nDiki : クラチカ ヨシダ

2004年3月14日 (日)

HEAD PORTER TANKER PDAポーチ

これから先の暖かくなってくる季節にCLIE(PEG-TJ25)を持ち運ぶ方法を思案中。

吉田カバン」で良さそげなのはないかなと昨日チェックしたら、ソニースタイルから「LOWERCASE CC-PTR-LC-EX」というのが出ていた。 ジャストサイズなら悪くないなと思いカートに入れようとしたが入らない。 「PEG-TJ25を『ソニースタイル』で買ってないと駄目」だった。 てっきりカスタマー登録していればOKだと思っていたのだがそうではなかった。

https://www.naney.org/personal/diary/img/2002/X/X2002-08-12-0002.jpg

所有している「PORTER TRIP カメラケース」もPEG-TJ25にジャストサイズで良いのだが、こちらは今のところDiMAGE XTC-1用。 同じのを買うのも何なので他のものを探したところ TANKER のPDAポーチがちょっと大きいが良さそげ。

ということで本日、原宿HEAD PORTERに行ってくる。

13:50 HEAD PORTER

https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-03-14-0001.jpg

初詣明治神宮に来る以外めったにこない原宿へ。 人だらけでチンタラとしか歩けない竹下通りを抜け、明治通りを渡ってムラサキスポーツの横の道を進んでいくと HEAD PORTER

お目当てのPDAポーチがあったので、すぐ購入。8,500円也(税別)。

クラチカ ヨシダ 表参道の方にも行ってみるつもりだったが、こちらで1品買って満足したのでやめ。

PDAポーチ

https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-03-14-0004.jpg https://www.naney.org/img/2004/X/X2004-03-14-0005.jpg

ブラックを買ったつもりだったがネービーだった。 レジで確認されたけど、照明が暗くて気がつかなかった。 そういえば女性店員が裏から在庫品を持ってきたのだがレジの店員が「これブラック」とか行って取りかえさせていたな。 てっきり「ブラックを持ってきて」という意味で注意したのだがそうでなかったらしい。

まぁネイビーも悪くないのでいいや。

PEG-TJ25 にはかなりゆったりサイズ。 わかってはいたけど、やっぱりチャックで擦り傷だらけになりそうだな。

[ 3月14日全て ]

2004年4月11日 (日)

丸ビル

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-11-0004.jpg

昨日から仕事で義母が上京してきている。 帰る前の時間を利用して、と3人で丸ビルでものぞいてみることに。

東京駅で10:00に待ち合わせをしたものの、丸ビルの営業開始は11:00。 1F のシャウエッセンのカフェで時間待ちした後、ショッピングフロアをぷらぷらと。

3F クラチカ ヨシダ 丸の内

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-11-0001.jpg

35F モリタ屋

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-11-0002.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-04-11-0003.jpg

さてランチはどうしようかな。35・36F は高いだろうなと思いつつ、せっかくなので上がってみる。景色を眺めたあとぐるりと回ってみるとリーズナブルな定食があるお店を発見。 窓際は別途10%チャージがかかるというセコイ商売をしているな。 とはいえ「やはり窓際がいいかな」と思ったものの席はなく。

最初に対応してくれた店員の感じが悪かったが(まるで足元を見ている感じ)、料理はおいしかったしそれ以外は満足。

丸ビル雑感

特定のお店に用がない限りまた行きたいとは思わんな。 女性向けのお店が多いし。

東京駅周辺の時間潰しの場所としては、まあ悪くはないか。

皇居外苑

時間があるので、皇居外苑を散歩。 まだ、綺麗なも何本か残っていた。

自転車乗り方教室でふらふらと練習している子供ら・大人らを眺めつつベンチに座って一休み。

八重洲

後はお土産買いにおつきあいをし、新幹線改札口前で解散。

ハニートースト

義母ハニートーストを食べてみたいという話があったのだが、お昼もしっかり食べてしまったのでお流れに。

事前のリサーチだとハニートーストといえばnews DELI(ニューズデリ)表参道らしい。 有楽町店が高架下にあるのでここに行こうかと思っていたのだが残念。 今度行ってみたい。

ちなみに八重洲を歩いていたらイタリアントマト カフェジュニアでもハニートーストの垂幕出してた。

個人的にはハニートーストといえば閉店してしまった大井町のパン屋ドラゴンと、カラオケ パセラ(通勤経路にあるパセラの店頭に巨大サンプルがいつもある)。

[ 4月11日全て ]

2005年3月28日 (月)

アルバイト最終日

数年間研究開発のアルバイトを続けてくれていた大学院生も明日が卒業式。 今日が最後の出社。 彼のおかげでずいぶん仕事の質をあげられました。感謝。

(本人はそうでもないと言っているが)吉田カバン好きなので、卒業就職・餞別の粗品としてポーターの小物をチームよりプレゼント

レザートレーは無かったよ

Webでおすすめと出ていた丸の内限定のポーターのトレーがギフトに好適と、昼休みに丸ビルクラチカ ヨシダに行ってみたのだが完売との事。 残念。 自分も欲しいと思う小物をチョイス。

[ 3月28日全て ]

2006年10月22日 (日)

Nikon F3/T を持って丸ビル

Nikon F3/T を持って丸の内散歩へ。 結局ほとんど写真は撮らずに、丸ビル丸の内オアゾ文房具・雑貨を見て回るだけに相成った。

丸ビル

  1. クラチカ ヨシダ
  2. ザ・コンランショップ 丸の内
  3. 丸善 丸ビル

丸善 丸ビル店は、4F の一角で丸の内オアゾ丸の内本店に比べれば当然かなり量は少ないのだが、こだわりのあるセレクトのようだ。 他店にはないオシャレな雰囲気である。

文房具コーナーも、丸善らしい文房具好きのラインナップ。

2007年 カレンダー・ダイアリー展」における手帳コーナーは、他では見かけない輸入モノも充実しており見ていて飽きない。

アクションプランナーも販売していた。 大判手帳であるアクションプランナーも、お店で見る分にはそれほど大きくくもないかなという印象であった。 実際に使ってみるとやっぱり大きく感じるんだろうけれど。

丸の内オアゾ

  1. 丸善丸の内本店

文房具コーナーのみチェック。 筆記用具はこちらの方が充実。

丸の内本店の方でもこの時期手帳コーナーを広く設けているが、何だか実用寄りの地味な物が多い印象。

それと最近物色している、RHODIA No16 用のメモカバーであるがソメスサドルの ロディアメモカバー#16 VT-20 が今まで見たなかでは一番格好良い感じである。欲しい。 しかしいい値段すぎ。

[ 10月22日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.02271s / load averages: 0.35, 0.28, 0.27