nDiki : ゲーム&ウオッチ

ゲーム&ウオッチ

2013年5月20日 (月)

ゲーム&ウオッチ電池入れた。オクトパスがキング。

image:/nDiki/Flickr/8751355331.jpg image:/nDiki/Flickr/8755892980.jpg

実家からゲーム&ウオッチを持ち帰ってきたので電池を入れてみた。オクトパス(1981年7月16日発売)とミッキー&ドナルド(1982年11月12日発売)。30年物。

1画面のゲーム&ウオッチではやはりオクトパスがキングだよねぇ。ゲームバランスも素晴しいし今やってもドキドキする。

ちなみに自分が子供の頃にもっていたのはバーミン(1980年7月10日発売)。シンプルだったけれど小気味良いリズムでこれも結構好き。

今日のさえずり: 運用部部長と宇宙戦艦ヤマト2199の話で盛り上がりました

[ 5月20日全て ]

2013年11月11日 (月)

今日のさえずり: 東京新聞夕刊連載「この道」、今日から安彦良和氏だ! これは楽しみ。

2013年11月11日

[ 11月11日全て ]

2017年9月3日 (日)

オクトパスの電池を交換【日記】

注文した電池が届いたので、電池切れだったゲーム&ウオッチ オクトパスの電池を交換。何度聞いてもあのサウンドはシビレますね。

午後はスーパーに買い出し。もうハロウィーン商品が並んでいました。

[ 9月3日全て ]

2020年5月3日 (日)

今日のさえずり: 開梱前にオクトパスやって落ち着こう

  • 10:05 もう使わないだろうと昨年末に買ったグローブを手洗い。水が黒くなって「そんなに汚れてた?」ってちょっと思ったけど、色落ちする場合があるって書かれていた。多分ソレ。 https://www.naney.org/...
  • 10:22 洗い時に迷うトレシーなども、このタイミングで洗っちゃった。
  • 16:28 Nintendo Switch 届いた! https://t.co/YmNG6ECUe2
  • 16:35 こういうの買うの PlayStation ぶりでは。ニンテンドークラシックミニシリーズを除くと。
  • 16:55 開梱前にオクトパスやって落ち着こう。 https://t.co/fra1F5MM5P
  • 17:06 @takaphotoslog ゲーム&ウオッチ オクトパス、1981年発売なので超懐かしいですよね。
  • 17:10 @magnolia_k_ オクトパス、ゲーム&ウオッチの代表作ですよね!
  • 17:14 @090oooo ゲーム&ウオッチ世代ですね!
  • 17:27 @magnolia_k_ ゲーム&ウオッチ マルチスクリーンのドンキーコングも良いですよね。友達の遊ばせてもらったなー。
  • 17:51 @shinbee_inue オクトパス、ちょっと調子が悪くなってきましたがまだ現役でたまに遊んでます。さすがの任天堂です。
[ 5月3日全て ]

2020年9月4日 (金)

今日のさえずり: ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ、さくっと予約注文した

[ 9月4日全て ]

2020年11月14日 (土)

昔の雰囲気が再現されたゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

image-half:/nDiki/2020/11/14/2020-11-14-091008-nDiki-1200x800.jpg image-half:/nDiki/2020/11/14/2020-11-14-091546-nDiki-1200x800.jpg

発売日に届いた任天堂「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ (Game & Watch: Super Mario Bros)」を開梱。オクトパスと外寸が一緒で材質感も近く、昔のゲーム&ウオッチの雰囲気が再現されていて嬉しくなった。

image:/nDiki/2020/11/14/2020-11-14-091650-nDiki-1200x800.jpg

2.36インチ フルカラー液晶は小さいながらも十分見やすくプレイに支障無し。

ふとしたタイミングでスーパーマリオブラザーズしちゃってる。いまだかつてない、そこにスーパーマリオブラザーズがある感。

ちょっと怪しくなってきたけれどオクトパスは39年目にしてまだ現役。ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズも40年後にも動いているといいな(充電池の寿命や USB 規格の今後を考えると厳しそうではある)。

image:/nDiki/2020/11/14/2020-11-14-090924-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

今日のさえずり: えっ? 離島にちゃちゃまる? ちゃちゃまるだ!

