nDiki : オイルヒーター

オイルヒーター

Naneyデロンギのものを 2007年11月に購入し、鉄骨ALC造の洋室/和室で使用している。

デロンギ

メーカー

  • デロンギ (De'Longhi)
  • ユーレックス (eureks、日本)
  • エレクトロラックス (Electrolux)

関連情報

2010年1月22日 (金)

今日のさえずり: あ、うそ置いて帰りましたね? ね?

image:/nDiki/Flickr/4297884510.jpg

[ 1月22日全て ]

2010年1月23日 (土)

今日のさえずり: 「世界はあんたの為にあ〜る〜」

[ 1月23日全て ]

2010年5月5日 (水)

今日のさえずり: RTM for Android の牛の鳴き声が好評

  • 09:05:03 Remember The Milk for Android の牛の鳴き声が好評。
  • 11:32:10 デロンギ オイルヒーターを掃除して収納。X字型フィンはデザインがいいんだけれど中にたまったホコリを取るのが困難なのがネック。
  • 12:17:55 今度のボディシールは仮面ライダーアクセルにした。
  • 13:07:47 28℃になったらクーラーかけようと思ったら27.9℃でずっと粘られる嫌がらせを受けた。
  • 13:08:36 我慢の限界でクーラー発動。
  • 15:39:10 菖蒲買う。 (@ 西友大井町店) http://4sq.com/9paEVI
  • 16:29:37ピザ
  • 16:57:32 サイコロ・ピザのサイトで何注文するかこれからチェックする。
  • 17:04:29 3500円以上の注文で1000円割引のクーポンがある。金額によってはいらないものでも注文した方が安くなるな。
  • 18:31:31 サイコロ・ピザ注文した。
  • 18:43:37 ピザトラッキングショー的にはもう焼けたらしい。
  • 18:47:12 28.0℃越えた。またクーラー点火。
  • 18:58:35 ピザきた、ピザ
  • 21:58:20 Dropbox for Android ついに出たか。まずはインストール。どのアカウントを割り当てようかな。
  • 25:06:55 @akizukid 「今日の手帳」ですね。1度入れてみましたが「(フリー版だと)広告有り」「日本語変」「ボタン(UI)の形が変」で常用するにはちょっとストレスそうでやめました。CSV 形式エクスポートもできるみたいだし機能的にはよさそうですね。
  • 25:24:59 TwitterRSS フィードの読み込み処理がおかしくなっていると思ったら、XML::Parser(?) が not well-formed (invalid token) エラー返してた。
[ 5月5日全て ]

2010年11月27日 (土)

今日のさえずり: 極小財布が欲しくなってきた

2010年11月27日

  • 10:17 床屋行ってくる。
  • 12:03 カット完了。サッパリ。
  • 13:34 サッパリヘアー。 http://movapic.com/...
  • 13:40 Xperia で縦位置で撮った写真を、他人のケータイに送るのに Reduce Photo Size を入れてみた。[縮小] -> [回転] でリサイズと回転。Exif データが消えるので Orientation によるトラブルも心配無用。 #Android
  • 13:43 Reduce Photo Size、操作毎に画像のサイズ(ピクセル数 / KB)が出て確認できるのでメール添付にとても便利。なお画像の色味がちょっと変わるみたい(PC で見比べたところ)。 #Android
  • 13:45 ちなみに携帯百景に送る時は Exif データの Orientation みてよしなに回転してくれるのでそのまま送ってる。 #Android
  • 14:21 賞味期限11月17日までの豆腐を発見。消去しました。
  • 14:23 賞味期限9月30日までの海苔の佃煮発見。消去しました。
  • 14:26 賞味期限2011年7月13日までのチョコレート発見。消化しました。
  • 17:33 オイルヒーター(デロンギ ドラゴン 3)出した。使い始めてから4シーズン目。 http://bit.ly/hkISVo 今年は多分12月に入ってから使うつもり。まだ大丈夫。
  • 18:51 カボチャ煮はじめた。
  • 19:32 今日はさすがにめちゃイケ観よう。
  • 19:58 めちゃイケ新メンバーも見るの初めて。まずそこから慣れないと。
  • 20:54 やっぱ岡村だわ。
  • 20:57 RT @atok_js: 今回はTrialを目的としておりますので、ユーザーの方が多い機種、そしてタッチスクリーンの機種、さらにドコモ絵文字を搭載している関係から、今回の対象機種とさせていただきました。悪しからずご了承ください。今後皆様のご要望を元に対応を検討させていた ...
  • 21:47 本屋で見た雑誌でミニ三つ折り財布が人気って書かれたけどどうなのかな。そういえば財布新調したいんだけれど、基本ジーパンの尻ポケットなのでたしかにサイズ的に良さそげではある。
  • 22:51 極小財布が欲しくなってきた。
  • 24:03 今日は生さだ観るのやめて GTDレビューやってる。
[ 11月27日全て ]

