を若干増量してみたがいい感じに食べ切れた。うちは「煮る」すき焼きなんだけれど、たまには「焼く」すき焼きも食べたいな。焼くすき焼きの作法よくわかってないんだけれど。
ねぇ、帰ろう?#photography
— Naney (@Naney) February 12, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/kNDG6LWjce
light or dark#photography
— Naney (@Naney) April 26, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/H9OdvuBeZp
久しぶりに goo にログインしようとしたら「入力内容が正しくありません。」とエラーになってしまった。パスワードリセットされたかなと「ログインパスワードを忘れた方」より gooID・生年月日・連絡先メールアドレスを入力するも「入力内容が正しくありません。」とエラーになり先に進めず。
gooID利用規約 (改定 2020年4月1日) に
当社は、ユーザーが連続する6ヶ月において1度もgooIDサービスを利用しない場合、当該ユーザーへの通知をすることなく、当該ユーザーのgooID及びパスワードを抹消しgooIDの利用資格を喪失させることができるものとします。
とあるので gooID が抹消されたのかもしれない。
日記を見返したところ「和」をコンセプトとする 匿名性コミュニケーションサービス「MURA」 というのを使うために 2015年8月31日に gooID 新規登録していたようだ。それ以降使ってなかったな。多分。
昨年3月に5年更新した naney.org ドメインを1年更新しておこうかと VALUE-DOMAIN にログイン。ドメイン更新しようとしたら「キャンペーン対象レジストラで更新」すると1,990円/年のところ1,340円/年で更新できるとのこと。
2022年3月1日に eNom 管理の .org ドメインが1,650円から1,990円に値上がりしていることもあり、割引に釣られて移管更新を選んでみた。
しかししばらくしてキャンセルになってしまった。途中で1度エラーが出てたので、そのせいかなあ。数日してからまた試してみるかな。
[ サブスクリプションサービス ]
去年8月に VALUE-DOMAIN で naney.org のドメイン移管更新をしようとするもエラーで失敗した。問い合わせたところ「WHOIS 設定更新を」とのことで指示通りやってみるもやはりエラーというのを何度か繰り返した。問い合わせでは解決できなかったので、Web で調べたところ WHOIS 設定変更から60日間は移管できないといった記事をみかけたので、その時は諦めて放置することにしたのだった。
で、年末そろそろいいかなと12月26日に再度ドメイン移管更新を申請。今朝になってドメイン移管完了のメールが届いた。良かった良かった。
1月11日にサブスクリプション購入した Twitter Blue を月間プランから年間プランに切り替えるのに、一昨日サブスクリプションをキャンセル。サブスクリプション購入したのと同じ時刻になって有効期間が終了したのを確認し、すぐに年間プランでサブスクリプション購入し直した。10,280円也。
Twitter Blue が切れたタイミングでどうなるか分からなかったので使うのを保留していたブックマークフォルダ、これでようやく使えるぞ。
と思ったら Twitter Blue が使えないの。 twitter.com で Twitter Blue メニュー項目をクリックしても「購入する」のボタンがある機能説明ダイアログが表示されてしまう。Android アプリも同様。iOS アプリでは「エラー この端末からの購入が無効になっています」のダイアログ。
一方で通知画面には「ご利用のアカウントは、まもなく認証されて青のチェックマークが付きます。」と表示されており、領収書メールも届いているという状況だ。
どうもステータスがずれてしまっているみたい。 twitter.com からログアウトし Web ブラウザ側のデータを消してからログインし直したり、しばらく待ってみたりしても変わらずなので、サポートフォームから問い合わせを送って待つことにした。
[ サブスクリプションサービス ]
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。