[ 11月14日全て ]

2020年12月1日 (火)

買って良かったもの 2020

12月になったので今年(と昨年12月)買って良かったものをふりかえり。良かったものをふりかえるのは至福のひととき。

新型コロナウルス感染症対策で3月頃から外出を控える生活が続いていることを反映して、家で使うもの・楽しむものの割合が多かった。そんな今年の「生活・行動を変えた買って良かったもの」は一番生活を変えたスマートディスプレイ Google Nest Hub」かな。「Nintendo Swith」 + 『あつまれ どうつぶの森』が次点。

カメラレンズ・カメラアクセサリ

カメラレンズも今年は買わず。もっぱら昨年のベストバイだった RICOH GR III で撮影していた。

ブラックミストNo.05

image:/nDiki/2020/10/16/2020-10-17-095750-nDiki-1200x800.jpg

その RICOH GR III 撮影での表現の幅を増やすために、買ってみたのがシネマティックな質感を得られるソフトフィルター「ブラックミストNo.05」。まだ数回しか使っていないけれど、ふわっとした感じの写真が撮れて楽しい。当たり。もっていて損のないフィルターだ。

銀一 シルクグレーカードVer.2 と メイクパレット・S

image:/nDiki/2020/09/12/2020-09-12-134500-nDiki-1200x800.jpg

「銀一 シルクグレーカードVer.2」を一緒に撮っておくと、あとで Lightroom Classic でホワイトバランスを調整するのが圧倒的に楽。去年作って重宝しているグレーカードケースを今年もう1つ作り足した。

ガジェット

スマートディスプレイ Google Nest Hub

image:/nDiki/2020/01/12/2020-01-13-082424-nDiki-1200x800.jpg

Google ストアでの Pixel 4 予約購入で付与された16,000円分のプロモーション コードで純正の Pixel 4 ファブリック スマートフォン ケースを購入しようと思っていたのだけれど、ストラップホールが無くて見送り。かわりに Google Nest Hub でもと思って買ったのだが、これが個人的に大当たりだった。今年のベストバイだ。

スマートスピーカー Google Home Mini で音楽を聞いたり天気予報を確認したりしてそれはそれで便利だったのだが、やはりディスプレイがあるのとないのとでは大違いだった。

といった様々な用途で活用している。常に電源がついてスタンバイしているというのがデバイスとしてやはり強いなあ。今年一番生活を変えたアイテムだ。

もうひと回り大きい Google Nest Hub Max が欲しいなあと思っているのだけれど、2019年11月22日の発売からはや1年。買った瞬間次のモデルが出たら泣いちゃうので手を出さないでいる。

Anker Soundcore Liberty Air 2

image:/nDiki/2020/06/13/2020-06-12-135109-nDiki-1200x800.jpg

ビデオ会議が増えたので購入した初の完全ワイヤレスイヤホン。やはりコードが無いと快適。オフィスではこれで音楽を聞いている。

ビデオ会議は Plantronics M55 Bluetooth ヘッドセットの方が自分の声の聞こえ方が自然な感じだったので、自分も話すミーティングでは M55 を引き続き使っている。聞くのがメインの時は Soundcore Liberty Air 2 で。

交換不可のバッテリを内蔵している完全ワイヤレスイヤホンの寿命を考えると高い商品は躊躇してしまうので Anker Soundcore Liberty Air 2 のお手頃価格は嬉しい。お値段以上の体験が得られたガジェットだ。

Web カメラ C922n

image:/nDiki/2020/08/29/2020-08-29-125807-nDiki-1200x800.jpg

ビデオ会議が増えたので購入した Web カメラ。これまたコロナ禍の影響で買ったアイテムだ。

MacBook Pro 内蔵カメラと違って自由に撮影範囲を決められ画質も良いので、ビデオ会議での映像上のストレスを軽減してくれる。会議まで時間が無い場合は MacBook Pro 内蔵の 720p FaceTime HDカメラにするが、それ以外はこの Web カメラビデオ会議だ。

