9:30 床屋。6月24日以来3カ月弱ぶり。休日なので混んでいるかなと思ったけれど、最後まで今日は私一人だけでした。カラーをしている時にいつもよりピリピリ感じたのなんだったのかな。
年の始めにずっとドコモ割コースの「更新ありがとうポイント」として3000ポイント付与されたdポイント(期間・用途限定)が9月末で失効です。ケータイ料金へ充当できない制約のあるポイントというのがいろいろいやらしい感じです。まあせっかくなので CHUMS のトートバッグを買うのにでも当てようかと思ったのですが、dケータイ払いプラスで払えるショッピングサイトだとめちゃ割高でこれまたいやらしい感じ。
普段の支払いで使うかとモバイルdポイントカードを発行しました。そのポイントで本日のお昼は月見バーガー。今年初です。モバイルdポイントカードは、店頭でバーコードを表示させて読み取ってもらう形でした。
一昨年に試しに使ってみたマネーフォワードですが結局続きませんでした。使い始めの頃に入力したデータを削除しておきたいなと思ったので久しぶりにログイン。無料会員ではデータ閲覧可能期間が過去1年分というのは知っていたのですが、閲覧できないだけではなく削除もできないのですね。
仕方がないので退会しました。
2018年3月31日に失効するポイントがあるということで、5,000ポイントでNTT東日本サービス料金支払い申し込みをしてみました。
確認してみると2016年3月31日に1,000ポイント、2017年3月31日に2,200ポイント失効させていたよう。
9月30日に失効するdポイント(期間・用途限定)をマクドナルドやローソンで使って残り160ポイントになりました。あとはローソンで使えばいいかなと。期間・用途限定ではないdポイントをローソンで使う必要もないので、間違えて使ってしまわないように先にケータイ料金の支払いに交換してみました。
あちらもこちらもポイント手続きばかりで時間がかかって仕方がないですね。最初からすぱっと値引きにしてくれればいいのにと思います。
2013年1月から使っているソニッケアー イージークリーンが昨日から異音を立てるようになりました。ちょっとガタつき始めた感じです。
そろそろ買い替えを考えた方が良さそう。次はもう少し交換ブラシが安いのにしてみたいなと思っています。
残っていたdポイントをローソンで使い切りました! で残額を Suica 支払いったら4ポイントまた加算されてゼロにはなりませんでしたけれど。ローソンでついたポイントはケータイ料金支払に交換できるのでまあいでしょう。
そういえば会社で使っている MacBook Pro から印刷できなくなっていたのをしばらく放置していたのですが、そろそろ困るなと思い調べたところ再起動したら印刷できたという事例を発見。再起動したら本当に印刷できるようになりました。再起動すれば直るという発想、 Windows を使っていた時にはありましたが最近頭から抜け落ちていました。なお今回はソフトウェア・アップデートも一緒に実行したので、そちらで解消した可能性がなきにしもあらずです。
4年使った Xperia Z5 SO-01H から Google ストアで購入した Pixel 4 に機種変更するので月末である今日をもってケータイ補償サービスを解約した。ケータイ保障サービスは結局過去の端末も含め1回も使わずに済んできてしまったなあ。
Pixel 4 は Google ストア上で Preferred Care (延長保護プラン)についての表示があったので、もしかしたら利用できるかなと思っていたのだけれど、現在米国のみとのこと。今のところ日本での認定修理担当パートナー(保証対象外)は iCracked だけのようだ。
KDDI・沖縄セルラーが提供している代金請求代行サービス。対応機種は「auケータイ」。
「auかんたん決済」と「まとめてau支払い」は異なる決済サービス。
KDDI、沖縄セルラーは4G LTEスマートフォンの普及による利用者数の減少に伴い、2021年3月31日をもって「まとめてau支払い/EZ有料情報サービス」および「auテレビ」「EZニュースフラッシュ増刊号」「セレクトパック」の提供を終了します。 — 「まとめてau支払い/EZ有料情報サービス」など一部サービスの提供終了について KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社
連休2日目。2009年8月1日公開の細田守監督作品『サマーウォーズ』を鑑賞した。2014年1月以来6年半ぶり2度目。もっと前だと思っていたけど結構最近だった。そういえば家にある任天堂の花札は、前にこの映画を観た後に買ったんだった。
劇中で登場する携帯電話はほとんどフィーチャーフォンで、侘助だけが iPhone を使っている設定が11年の時代を感じさせる。サーマーウォーズを観ていると一周回って二つ折りケータイが格好良く感じられた(iPhone 3G の発売日が2008年7月11日、後継の iPhone 3GS の国内発売日が2009年6月26日)。
陣内栄おばあちゃんの言葉
ここで頑張らないでいつ頑張るんだい。
が心に響いた。頑張っているかな、自分。
あ、 Hulu で5月1日 19:00 から 8月1日まで会員登録なしで無料視聴できたんだ。Amazonプライム・ビデオで観てしまった。
妻が3年半使った Xperia XZs から iPhone 12 Pro 256GB ゴールドへの機種変更を希望。
5G対応料金プランへの変更とケータイ補償サービス契約などがあるのでドコモオンラインショップで。ドコモオンラインショップではまだ即購入手続きはできず、まず予約から。Apple Storeオンラインでは「2020/12/15 - 2020/12/22」の配送となっているので、ドコモオンラインショップで予約商品が入荷するのも12月中旬以降になると思っていた方がいいのかな。
後で知ったのだけれど、AppleCare+ for iPhone も期間延長が可能になったのね。NTTドコモのケータイ補償サービスとの差が無くなってきたな。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。