会社の有志でやっている歩く会に誘ってもらったので、初参加。今回は都電荒川線沿線がコースで早稲田駅から三ノ輪橋駅までてくてく歩いてきた。都度イベントとして各自が数を決めた後にサイコロを振って当たった人が支払い or 罰ゲームをするというルール付き。
一人遅刻して、昼食 or 飲み会代持ち確定。近くのサンマルクカフェに入って朝食の初サイコロの後、都電荒川線始発駅へ向かう。
途中、早稲田大学に寄って大隈重信像を拝んだ後、道中あったおむすび屋さん前で「おむすびの被り物」で記念撮影。
あらためて出発! 都電荒川線沿いをてくてく。
「きしぼじん」だと思っていたのだけれど「きしもじん」なんだ。
寝坊した遅刻者とここで合流。
土曜日休みだった。残念。近くの「のだや」で瓶コーラで一服。
気がつけば大塚。昨日既に夜中の歩く会をやってきた一人がコンタクトレンズが辛いということで目薬をサイコロで買う。
昼食は遅刻した人の奢りで巣鴨のホワイト餃子。皮厚。10個セットで満腹。
葉桜が残る飛鳥山。あすかパークレールで下山。サイコロで負けた人は徒歩下山。
ファミリーマートでアイス。ハーゲンダッツおいしくいただいた (サイコロ勝ち組)。
展示車両に乗車。今日初の都電 (ただし走らない)。
途中ゲスト参加の人と合流。動物みたり、釣りしたり、サイコロで負けた人が頬に記念スタンプを押したり。
都電の荒川遊園地前停留所からの道には露店が出ていてちょっとしたお祭り感。
あらかわ遊園で合流したゲストとここでお別れ。
東京スカイツリーが見えてきた。
昨日から大量の CD の入ったバッグを持ち歩いている人がいて、これをサイコロで負けた人が交代で持つことに。ここから交代毎に1回2kgずつペットボトルを追加していくという罰ゲーム追加。
過去の歩く会で罰ゲームとなった西暦サングラス、2014年版に出会ってしまったのでサイコロ。発見した言い出しっぺが GET。
10:00 から約8時間半でゴール!
大八というとんかつ屋でお疲れ様会。
シシトウは何個かに1つ激辛があるということを知った。辛いの大丈夫の1人が「ハバネロ級」と言った辛さ。
あとはモンスターストライク大会。
帰りは都電荒川線に乗ってという話もあったのだけれど、目の前で終電が行ってしまった。地下鉄のって解散。
本日は前々回の復習もかねてキャロットタワー周辺と三角地帯をまわったあと、三軒茶屋栄通り商店街の方へ行ってみました。
まずはキャロットタワー 展望ロビー (26F) へ。エレベーターホールの窓から見下ろすとゴリラビルを見つけることができました。今日それほど澄んでいなくて富士山は残念ながら見られず。数分いてすぐ降りてきました。
その後は Variety&Stationery Shop funfan (ファンファン)へ。ポップな商品がたくさん。駄菓子もコーナーが充実しています。ここはいいですね。
前回気になった カフェ マメヒコ (CAFE Mame-Hico) 三軒茶屋店はこの隣。落ち着いた感じで店内も空いていました。でも結構なお値段なのでスルー。
田園都市線の線路をこえて世田谷通りを渡ります。
三軒茶屋バッティングセンターの前を通り、途中曲がって千代の湯の前へ。まだ営業時間では無かったようでコインランドリーの前まで行って戻ってきました。そのまま首都高速3号渋谷線が走る玉川通り(国道246号)へいったん出ます。
郊外店とは違う戦略をとっている店舗だとテレビで紹介されていたと一緒にいったメンバが言っていた「しまむら 三軒茶屋店」にも寄ってみました。レディースばかりだったのですぐに退散しました。
そこからエコー仲見世商店街へ行って、今回の三茶散策で買ってみたいと思っていた「三軒茶屋お煎餅」を三茶ファームで GET。三軒茶屋と焼印が押されていてこれぞ三軒茶屋のお土産という感じです。帰ってから食べたところ見た目よりも軽い食感で気に入りました。
三角地帯にあるクジラ荘のホットドッグのイラストが楽しげだったので、お昼はここで。プレーンドッグとコーラを注文。ゴージャスなホットドッグに満足です。でもちょっと割高かな。駅前価格です。
ほっと一休みしたところで、次は玉川通りを渡って三軒茶屋駅から南側を攻めにいきました。
ガイドなどでよく紹介されている、老舗の喫茶店セブンやブーランジェリー・ボヌール 栄通り店は安定感のある素敵な雰囲気です。が今日は素通り。ヴィレッジヴァンガード三軒茶屋店の横の道へ入った先にある株式会社金冠堂/株式会社キンカンをチェックしてきました。
キンカン塗って また塗って (キンカンCMソング オリジナル)
で有名なアレです。本社があるだけなのでただ看板を見るだけです。
あとは戻ってパンケーキママカフェVoiVoiの場所をチェック。甘くていい匂いがたまらないですがホットドッグを食べたばかりなので場所だけ確認してスルー。いつか食べてみたいです。
若干時間が余ったのでテル子女神像を見、前回気になっていた伊勢屋三軒茶屋店で「杏どら焼き」を買い(これ美味しかったのでお薦め)、すずれん通りを通って三軒茶屋駅へ。
滞在2時間でこれぐらい。今年3回目の三軒茶屋散策もなかなか楽しかったです。
前回は1人でしたが、今回は歩く会で一緒に歩いているメンバと2人で行ってきました。「1人だと 道中 SNS に投稿する」「2人だと道中 SNS に投稿しない」「5〜6人だと道中 SNS に投稿する」と人数によって行動が変わります。SNS がらみでイベントをやる時はそういったことも考慮した方がいいなとあらためて思いました。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。