付属のミニ三脚は重宝しているけれど雲台がチープで持ち運ぶとすぐ向きが変わってしまう。毎回水平を出すのが面倒なので何か工夫したいと思っている。

ゲーム

Nintendo Switch

image:/nDiki/2020/05/03/2020-05-03-161554-nDiki-1200x800.jpg

2017年3月3日の発売から3年。「外出自粛でゴールデンウィークなのに出掛けられない」ので家で何か楽しみたいという理由で欲しくなり、抽選販売にて手に入れた。PlayStation 以来の家庭用ゲーム機だ。「TVモード」「携帯モード」「テーブルモード」と1つのゲーム機で様々なスタイルで遊べるというのは、自分にとって新しい体験だった。みんなでワイワイ・1人で気軽にと両方できちゃうの素晴らしい。

なにより本機を買って『あつまれ どうつぶの森』を遊べるようになったが大変良かった。

あつまれ どうぶつの森

image:/nDiki/2020/05/06/2020-05-06-170025-nDiki-1200x800.jpg

Nintendo Switch 用に最初に買ったゲームソフトの1つ。どうぶつの森シリーズは2017年11月に『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を遊び始めてしばらくやったぐらいで、ここまで愛着をもってやりこんでいるのは今作が初。

新型コロナウルス感染症対策で3月頃から外出を控える生活であったが、自宅で過ごす中でジューンブライド・ムシとり大会・つり大会・花火大会ハロウィーン・サンクスギビングデーなど家族と季節の思い出を作ることができた。『あつまれ どうぶつの森』が無かったら、どんな自粛生活だったのだろう。もう想像できないなあ。

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ

image:/nDiki/2020/11/14/2020-11-14-090924-nDiki-1200x800.jpg

ふとしたタイミングでスーパーマリオブラザーズしちゃってる。いまだかつてない、そこにスーパーマリオブラザーズがある感。これでこまめにプレイすればクリアも夢じゃない気がしてきた(今までクリアしたことがない)。

ちなみに3月に買った復刻版ゲーム電卓 SL-880 も、これはこれで面白くて一時期ハマってた。我が家は「ニンテンドーDS」手を出さなかったので、ふざけて「DS」と呼んでいた訳だけれども Nintendo Switch がきたらほとんどやらなくなっちゃった。

バッグ

MYSTERY RANCH ヒップモンキー

image:/nDiki/2020/03/20/2020-03-20-100046-nDiki-1200x800.jpg

ウエストバッグは全く無駄が感じられない「グレゴリー テールメイトS」が最高でめちゃくちゃ愛用している。が無駄が無い分「脱いだパーカをくくりつけておきたい」「フックで吊り下げたい」といったごちゃっとした使い方ができないんだよね。

ちょっと浮気して MYSTERY RANCH のヒップモンキーに手を出してみることにした。完成度でいうと「テールメイトSさすがだねー」という評価。生地の仕上げ・バックルの硬さ加減・ファスナー開閉のしやすさなどテールメイトSの方が上。だが、ヒップモンキーのこのミリタリー感がなかなか捨てがたい。気がつくとヒップモンキーの方を持ち出してしまっていたりする。最高ではないけれど使いたくなる、そんな不思議なバッグだ。

THE NORTH FACE ピーエフショルダートート

image:/nDiki/2020/04/05/2020-04-04-134034-nDiki-1200x800.jpg

長年探し求めていた「パッカブルな斜め掛けショルダーバッグ」に出会うことができた。そんな気持ちになったのが THE NORTH FACE のピーエフショルダートート。ショッピングで荷物が増えてもこのバッグがあれば両手をふさがずに済む。素晴らしい。

ネックは値段かな。そう出番が多くないパッカブルショルダーバッグにしてはちょっと高い。内面がポリウレタンコーティングで無ければ20年ぐらい使えて十分元がとれるんだけれどね。

Nanobag

image:/nDiki/2020/07/11/2020-07-11-145546-nDiki-1200x800.jpg

7月1日のレジ袋有料化(小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令の一部を改正する省令施行)で生まれた「小さいショッピングバッグが欲しい」という物欲を満たしてくれた一品。

これまで20年使っているパッカブルバッグはあと20年ぐらい使えそうなのだが、いわゆるレジ袋型なのでショルダー型のが欲しいと思って買ったのがこれ。超コンパクトなのに、広げると肩からかけられる長さがあるのが嬉しい。薄手なので尖った部分があるものを入れると破れるのではとちょっと心配しているけれど、今のところ大丈夫。10年ぐらい使えるかな?

