11月29日から12月25日まで点灯されている「目黒川みんなのイルミネーション2013」を見に行ってきた。目黒川沿道、五反田側の品川区立五反田ふれあい水辺広場から、ゲートシティ大崎裏の森永橋までがイルミネーションされている。桜を模してほぼピンクがメインのイルミネーションは珍しく、見応えあり。周辺はオフィスビルと高級マンションが多く、他のうるさいネオンもほとんどないので、イルミネーションの明かりを十分楽しむことができる。
ただそのかわり五反田も大崎もこれといった遊べるスポットが(自分の知る限り)無くて、ここだけで遊び倒しすというのはちょっとできないかなと。
今回は五反田駅を出発し、東急五反田ビルをリニューアルして2008年4月23日にオープンしたレミィ五反田をちょい見してから、その脇の道を通ってふれあい水辺広場へ。ひとしきり写真を撮ったりしてから、桜の木のピンクのイルミネーションを見つつ川沿いを歩いて大崎方面へと歩いた。大崎センタービル裏の御成橋を渡った後、さらに下流へ歩いてゲートシティ大崎。クリスマスツリーの飾られたアトリウムで、マクドナルドや自然派食品店リラックで食べるものを買って夕食をまったりと食べて、だいたい2時間ぐらいのプチ散策であった。
山手線の五反田駅近くの車窓から見えるのだけれど、実際に行ってみると電車の中から見えない川沿いのピンクのイルミネーションが結構いい感じなので、時間がある時には途中下車して1駅歩いてみるといいと思う。
展覧会を観にO美術館へ行くのに、せっかく大崎へ行くなら他に遊ぶものはないかとチェックしたらゲートシティ大崎で謎解き探検ゲームがあるというのを発見。せっかくなので探検ゲームも参加してきました。
O美術館で30分ほど展覧会を観たあと、杵屋で腹ごしらえ。その後ダイソーやギフトゲートに寄りつつゲートシティ大崎へ。
で、「大崎e-kidsプロジェクト」の謎解き探検ゲーム「環境惑星ゲートシティを救え」に挑戦。思いがけずゲートシティプラザの中をいろいろと回ることになりました。ゲームはいい感じな難易度のクイズで結構楽しめました。最後のステップは自力では解けずスタッフにヒントを少しもらってクリア。ちょっとだけ悔しいです。
クリアしたら1参加につき500円のギフト券(明日まで有効)をもらえたのでラッキー。3F にあったゴール地点の近くにあったドトールで喫茶しました。
3連休最終日。今のところ土曜日に食材の買い出しに行ったぐらい。新型コロナウイルス感染確認者数がまた急増しているので、人混みを避けて品川駅から少しぶらぶら歩いてみた。
まずは八ツ山橋・御殿山橋を渡って御殿山庭園へ。気が生い茂りまさに都会のオアシスだ。蚊もいっぱいだ。御殿山庭園前の御殿山通りは木漏れ日が差すゆるい坂道で、心落ち着く風景だった。
御殿山通りを降りたら、ゲートシティ大崎でひと涼み。
夢さん橋を渡って、折り返し。殺風景な区役所通りだが、湘南新宿ラインの下をくぐると広く見渡せるようになり景色を楽しめるようになる。
駅前中央通りを抜けると大井町駅。反対側の LABI LIFE SELECT 品川大井町でのひと涼みでフィニッシュ。
31℃の昼下がりとしてはこれぐらいの距離ぐらいまでがちょうど良い感じだ。
品川駅 → 八ツ山橋 → 北品川駅前 → 御殿山通り → 御殿山橋 → 御殿山庭園 → 御殿山通り → 居木橋公園 → ゲートシティ大崎 → 夢さん橋 → 区役所通り → 権現台踏切 → 区役所通り → 駅前中央通り → LABI LIFE SELECT 品川大井町
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。