2010年12月26日 (日)

今日のさえずり: オイルヒーターの運用場所を台所にしてみるテスト

rimage:/nDiki/Flickr/5293215504.jpg

2010年12月26日

[ 12月26日全て ]

2011年1月1日 (土)

レビュー】冷気ストップパネルで夜の寒さ対策と暖房代節約

image:/nDiki/Flickr/5305712117.jpg

例年より1カ月ほど遅めに使い始めたオイルヒーター、快適だがやはり電気代が気になるところ。 あっという間に1カ月1万円以上電気代がかかってしまう。

逆にいうと工夫をすれば省エネする余地があるはず。 できるだけ暖房効率を上げたいということで、まずは窓からの冷気対策をしてみることにした。

などが対策としてあるが今回はパネルを使ってみることにした。 窓際に設置することで窓からの冷気(コールドドラフト)を抑えるというもの。 寒さ厳しい東北の実家でも窓にパネルを置いていたから効果はあるようだ。

今回購入したのはニトムズの冷気ストップパネルM。 1000円台と気楽に試せる価格。オイルヒーター電気代が節約できれば元はとれるはず。

設置

構造は屏風状で、今回は伸ばして窓枠に置くようにした。 折り目に折り癖があるので左右にひっぱってもピンとはならないので、インテリア的に気になる場所にはよろしくないが、うちの場合は常時レースのカーテンをしており、その向こう側に置かれている分にはまったく気にならなかった。 窓枠より長く左右余った部分は、両端を屏風のように畳んでマスキングテープで固定。

パネル自体はそこそこの強度がありそう。数シーズン使っても問題なさそうだ。多分劣化より前に汚れの方が気になってくるのではと思う。

付属の両面テープ付き面ファスナーテープで窓横の壁に固定する。 テープは比較的丈夫そうで、何度か付けたり外したりしているが特に問題なさそう。

採光への影響

半透明とはいえ、日中暗くなるのではと思っていたがほとんど気にならないレベルだった。夜だけでなく昼もつけたままで OK。

効果

カーテンの下の隙間に手を置くと冷やっとした空気が降りてきているのがわかるのだが、パネルを置くと心無しか弱くなった気がする。 冷気の侵入を減らす効果はありそうだ。

オイルヒーターは窓際に置いた方が効果が高いのだけれど、レイアウト的に置きにくいということもあってこれでコールドドラフトを抑えられれば暖房効率も上がるはず。

しばらく使ってみて効果があれば他の窓にもパネルを置いてみようと思ってる。

冷気ストップパネルM

[ 製品レポート ]

[ 1月1日全て ]

2011年5月3日 (火)

今日のさえずり: こえだちゃん復活の流れなの?

  • 12:10 例年通りオイルヒーターを掃除して収納。
  • 12:20 クリーニング屋に電話してもらったけど誰も出ないらしい。やはり今日は休みか。
  • 18:56 こえだちゃん復活の流れなの?
[ 5月3日全て ]

2011年11月16日 (水)

