妻がおいしいと推薦のカレーうどんを食べに、古奈屋 カレッタ汐留店へ。
カレッタ汐留B2のレストラン街は結構空いているな。 オフィスビルで夜これだけガラガラで大丈夫だろうか。 ゴミゴミしていなくてそれはそれで良いのだが。
歩いている女の人はみな小綺麗な格好をしている。場所柄だろうか。 男の方は冴えない背広姿多し。
えび天カレーうどん、バナナカレーうどんを注文。 えび天の方は海老のせ。 バナナカレーうどんの方は、バナナがのっている訳ではなくてバナナの天ぷらがついてくるもの。
噂通り味は Good。 うどんはコシがあり透明感のある麺。 汁もうまい。
しかし値段もお高目。 そうしょっちゅうは食べれない。 寒くなったらまたこよう。
食後、すっきりしたものが食べたくなったので裏のお店でジェラートを。 一風変わったもフレーバーばかりだが味は良い。
[ 汐留 ]
日テレ屋に寄ってグッズとかチェック。 知らない番組が多いな。
スタジオジブリのグッズのコーナーでは、安田成美「風の谷のナウシカ」が流れていた。
汐留シティセンターのB1F 南欧KITCHEN 麦房家で遅めの昼食をとったと、カレッタ汐留の46Fスカイレストランへ。 47Fへあがる階段のところが少しばかり展望スペースになっており、東方面を望むことができる。 眼下には築地や浜離宮恩賜庭園。
高級レストランには縁のなさそうな人で展望スペースはいっぱいだった。 自分もそちらの組。
その後、カレッタモールの Café NESCAFÉ で一休み。 カウンター席には、RJ45 と 100V のコンセントがあって、持ち込みPCでインターネット接続を利用することができる。 お店のノート PC も数台置かれていて、自由に触れるようになっている。
何かの機会に利用するかもしれないから覚えておこう。
今年は8月31日が日曜日にあたって最終日感がすごい。昨日の土曜日は YAPC::Asia Tokyo 2014 にいって家をあけたので、今日はみんなででかけることにした。とはいえ、どことは決めてなかったので近場で軽く行けそうなところというところで、汐留でやっている汐博2014に行ってみることにした。こちらのイベントも本日最終日。
テレビ局のイベントなので基本番組連動で、最近あまりテレビを観ていない自分にはそういう連動感はあまり良くわからないのだけれど、ミニゲームがあったりと結構満喫できて満足満足。
24時間テレビ中ということで、24時間テレビの募金コーナーや、グッズ販売とかがあったけれどそれで人出が特別多いわけでも無かったかな。今年の24時間テレビの T シャツがかわいいのでちょっと欲しくなっていて、イベント内でも着ている人がいていいなとも思ったのだけれども、多分この時だけなので心の中にこの気持ちはしまっておいた。
カレッタ汐留の B2F には世田谷和菓子の菓心たちばなが期間限定でかき氷などを出していて、そのお店が最終日で半額になっていたので、リーズナブルにブレイクもできて財布にも優しかった。
明日から9月。
ここ数年はお盆休みに銀座に行くのが定番でした。しかし今年はお盆休みは江戸東京博物館と東京ソラマチに行ってみたので、8月最後の週末の今日に銀座に行くことにしました。
Sony Aquarium はもういいかなということで今年はパス。博品館 → リカちゃんCLUB67 → マクドナルド カレッタ汐留店 → 超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER- → ココフランというコースにしました。1日霧雨。
4Fの手品コーナーに今日は手品師がいたので、しばらく手品を見せていただきました。コインマジックとトランプマジックを生で見せていただき興奮。自分が小学生の頃にも既に手品師のいるコーナーがあってよくひやかしたものです(今考えるとひやかされていたのかもしれませんが)。
博品館は本当に「おもちゃ屋さん」という最高の雰囲気のお店なのでこれからもずっと残って欲しいです。
今日は、どうぶつしょうぎを買いました。帰ってきてからやりましたがなかなかどうしてエキサイティングです。
あとは浜離宮恩賜庭園で花見をする前に寄った3月下旬ぶりのリカちゃんCLUB67。リカちゃんの品揃えがだんだん減ってきている感じが気になります。
銀座を出て次は汐留へ。マクドナルドで遅いお昼ご飯を済ませた後は、日テレプラザ(日テレタワー)へ。7月25日から8月30日から開催されている「超☆汐留パラダイス!-2015SUMMER-」を軽く見てきました。
霧雨が降っていて閑散としています。特に地下広場は壊滅的でした。もう終わっているブースも結構あったみたいでスカスカです。そういえば去年も8月最後の週末に汐博2014を見にきたのですが、その時はミニゲームなどまだいろいろやっていたのですけれどね。
バケモノの子の特集をしている日テレ屋で魔女の宅急便のハンカチを買い、1Fの「バケモノの子ステージ」で「レギュラー」があるある探検隊をやっていてかろうじてイベントぽさがあるなというのをちら見。こんな感じかなと。
あとは前回新橋に来た時の事を思い出して、またウィング新橋のココフランでアップルリングを買って家路へ。ささやかですが楽しい1日でした。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。