コンビニのレジでの「店内でお召し上がりですか?」という慣れない問いかけに0.3秒止まったけれど「持ち帰りです」ときちんと返せた。
仕事から帰ったら控除証明書が2通届いていた。そっかもうそんな時期か。
フルーツサンド食べたいなーと思ってコンビニ行ったけどセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンとも食べたいの無かった。代わりに明治通り沿いの「ほっかほっか亭」で弁当を初めて買ってみた。
「ここはまだ『ほっともっと』になってないんだ」と思ってたんだけれど、ほっかほっか亭がブランドを変えたんじゃなくて分裂した側がほっともっとになったんだと。
昨日から『Google のクラウドソース』っていうのを始めてみた。
『Google のクラウドソース』の中のランドマークタスクは、指定したものが画像に含まれているかを「はい」いいえ」で答えるのだけれど、各社ご当地コンビニが微妙に写った写真をたくさんたくさん見られるので楽しい。あとご当地郵便局写真とか。
1日分のこし
— Naney (@Naney) November 7, 2019
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/P2LXiSvaXS
午後は 15:00 で母・妹来訪。 白内障手術のその後の経過の話を聞いたり、ネタとして自分の中学校・高校時代の卒業アルバムを出してきて、当時の思い出話をしたり。
小学生の時に友人の家で初めてザクロを食べた時の衝撃、今でも覚えている。#photography
— Naney (@Naney) January 2, 2020
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/86d9SLI8RZ
外出自粛でここしばらく全く外食していない。食事を作ってくれている妻も大変だし、買ってきて食べるにしてもだんだん飽きてくるしということで、今夜は初めてジョナサンの宅配を利用してみることにした。14:00 前に 18:45 指定で注文したところ、18:25 頃に配達してくれた。思ったより早めだったので慌てて食卓を準備。
デリバリーのプラスチック容器はやはり見た目コンビニ弁当風になっちゃうけれども、味はしっかりファミレス風で美味しかった。家族も満足。あとはドリンクバーがあればねと笑って話していた。
Web サイト『すかいらーくグループの宅配』でクレジットカード支払いを選択する場合にクレジットカード登録が必須なのはちょっとマイナス点。注文後にクレジットカードを削除するの面倒だ。
[ COVID-19 ]
今年は今日が仕事納めの日。ノートやカレンダーを読み返しながら1年をふりかえり。
2018年1月付で mixi事業部 部長を拝命して今年で満3年。3年やると事業方針・予算策定などの年次の事業活動についても自分なりのスタイルができあがってきてスムーズにできるようになってきたと感じている。年次だけでなく四半期毎・月次・週次のプランニングだったりデータ可視化やレポーティングなんかも同様だ。
来年・来年度はサービスのためにもっと攻めていきたいぞ。
昨年仕事納めのふりかえりで「午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみる」としてみたトライは1年続けられた。「動かしたくないと言われた」「別のミーティングに先立ってやっておきたい」という2件だけ午前中に残した他はすべて 12:00 以降に調整できた。原則リモートワーク期間中に出席者の環境の都合でしばらく午前中にしたケースがあったけれど、それも今は午後に戻している。
午前中に生み出した時間は主にタスク管理の更新と細かいタスクのその場での実行を今はしている。毎日朝に時間を確保できるとリズムを崩さず仕事ができてストレスがなくて良い。タスク管理・実行をしているうちにあっという間に早めの昼食時刻となってしまい「午前中の集中力をクリエイティブな活動に活用」まではできていないのでここは来年改善したいところだ。
3年前から仕事納めの日は何か美味しいものを買って帰っている。今年も何か買って帰るよと数日前から期待してもらっていたのだが、そういえば今日はクリスマス。ケーキ屋は混んでいるだろうなと思いつつ帰りに渋谷スクランブルスクエアや渋谷ヒカリエに行ってみたところ、どちらも混雑していて長蛇の列。これは無理。
途中乗り換え駅の駅ナカや地元駅の駅ビルにも寄ってみたけれど、どちらもケーキ屋に行列ができていた。無理。
最後の望みはコンビニ。セブン-イレブンは品揃えが駄目だったのでさらにファミリーマートへ行ったところケーキに巡り会えた。ふう、手ぶらは免れた。第89回全日本フィギュアスケート選手権大会を観ながら美味しく頂いた。
今年もお疲れさま。
[ Naney と mixi ]
健康を考えて昼食の野菜を増やそうと思う。そんなとき以前はコンビニでサラダ + おにぎりなどにしてみていたけど、いまだと社員食堂で任意のバランスにアレンジできるな。肉・魚などの主菜を入れていたトレー右下の一番広いところは野菜を盛り付けることにした。先に野菜をもりもり食べれば午後の眠気も軽減できるかな?
やはり Obsidian Publish サイトを naney.org のサブドメインに置きたくなってきた。 Cloudflare で設定してみようとサインアップ。ただちにドメイン追加のステップに入ったので進めたらネームサーバ変更をするようにと。Free プランで使うにはネームサーバを Cloudflare のに変更する必要があるのね。
現在の設定や手順を確認しながら慎重に設定変更しなきゃだし、反映待ちの時間もあるだろうしで、今始めると睡眠不足になりそう。翌日にしよう。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。