今日のさえずり: アルクーノって。駅近物件もあるのかな。

2011年11月16日

rimage:/nDiki/Flickr/6348880387.jpg

  • 06:36 36.2℃ 予防接種いける。
  • 08:37 RT @Yam_eye: 空気が透明なのは、そうなるように人が進化したから(空気を透過しやすい波長の光に人の目が適応した)というのを実感させてくれる朝。
  • 08:56 そろそろいつでも使えるようにオイルヒーター出した。電気代の怖い季節きた。
  • 09:16 そして今日からダウンジャケット。
  • 10:23 前略プロフィールがもしクローズとなると、ユーザはどの SNS に流れるか。まあそれしかやっていないという人は少ないのだろうけど。
  • 10:24 どっかに買ってもらうのかな。
  • 10:26 SSID の末尾に _nomap とかダサい。
  • 12:21 RT @shmorimo: 今日もHMZ-T1で仕事してる。仮想Desktopを導入したので解像度の低さはあまり気にならなくなった。おでこが痛くならないように緩めに装着してるので、じょじょにズレてきてピントが甘くなるのだけが欠点。なんとかしたいなぁ。
  • 13:06 アルクーノって。駅近物件もあるのかな。 http://t.co/Eenb5dsT
  • 13:36 野菜炒め定食 550円。 (@ 日高屋 渋谷宮下公園前店) http://t.co/zX89oAXm
  • 13:59 エレベーターに乗ってた女の子の Android ロック解除ボタン一発で見切った。
  • 14:09 株式会社三昧生活の方ですか? RT @pinstripe_: @Naney クローズのSNSで今、来てるのはみんつですね。http://t.co/Kby8Skxk
  • 14:13 ヤク打ってくる。
  • 14:23 インフルエンザ予防接種済み。針細いのか痛さほとんどなし。
  • 14:33 ガチャピンの Tweet ことごとく 100RT over って。 @GachapinBlog
  • 18:40 Google ドキュメントのスプレッドシートでのフォーム機能、「その他を選択したら自由記述テキストボックスが有効になって入力必須に」とかできた気がしたんだけれど、久しぶりに弄ってみたらぜんぜんそんなことなかった。何かと勘違いしてたのかな。
  • 19:09 Alloy
  • 20:01 今日の LT はドラボーイが不憫でした。
  • 21:39 退勤。ビル出る時のドア、最近いつもピリッとする。
  • 21:44 Perl でバックトラックで終わらない正規表現の例作ろうとしたんだけれど、良きにはからってくれてしまってあっさり終わってしまう。
  • 23:07 クロネコIDよ、おまえも6文字以上なのか。
  • 23:53 PlaceEngine も _nomap 追従か。
  • 24:46 RT @yuzuemon: 今日の議事録「でも合コンって何話せばいいの?TPPの話とかダメでしょ」「今度アジェンダ送っておきます」
[ 11月16日全て ]

2011年12月17日 (土)

今日のさえずり: バスタブの栓をしないでお湯を落として160リットルロスト

2011年12月17日

  • 10:25 @lapis25 PS Vita だ! 見てみたーい。
  • 10:27 初めての DirectArrow 10本が贈呈された。
  • 10:30 Android Market 10円セール終わったの?
  • 10:58 Arrow は、自分が何もしなくてもメッセージが飛んでくるという点で非コミュに心地良いシステムになってる。
  • 11:03 Arrow、メッセージングシステムとして面白いんだけれど、匿名推奨とか、愚痴アローできるよとか、それが自由な発言だとか、ビジョンが残念。
  • 11:54 本格的に寒くなったのでオイルヒーター台所に移設した。
  • 16:28 痛恨のミス。バスタブの栓をしないでお湯を落として160リットルロスト。
  • 16:37 @mushikabu 湯気の立ちこめる風呂場で、そのまま下水道へ湯が直行してました……。
  • 16:38 新 Chrome TweetDeck、in reply to 辿れなくなってるとか、これはヒドイ。
  • 16:40 Chrome TweetDeck からの乗り換えは何がいいのかなぁ。
  • 18:08 カミソリで頬カットした。
  • 18:10 @Janetter_jp Linux ユーザです。
  • 23:28 今日は観る。 RT @mixiXmas: 第2弾☆今晩24:00前にテレビの前でこびとを待て!感動のケータイ連動テレビCMで噂のお掃除ロボや素敵なプレゼントをGETしよう♬ #ベルを鳴らそう http://t.co/WYCbu3rB
  • 23:39 @akigonn 関東エリアのみです。見られない人向けにサイトでの公開もあります。
  • 23:44 Chrome TweetDeck じゃなくて、久しぶりに HootSuite にしてみてる。ストリームって対応していないんだっけ。
  • 23:47 HootSuite は ow.ly が嫌なの思い出した。
  • 24:04 業務報告: 観ました! http://t.co/qcLvwJJq #ベルを鳴らそう
  • 24:11 不思議なCM見て遊んでたらISE!
[ 12月17日全て ]

2012年5月5日 (土)

今日のさえずり: Evernote 導入。愛の共有ノートブックする。

[ 5月5日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024184s / load averages: 0.22, 0.32, 0.28