家電・収納

無印良品 ポリプロピレンメイクボックス

image:/nDiki/2020/06/20/2020-06-20-132212-nDiki-1200x800.jpg

マウスヘッドセット・各種ケーブル・アダプタ・スタンドなど、在宅勤務に必要なものを1つにまとめておくのにいいサイズ感だったのが無印良品 ポリプロピレンメイクボックス。オフィスワーク中心に切り替えた7月以降はそのままガジェット・ケーブルボックスとして有効活用している。

2020年06月20日 無印良品 ポリプロピレンメイクボックスを在宅勤務小物入れに

無印良品 パイン材ユニットシェルフ・58cm幅・中

image:/nDiki/2020/09/06/2020-09-06-105901-nDiki-800x1200.jpg

今年新調した収納家具は無印良品のパイン材ユニットシェルフぐらい。いっぱいになってきた古いカラーボックスをこれに置き換えたら部屋が明るく今風になった。軽くて取り回しやすいのもいい。

文房具

今年は文房具には手を出さなかった。秋ぐらいから手書きってやっぱりいいよなあと再認識しているので、来年は何か買っちゃうかも。

その他小物

Heroclip Small

image:/nDiki/2020/01/13/2020-01-13-140411-nDiki-1200x800.jpg

ショッピングに出掛けてレストランやカフェに入った際に家族が荷物と一緒に窮屈そうに椅子に座っているのをみてバッグハンガー熱が一挙に高まったのが、まだ外出自粛が求められる前の1月。バッグハンガー Clipa と Heroclip を買ってみた。 バッグハンガーとしての安定度でいうと Clipa の方が良いシーンもあるけれど、バッグに常備つけておいても紛失する心配がなく、カラビナのように物を吊っておくこともできる Heroclip の方が便利だ。

CHUMS エコアイディーカードホルダー

image:nDiki/2020/01/20/2020-01-19-090303-nDiki-1200x800.jpg

社員証を入れるクリアポケット以外にあと2つあるポケットはやはり使わなくなったけれどいいんだ。 CHUMS というだけで。CHUMS というだけで満足。

過去の買って良かったもの

[ COVID-19 ]

[ 12月1日全て ]

2021年3月13日 (土)

今日のさえずり: 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公開後の最初の土曜日。観る/観た Tweet が続々と流れてきている。いいなー。

  • 11:52 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公開後の最初の土曜日。観る/観た Tweet が続々と流れてきている。いいなー。
  • 12:58 川のある街。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/bUBFqr8h0h
  • 18:08ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」終売になる前にもう1台買ってストックしておきたいと思っているんだけれど、15年未開封とかだと内蔵バッテリー(リチウムイオンバッテリー)が駄目になっちゃうのかな。
  • 19:04 『クラッシャージョウ』48時間限定配信、観られるものなら観たい。
[ 3月13日全て ]

2021年6月16日 (水)

今日のさえずり: 『バーミン』だけのバージョンが欲しい

  • 08:07 poles #photography #SEL50F18 https://t.co/eqlZ90YKlY
  • 09:21ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』の『バーミン』だけのバージョンが欲しい。 自分が子供の頃にもっていたの、『バーミン』なの。
  • 11:55 サラダチキン + 生野菜ランチ生活21日目。 以前のようにランチ時には食堂のあるフロアまで階段を使うことにした。
  • 18:12 Nintendo TOKYO に来たら『ゼルダの伝説』の音楽が流れてるじゃん。欲しくなっちゃうじゃん。
  • 21:22 渋谷PARCO 8F イベントスペース「ほぼ日曜日」で開催されている「はじめての森山大道。」展へ。 どの写真からもパワーを感じました。 #はじめての森山大道 https://t.co/54SarOBFi7
  • 21:33 最初の方にあった、エッフェル塔の写真が好き。
  • 21:47 初めて買ってみたamiiboカード。フィーカとトビーでした。 https://t.co/Poy8jepRe2
[ 6月16日全て ]

2021年11月12日 (金)

今日のさえずり: 山手線で隣に座った女性が『あつまれ どうぶつの森』やってる。任天堂の CM みたいな光景。

[ 11月12日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.039242s / load averages: 0.43, 0.32, 0.26